新車の「メーカーオプション」「ディーラーオプション」何が違う? 同じ“ナビ”でも「メーカーorディーラー」種類がある? 正しい選び方とは

オプションなのに「装備レス」とはどういうこと!?

 メーカーオプションには、標準装備を外す「レスオプション」と呼ばれるものもあります。

 例えば、スマートフォンと接続して使用する「ディスプレイオーディオ」が標準装備のクルマで、「オーディオレス」を選択すれば、前に乗っていたクルマで使っていたカーナビを流用して装着することができます。

予算や好みに応じて選べるよう、カーナビやオーディオがすべてオプション設定とされているクルマもあります[画像はイメージです]
予算や好みに応じて選べるよう、カーナビやオーディオがすべてオプション設定とされているクルマもあります[画像はイメージです]

 逆にオーディオレスが標準で、好みに応じてオーディオやナビ、ディスプレイオーディオなどを選ぶことができる車種もあります。

 納車後にカー用品店やオーディオショップで好みのオーディオなどを装備したいこだわりのユーザーや、1円でもお得に購入したいユーザーにとってはありがたい設定といえます。

 ただしその場合、注意しないといけない点があります。

 オーディオレスの場合、バックカメラやスピーカーもいっさい装備されていない車種もあるのです。

 前述の通り、前に乗っていたクルマで使っていたカーナビを流用する場合には、さらに追加で色々と費用がかかることになります。

 ただし、あらかじめバックカメラとスピーカーのみ工場で装着するメーカーオプションが設定できる車種もあります。

 お得なセットオプション(「ナビレディパッケージ」といった名称がついている)となっており、トータルで安上がりになる場合もあるので、装着費用の見積もりを比較しながら選ぶと良いでしょう。

【画像】「えっ…!」これが「懐かしの“昭和”なオプション」です!(30枚以上)

【2025年最新】自動車保険満足度ランキングを見る

画像ギャラリー

1 2 3

【NEW】自動車カタログでスペック情報を見る!

新車不足で人気沸騰! 欲しい車を中古車でさがす

最新記事

コメント

本コメント欄は、記事に対して個々人の意見や考えを述べたり、ユーザー同士での健全な意見交換を目的としております。マナーや法令・プライバシーに配慮をしコメントするようにお願いいたします。 なお、不適切な内容や表現であると判断した投稿や、URLを記載した投稿は削除する場合がございます。

1件のコメント

  1. バックカメラ(モニター)がオプション?って何時の話をしているのでしょうか?道路運送車両法の改正により、2022年5月以降に発売される車には、バックカメラ(モニター)の取付が義務化されており、継続販売車についても、2024年11月からは義務化されているのを知らないらしい。車メディアであるならば、車は勿論、道路運送車両法、道路交通法等についても、知っていて当然な話ではありませんか?今や、バックカメラ(モニター)が取付られていない新車は型式認定をクリア出来ず、販売する事はできませんよ!!

メーカーからクルマをさがす

国産自動車メーカー

輸入自動車メーカー