BYDが“フラッグシップモデル” EV「SEAL」発売 「ブレードバッテリー」が長い航続距離と安全性確立

BYDの日本法人であるBYD Auto Japanは2024年6月25日、都内でプレス発表会を開き、同社の日本での正規販売モデル第3弾となるEV「BYD SEAL」を同日発売したと発表しました。

BYDブランドをけん引する戦略モデル

 BYDの日本法人であるBYD Auto Japanは2024年6月25日、都内でプレス発表会を開き、日本での正規販売モデル第3弾となる電気自動車(EV)「BYD SEAL(ビーワイディー シール)を同日発売したと発表しました。

「BYD SEAL」とBYD Auto Japanの東福寺厚樹社長
「BYD SEAL」とBYD Auto Japanの東福寺厚樹社長

「BYD SEAL」は、2023年1月に発売したミドルサイズの電動SUV「ATTO3(アットスリー)」、同年9月に販売開始したコンパクトEV「DOLPHIN(ドルフィン)」に続く新車種で、全長4800mm、全幅1875mm、全高1460mmのミッドサイズ4ドアセダン。ベースモデルで後輪駆動の「BYD SEAL」と四輪駆動の「BYD SEAL AWD(ビーワイディー シール エーダブリュディー)」の2グレードが用意されます。

 発表会では最初に、同社の東福寺厚樹社長があいさつ。「BYD SEAL」の紹介に先立ち、「ATTO3」と「DOLPHIN」の国内累計受注台数が2024年6月20日時点で2500台を超えたことや、ディーラーネットワークを2024年末までに全国90拠点に拡大する方針、新型車種を毎年1車種以上継続的に導入することなど、BYDの日本市場での戦略と実績を報告しました。

 そして「BYD SEAL」について紹介。「単なる新型車の追加ではなく、今後BYDブランドをけん引するフラッグシップモデルとして重要な戦略モデルと位置付けている」と強調しました。さらに、世界のモータージャーナリストが選ぶ「ワールド・カー・オブ・ザ・イヤー2024」でトップ3に入ったことなどを挙げ、「世界的にも高い評価を得たと考えている」と述べました。

日本独自「誤発進抑制システム」を装備

 続いて、同社マーケティング部の遠藤友昭部長が登壇し、「BYD SEAL」の特長を説明しました。

「BYD SEAL」発表会に登壇したBYD Auto Japanの東福寺厚樹社長(左)と同社マーケティング部の遠藤友昭部長(右)
「BYD SEAL」発表会に登壇したBYD Auto Japanの東福寺厚樹社長(左)と同社マーケティング部の遠藤友昭部長(右)

「BYD SEAL」が搭載しているバッテリーは、従来のパック状のバッテリーセルではなく、薄い板状(ブレード)にした、同社開発の「ブレードバッテリー」です。「ブレードバッテリー」は、外部から強い衝撃や損傷を受けた際にバッテリー内部での熱暴走が極めて起こりにくいという「リン酸鉄リチウムイオンバッテリー」で、遠藤部長は「『BYD SEAL』はブレードバッテリーを車体に隙間なく搭載することで、万が一の際の安全性を確保しながら、一充電走行距離が640kmという長い航続距離を実現した」と述べました。

 さらに、「幼児置き去り検知システム」などの安全確保機能を紹介し、「日本独自の装備として、ペダルの踏み間違いを抑制する『誤発進抑制システム』を追加している」「日本では高齢ドライバーが多く、踏み間違いによる追突(事故)が起きていることを踏まえて、日本仕様として導入した」と解説。「BYD SEAL」は、世界的にも厳しいといわれる欧州の自動車安全評価基準「Euro NCAP」で5つ星を獲得しているそうです。

「BYD SEAL」のボディカラーは、発表会で展示されたオーロラホワイトとコスモスブラックを含め、全5色。メーカー希望小売価格は、BYD SEAL(後輪駆動)が528万円(消費税込み、以下同)、BYD SEAL AWD(四輪駆動)が605万円。導入記念として、1000台限定(2グレード合計)で、 BYD SEALが495万円、BYD SEAL AWD が572万円という特別価格を設定するなど、各種キャンペーンも実施しています。

 納車開始はBYD SEALが2024年7月末ごろ、BYD SEAL AWDは同年8月末ごろを予定しているとのことです。

【画像】BYDブランドけん引するフラッグシップモデル! 「BYD SEAL」を見る(13枚)

【2024年最新】自動車保険満足度ランキングを見る

画像ギャラリー

新車不足で人気沸騰! 欲しい車を中古車でさがす ≫

【NEW】自動車カタログでスペック情報を見る!

最新記事

コメント

本コメント欄は、記事に対して個々人の意見や考えを述べたり、ユーザー同士での健全な意見交換を目的としております。マナーや法令・プライバシーに配慮をしコメントするようにお願いいたします。 なお、不適切な内容や表現であると判断した投稿は削除する場合がございます。

メーカーからクルマをさがす

国産自動車メーカー

輸入自動車メーカー