1000馬力超え! スバル「“和製”スーパーカー」がスゴイ! 斬新フォルムの“めちゃ速”マシン「STI E-RA」とは
2022年1月に開催された「東京オートサロン2022」でスバルはコンセプトカー「STI E-RA CONCEPT」を出展し注目を集めました。最高出力1000馬力超えだという超スーパーマシンですが、一体どのようなクルマなのでしょうか。
ヤマハの技術を採用したスバルの超スーパーマシン!
スバルは、2022年1月に開催された「東京オートサロン2022」にコンセプトカー「STI E-RA CONCEPT」を出展しました。
競技参戦を想定し、最高出力は1000馬力超えという超スーパーマシンです。どのような目的で製作されたのでしょうか。
2024年5月30日から6月2日にかけて、ドイツのサーキット「ニュルブルクリンク」で24時間耐久レースが開催されました。
メーカーとして日本から参戦したスバルは、「SP4T」クラスで優勝する快挙を成し遂げています。
参戦マシンは、市販のスポーツセダン「WRX S4」をベースとした「SUBARU WRX NBR CHALLENGE 2024」でした。
そんなスバルには、ニュル参戦用の“虎の子”が控えているといいます。
それが冒頭で紹介したSTI E-RA CONCEPT(以下、STI E-RA)です。
スバルのモータースポーツ部門を担うSTI(スバルテクニカインターナショナル)が手がけたモデルで、EV(電気自動車)のポテンシャルを最大限に発揮する「近未来モータースポーツEVコンセプト」だと説明しています。
スバルではすでに、EVのクロスオーバーSUV「ソルテラ」を市販化しています。
スバルらしくAWDをラインアップしており、前後2モーター式であることが特徴です。
そんなソルテラは日常を主眼に据えたEVですが、STI E-RAは1990年代の「グループCカー」を彷彿とさせるスタイリングを持つレーシングEVで、2023年以降にニュルブルクリンクでのラップタイム「6分40秒」に挑むことを最初の目標に設定しています。
四輪にそれぞれモーターを配置する4モーターAWDで、モーターを含めた駆動ユニットはヤマハ発動機が担当します。
ヤマハはこのためにモーター・インバーター・ギアボックスを統合し小型化した「E-Axle」を開発するといいます。
実はヤマハはそういったモビリティ向けに、現在電気モーターユニットの開発事業を開始しています。
4モーターAWDによる最高出力は800kW(1088ps)。4モーターを独立制御したトルクベクタリング機能も搭載し、これまでのスバル車では実現が困難であった走りの世界を目指すとのことです。
そんなSTI E-RAがレーシングカーのようなスタイリングをとっていることには理由があります。
将来のモータースポーツ車のレギュレーション「FIA E-GT」の規格を盛り込んでいるからです。
このスタイリングでAWDが実現できているのも、コンパクトな電動モーターがなせるワザと言えます。
コメント
本コメント欄は、記事に対して個々人の意見や考えを述べたり、ユーザー同士での健全な意見交換を目的としております。マナーや法令・プライバシーに配慮をしコメントするようにお願いいたします。 なお、不適切な内容や表現であると判断した投稿は削除する場合がございます。