三菱が新型「アウトランダー」発表! ヤマハ製の「画期的ユニット」搭載で“3年ぶり”に大進化! 実車を見て分かった「音」へのこだわりとは?

三菱は「アウトランダーPHEV」の大幅改良モデルを、2024年10月31日から販売します。今回の改良で「音」にもこだわったといいますが、実車を見た印象はどうだったのでしょうか。

3年ぶりに大刷新! 新型「アウトランダーPHEV」発表!

 2024年10月9日に、三菱はクロスオーバーSUV「アウトランダーPHEV」のマイナーチェンジモデルを発表し、同月31日から販売します。
 
 新型アウトランダーPHEVはEV航続距離や動力性能・快適性を向上させるとともに、内外装の質感向上と機能・装備の充実化が図れたとのことですが、なかでも新たなサウンドシステムを導入したことが大きなトピックとなっています。
 
 実車を見て分かった「音へのこだわり」とは、一体どのようなものなのでしょうか。

3年ぶりの刷新された新型「アウトランダーPHEV」の音の進化とは?
3年ぶりの刷新された新型「アウトランダーPHEV」の音の進化とは?

 三菱が早くから培ってきた電動化技術と四輪制御技術を搭載し、SUVのPHEVとして世界的な人気を集めているアウトランダーPHEV。

 現行モデルは2021年12月に登場し、「威風堂々」をコンセプトとした力強いデザイン、ツインモーター4WDと四輪制御技術「S-AWC」による高い動力性能、3列7人乗りシートが選べる選択肢の多さなどから、順調に販売台数を積み上げてきました。

 今回の大幅改良では、その良さを生かしながらさらに磨き上げる方向で、全方位に洗練されたアウトランダーPHEVが完成したといいます。

 そのひとつには、新たなユーザー層に響く「音へのこだわり」という、これまでにない魅力も加わりました。

 改良されたポイントを具体的に見ていくと、まずはPHEVシステムのアップデート。

 世の中が急速に電動化モデルへとシフトしていくなかで、たった3年とはいえ多くのプレミアムブランドからPHEVモデルが登場しました。

 技術の進化スピードも速く、今後はそうしたアッパークラスのモデルとも競合していかなければならないことから、基本となる走りの部分を磨き上げています。

 搭載されるリチウムイオンバッテリーを刷新し、容量が約13%増となる22.7kWhとなったことで、EV航続距離はエントリーグレードで従来の87kmから106km(WLTCモード)へと伸長。

 そのほかのグレードでも、従来の83kmから102km(WLTCモード)と約20kmのアップとなっています。

 ただ、ガソリンタンクがやや小さくなったため、V2HやV2Lでの稼働時間そのものは、例えばV2Hで従来は一般家庭で12日分の電源となったところが、11日分になっているとのこと。

 とはいえ、それでもEV航続距離が伸びているのは日常使いでのメリットが大きいと感じます。

 そして距離が伸びただけでなく、力強さとなめらかさが特徴のアウトランダーPHEVらしい走りは、さらにその特徴が際立っているとのこと。

 走行中のエンジン始動頻度が低減し、高速道路の合流や追い越し時にも思い通りの気持ちのよい加速フィールが得られるようになっているといいます。

 さらに、サスペンションチューニングを見直し、新開発タイヤを採用したことにも注目。

 今までも乗り心地の良さには定評のあったアウトランダーPHEVですが、より上質な乗り味を目指し、電動パワーステアリングのアシスト力の最適化や、S-AWC制御の見直しなどを行い、旋回中の安定性もアップしているとのこと。

 3年弱という短期間でこのような性能アップをするとは、開発チームの気合いが伝わってくるようです。

【画像】超カッコイイ! これが新型「アウトランダー」です!(50枚以上)

クルマの乗り心地がしっとりしなやかに変わる!?

画像ギャラリー

1 2 3

新車不足で人気沸騰! 欲しい車を中古車でさがす ≫

【2024年最新】自動車保険満足度ランキングを見る

最新記事

コメント

本コメント欄は、記事に対して個々人の意見や考えを述べたり、ユーザー同士での健全な意見交換を目的としております。マナーや法令・プライバシーに配慮をしコメントするようにお願いいたします。 なお、不適切な内容や表現であると判断した投稿は削除する場合がございます。

メーカーからクルマをさがす

国産自動車メーカー

輸入自動車メーカー