マジで危険…。 信号待ちで「バイクのすり抜け」違反じゃない? 「マジで危ない」「クルマの後ろで待て」との声も 何がダメな行為なのか
街中では、バイクがクルマとクルマの隙間をぬって道を通り抜ける、「すり抜け行為」を見かけることがあります。この行為は交通違反に該当するのでしょうか。
すり抜けに対しては「マジで危ない」「クルマの後ろで待て」との声も
クルマで信号待ちをしているとき、バイクがクルマのすぐ横をすり抜けていくことがあります。
「クルマに当たるのでは…」とヒヤヒヤする場面も少なくありませんが、このようなすり抜け行為は交通違反に当たらないのでしょうか。
クルマで信号待ちをしていると、バイクがクルマの横をすり抜けて前に出てくるケースがあります。
時にはバイクがクルマの横スレスレを通過するため、「ぶつけられるのではないか」と心配に思う人も少なくないでしょう。
バイクのすり抜けに対してはSNS上でも「マジで危ないので即刻免許返納してほしい」「クルマの後ろで待てば良いのに」など批判的な声が寄せられたほか、「すり抜けバイクにミラーをぶつけられた」という当て逃げ被害の報告も聞かれました。
バイクが狭いスペースですり抜けをすると周囲のクルマに接触したり、左折するクルマに巻き込まれたりするおそれもあります。このように危険の多いバイクのすり抜け行為ですが、交通違反に当たらないのでしょうか。
結論から言うと、すり抜け方法によっては交通違反となってしまう可能性が十分にあります。
そもそも道路交通法には「すり抜け」という言葉は明記されておらず、法律上は「追い越し」または「追い抜き」として扱われます。
追い越しとは車両が『進路を変えて』前方の車両を追い抜き、そのまま直進または再び進路を変えて追い抜いた車両の前方に出ることを意味します。
その一方、追い抜きは『進路を変えずに』前方の車両を追い抜いて、そのまま直進または進路を変えて追い抜いた車両の前方に出ることをいいます。
なお進路変更と車線変更は混同されやすいですが、車線変更が進路変更の一種であり、特に車線をまたぐものを車線変更と呼びます。
つまりバイクのすり抜けが交通違反に該当するかどうかは、バイクの追い越し・追い抜き行為が適切か否かで決まります。
すり抜けは実際はバイクは横幅が小さいからしやすいだけで、車でも知らず知らずのうちに当然のように行われてる行為なので一律禁止にすると混乱が起きます。警察の点数稼ぎの口実が増えるし交差点で進めない車が大量発生して渋滞が増えるだけです。車もすり抜け規制されない恩恵をしっかり受けてます。
>バイクのすり抜けに関連する交通違反の一例として、次の違反を挙げています。
あくまでもこれらの違反をしている可能性があるってだけだからね。すり抜けしたら即違法ってことではないんだよね(とはいえ実際のバイクのすり抜けの99%は違反していると思うけどさ)
それと「信号無視」がないのはなぜなのかな?すり抜けバイクって、停止線こえて停まるのが多いと思うんだけど。
あと「進路変更禁止違反」って、自動車もやりまくっているじゃん。交差点手前がオレンジになっているのに無視して車線変更する車なんてめずらしくもなんともない(さらにいえばその交差点内も進路変更禁止なんだよね。その手の屑は「前の車のウィンカーが遅い!」とののしりながら、自分はまともなウィンカーをださず、「進路変更禁止違反」もする……。しかも、前の右左折車が完全停止していないなら「追越し違反」もやっているし、右車線はしっていたのなら「通行帯違反」もだよね。
バイクのすり抜けが違反というが、自動車も交差点手前や交差点内で違反行為しまくりだから(基本的に
自動車も、交差点周辺は右左折以外はハンドル操作しちゃアカン)
また「割込み」も車線数減少の道路で「ファスナー合流だ!」と大嘘をわめいてやっている屑もよくいる(ファスナー合流は高速の合流等の場合にやることであって、車線数減少でギリギリまで追い抜きをつづけたあげく渋滞の先頭殻割り込むのは違法ですね。さらにいえば高速でも追い抜きからの割込みは本線側の渋滞を発生・悪化させる屑の行為。ファスナー合流は渋滞時にいれてもらう方法であって空いている側が優先をぬくのはファスナー合流ではないからね。「ズルいと思われるかもしれないが~」というひとは、ほぼ100%ズルい行為をやっていてファスナー合流をしているわけではない。やっているのは自分勝手な追い抜き。ファスナー合流では追い抜きはおきないから)
正直なとこ、止まってる車の間とか左側をすり抜けてくのは構わないし気にならない。
動いてる車に対してすり抜けてくのは止めて欲しい。
制限速度やそれ以上で流れに乗って走ってるのにその間をすり抜けてくのも最近多いけど、死にたいのかな?って思う。