トヨタ最新「ハリアー」“ラグジュアリー仕様”がスゴい! メッキ仕上げで存在感アップ! “光るグリル”がめちゃカッコいい「モデリスタ仕様」とは?
トヨタのSUV「ハリアー」は高級感のある内外装デザインが好評ですが、さらに存在感アップさせるドレスアップ仕様がモデリスタからリリースされています。
モデリスタパーツを盛り込んだ「ラグジュアリーハリアー」がスゴい!
トヨタカスタマイジング&ディベロップメントは、さまざまなトヨタ車向けのドレスアップパーツ「モデリスタ」を手がけています。
そのうちの一台が、人気SUVである「ハリアー」です。

もともとスタイリッシュなデザインが魅力のハリアーですが、モデリスタによってどのようにドレスアップされるのでしょうか。
ハリアーの初代モデルが発売されたのは1997年12月。当時はまだSUVという言葉が浸透しておらず、四輪駆動車といえばラダーフレームにトランスファーのついたパートタイム4WDというのが一般的でした。
そこに登場したハリアーは、乗用車のプラットフォーム(モノコックボディ)をベースとするだけでなく、必ずしも悪路走行を前提としない都会的な四輪駆動車でした(FFもあり)。
2003年2月に発売された2代目はレクサスブランドでは「RX」として海外で発売されました。しかし、その後RXのフルモデルチェンジする一方、ハリアーはRXとは独立した別のボディが与えられ2013年12月に3代目に生まれ変わりました。
そんなハリアーの現行モデルは、2020年6月に登場した4代目。ボディサイズは全長4740mm×全幅1855mm×全高1660mm、ホイールベース2690mmです。
パワートレインは3種類あり、2.5リッター直列4気筒エンジンをベースにしたプラグインハイブリッド車(PHEV)およびハイブリッド車(HEV)、そして2リッター直列4気筒エンジンを採用したガソリン車があります。
駆動方式は、PHEVがE-Fourのみ、HEVが2WDおよびE-Four、そしてガソリン車が2WDおよび4WDです。
ハリアーに用意されたモデリスタパーツのスタイルは、「GRAN BLAZE STYLE」「GRAN BLAZE STYLE for PHEV」「AVANT EMOTIONAL STYLE」の3つ。
いずれも、メッキ加飾などを施したフロントスポイラーとサイドスカート、そしてリアスタイリングキットがセットになった「モデリスタエアロパーツセット」があり、そのほかに各種ガーニッシュやバックドアスポイラー、専用20インチアルミホイールなどが各々のスタイルにラインナップされて、高級感と存在感をさらに高めることができます。
また、GRAN BLAZE STYLEおよびGRAN BLAZE STYLE for PHEVには、おすすめのガーニッシュがセットになった「クールシャインキット」も用意。
LEDを内蔵してグリルが光る「シグニチャーイルミグリル」も設定され、ラグジュアリーなハリアーに仕上げることができます。
※ ※ ※
このモデリスタエアロパーツセットの価格(消費税込)は、GRAN BLAZE STYLEが25万6300円から31万3500円、GRAN BLAZE STYLE for PHEVが28万7100円から31万1300円、AVANT EMOTIONAL STYLEが22万7700円から25万1900円です。
コメント
本コメント欄は、記事に対して個々人の意見や考えを述べたり、ユーザー同士での健全な意見交換を目的としております。マナーや法令・プライバシーに配慮をしコメントするようにお願いいたします。 なお、不適切な内容や表現であると判断した投稿や、URLを記載した投稿は削除する場合がございます。