すっかり人気ジャンルとなった「SUV」メリットばかりじゃないってホント?“弱点”はどんなこと? SUVオーナーに聞いた本音とは

定番ジャンルとなった「SUV」ですが、必ずしも万能とは言い切れません。メリットとデメリットにはどのようなことがあるのでしょうか。

人気の「SUV」メリット・デメリットとは?

 かつては「趣味性が高い」と言われていた「SUV」ですが、今やすっかり定番ジャンルとなりました。
 
 街では多くのSUVを見かけることが増え、人気となっていることがうかがえますが、必ずしも万能とは言えない側面があるようです。

最も売れてるSUV「カローラクロス」
最も売れてるSUV「カローラクロス」

 現在、SUVで最も売れているのはトヨタ「カローラクロス」で、1か月に6000~7000台、次いで、トヨタ「ヤリスクロス」が約4500台、トヨタ「ライズ」が約5500台です。

 ただし、小型ミニバンのトヨタ「シエンタ」は約9000台、トヨタのトールワゴン「ルーミー」は約8000台、トヨタの高級ミニバン「アルファード」は6000台弱を記録するなど、必ずしもSUVがトップを独占しているという状況ではありません。

 これは、メーカー各社が多くのSUVをラインナップして、豊富な選択肢から選べるようになったなどでSUV需要に供給が追いつき、一部の車種を除いて、買おうと思えばすぐにSUVを買える状況になったからともいえるでしょう。

 そんな数多くの人に選ばれてきたSUVですが、メリットにはどのようなことがあるのでしょうか。

 ホンダ「ヴェゼル」(初代)オーナーのSさんに話を聞くと、高いアイポイント(着座位置)による視界の良さが最大のメリットだといいます。

「全体的な車高の高さによって渋滞でも先が見通せるのは助かります。

 もちろん頭上の広さも開放感につながっていると思いますし、乗降性の良さもあります」

 ほかのSUVオーナーでも居住性の良さを挙げる人は多く、雨の日など悪天候でも運転しやすく、安心感があるという意見もあります。

 また、リアシートとラゲッジスペースがつながっているため「荷物の(積載量はともかく)状況を把握しやすい」という声も見られました。

 さらに、どんなシーンでも似合う、汎用性の高いエクステリアをメリットとして挙げる人もいました。

 また、最近は本格的な4WDの人気が徐々に再燃してきており、高い悪路走破性をアピールする車種も増加し、ウインターシーズンになるとSUV人気が高まる傾向もあるなど、性能の良さで選ばれているようです。

 しかし、そんなSUVにも弱点はあり、メリットである車高の高さがデメリットとなるシーンも存在します。

 とくに高速道路では重心の高さを感じることがあり、大きいボディ形状の影響で、高速道路では風の影響を受けやすく、さらには緩いカーブが連続するワインディングなどではときどきフラッとすることがあると言うSUVオーナーもいました。

 また、SUVで指摘されることが多いのが、燃費の問題です。

 最新のハイブリッドは性能も大幅に向上し、低燃費ですが、もともと車体も大きくて車重もあるSUVにハイブリッドシステムを組み合わせると非常に重くなってしまい、ハイブリッドの恩恵を受けることが難しいです。

 さらに「クロカン」と呼ばれる本格モデルでは、走破性能の確保のために、パートタイム式やデフロック機構などを組み合わせる4WDと、堅牢なフレーム構造などを採用しており、最新モデルでも燃費は期待できません。

 ちなみに、燃料タンクも大きい車種では、「満タン給油した際の金額が高くて驚いた」というSUVオーナーも見受けられました。

※ ※ ※

 さらに、SUVは快適で乗りやすい反面、大柄なモデルは死角が多かったり、車両感覚が掴みにくいなどの弱点もあります。

「次もSUVを選ぶか?」となると、セダンに回帰したり違うボディタイプを選ぶ人もいるようですが、それでも総合的にはSUVはメリットが多いと言え、SUVの人気は当分続くものと思われます。

【画像】カッコいい! これが一番売れてる「SUV」です! 画像を見る(30枚以上)

トヨタが提案する救急車発見技術がスゴすぎる!

画像ギャラリー

【NEW】自動車カタログでスペック情報を見る!

新車不足で人気沸騰! 欲しい車を中古車でさがす

最新記事

コメント

本コメント欄は、記事に対して個々人の意見や考えを述べたり、ユーザー同士での健全な意見交換を目的としております。マナーや法令・プライバシーに配慮をしコメントするようにお願いいたします。 なお、不適切な内容や表現であると判断した投稿は削除する場合がございます。

メーカーからクルマをさがす

国産自動車メーカー

輸入自動車メーカー