「原付き区分が変わりますが、時速30km規制を撤廃するほうが先では無いですか?」 新基準に反響多数! 何が変わる? めちゃ複雑で「取り締まり」も煩雑になるのでは?

日々、多くの人が通勤や通学、買い物などの足として原動機付自転車、いわゆる原付を利用しています。原付は総排気量が50cc以下であり、現在は「原付免許」を取得することで運転できます。2025年4月から、一定の条件を満たした総排気量125cc以下のバイクを原付免許で運転できるようになります。その一方で従来の原付は絶滅危機とも言われていますが、一体どのように変わるのでしょうか。

「新基準原付」を導入する背景には排出ガス規制があった!

 2025年4月から、一定の条件を満たした総排気量125cc以下のバイクを原付免許で運転できるようになります。
 
 その一方で従来の原付は絶滅危機とも言われていますが、一体どのように変わるのでしょうか。

排気量区分、免許区分が変わる新基準…ユーザーからは「交通ルール改正」を求める声も
排気量区分、免許区分が変わる新基準…ユーザーからは「交通ルール改正」を求める声も

 日々、多くの人が通勤や通学、買い物などの足として原動機付自転車、いわゆる原付を利用しています。

 原付は総排気量が50cc以下であり、現在は「原付免許」を取得することで運転できます。

 なお総排気量が50ccを超えて125cc以下のバイクであれば「普通二輪免許」または「小型限定普通二輪免許」、125ccを超えて400cc以下のバイクなら「普通二輪免許」、400ccを超えるバイクは「大型二輪免許」がそれぞれ必要となります。

 つまり総排気量50ccを超えるバイクの運転には、原付免許より上位の運転免許が求められるといえるでしょう。

 しかし2025年4月からは法改正により、総排気量125cc以下のバイクであっても最高出力を原付と同等レベルの「4キロワット以下」に制御したものであれば、原付免許で運転できるようになります。

 このような法改正がおこなわれた背景には、「排出ガス規制の強化」があります。

 近年は世界的にクルマやバイクなどの排出ガスに対する規制が厳しくなっており、日本においても順次規制の強化がおこなわれてきました。

 もちろん原付に関しても2025年11月から新たな排出ガス規制が適用される予定ですが、そこで問題となったのが、総排気量50cc以下のバイクでは排出ガス規制値をクリアできないという点です。

 排出ガスに含まれる有害物質を除去するためには、バイクのマフラー内部の触媒を約300度まで昇温させる必要があるものの、総排気量50cc以下のバイクだと触媒の昇温に時間がかかり、浄化効果が出る前に排出ガス規制値を超えてしまいます。

 加えて、この規制値をクリアするための技術開発は高コストであり、バイクメーカー各社で採算が取れないことも問題として指摘されていました。

 その一方で、総排気量125cc以下のバイクであれば触媒の昇温にかかる時間を3分の1程度に抑えられ、新たな排出ガス規制値を満たすことが可能です。

 このような事情を踏まえてバイクメーカーや関係団体から原付免許の区分を見直す声が上がり、警察庁が主催となった「二輪車車両区分見直しに関する有識者検討会」において検討され、改正された内容は、以下の通りです。

―――
 1.改正内容
 (1)二輪の原動機付自転車のうち、「総排気量が0.050リッターを超え0.125リッター以下であり、かつ、最高出力が4.0kW以下のもの」を第一種原動機付自転車に新たに追加します。

 (2)(1)の新たな第一種原動機付自転車については、型式認定において、その原動機に総排気量に加え最高出力も表示させることとします。

 (3)(1)の新たな第一種原動機付自転車の原動機付自転車用原動機については、型式認定において、その原動機に総排気量に加え最高出力も表示させることとします。
 
 2.公布・施行
 公布・施行:令和6年(2024年)11月13日
―――

 この「最高出力を4キロワット以下に制御した総排気量125cc以下」のバイクは「新基準原付」と呼ばれ、2023年9月には十分な運転技能を持ったドライバー(技能試験官)による走行評価も実施されています。

 この走行評価では、新基準原付が従来の原付とほぼ同等の運転特性を持つと判断されたほか、従来の原付と比較して「制動がよく効く」「安定性が増している」「加速が良い」といった高評価を受けています。

【画像】「えぇぇぇぇ!」これが複雑な「原付新基準」です(11枚)

【アンケート】ご職業に関する調査にご協力をお願いします

画像ギャラリー

1 2

【無料セミナー】「自動車DXサミット vol.3」 三菱ふそう KTC マツダ登壇 Amazonギフトカードプレゼント

【NEW】自動車カタログでスペック情報を見る!

最新記事

コメント

本コメント欄は、記事に対して個々人の意見や考えを述べたり、ユーザー同士での健全な意見交換を目的としております。マナーや法令・プライバシーに配慮をしコメントするようにお願いいたします。 なお、不適切な内容や表現であると判断した投稿は削除する場合がございます。

13件のコメント

  1. 30キロ以上出したかったら小型2輪免許を取って125㏄車を買いましょう

    • ほんとそれ。時代にそぐわないのは制度じゃなくて原付免許しか無いのにでスピード出させろ、二段階右折廃止しろという輩。

  2. 30km以下でお願いします。電動キックボードなどやりたい放題のマナー違反も多いなか、
    新基準30km 以上にすると大変な世の中になる。厳しく取り締まってほしい

    • 新しい規格の環境に優しいマフラーのために50ccエンジンを廃止して125クラス(出力制限)に変えるわけだが、
      単純にガソリンは2倍食うわけで、燃費惡いわけで。
      同距離走行時の旧規格マフラー50ccエンジンの排ガスと新規格マフラー125ccの排ガスの差というかエビデンス的なのを示して欲しい
      新規格

  3. 能力の見直しでは無く生産側を守る法改正なのに、なぜ速度見直しの必要があるのか。
    道路上では一般車両同等扱いなので、もし30km等を撤廃ならそれなりの責務とモラルが求められるがいいのだろうか?
    自転車だって、違反内容変わらず、取締と罰則強化のみであの状態。

  4. 生産者側と購入側を守る法改正のハズ。
    なぜ速度や二段階右折撤廃の話しが、上がるのか。
    もしやるなら、ユーザーの責務が重くなるので、罰則を重くし取締強化もお願いします。
    今の自転車マナー見たら、それが妥当と思いますよ。

  5. 新原付の基準決めるより50ccの規制を見直せば良いやろって思うのは自分だけ?
    出力を抑えたとて燃費で考えたら圧倒的に50ccの方が優れてるから経済的。

  6. 30kmの速度規制の廃止?
    なに言ってんだ、原付は自転車だぞ
    免許もペーパーテストだけだ
    危険度を考えても、規制されて当たり前だろ

  7. 30km規制、二段階右折いらないでしょ。コメント見て、日本人ってほんと規制好きなんだと思った。

    • そもそも原付きはバイクじゃないからな。
      原動機付き"自転車"だからアシスト自転車と同類なのにバイクと同じ扱いになってる事が間違い。
      30km/h規制や二段階右折を無くすなら半日の講習でお手軽に乗れる今の制度をやめて、小型二輪や普通免許が必要な乗り物にしないと無理よ。

  8. 今でも、フェンダーの白ペイントと、プレート頼みの識別ができず、形だけで間違って停めてんのに、もう停めません、っていう、ギブアップを表してんのか?

    免許制度を改正しないのは一体何のため?
    時間もあったのに…
    またまたシルバー優先のためか?

    ほんとこの国の終わった感はハンパない…

  9. 原付が付いてるとは言え自転車なので30km/hの縛りは外さないんじゃないですかね。
    付け足し規則で増やしてるので複雑化もしょうがない。
    って言っても原付を取り締まってるの見たこと無いね。田舎だからか?

  10. 結構原付運転者のでたらめな運転が目につきます マナー全くなし そのくせスクーター改造で60キロ出している 規制撤廃うんぬんよりきちんと上級免許を取得する方が先の話 しかしでかいバイクもマナーが悪い 赤信号でドドドと一番前にすり抜け こんなことしていると永久にバイク乗りの印象は良くならない 30キロ以上だしたければ2輪免許取りましょう 

メーカーからクルマをさがす

国産自動車メーカー

輸入自動車メーカー