アンダー200万円のホンダ「新型“2人乗り”軽バン」発表! 斬新すぎる「タンデムシート」が超スゴい! 新型「N-VAN e:」の画期的モデルとは

ホンダは2024年6月13日、新型軽商用EV「N-VAN e:」を発表しました。ラインナップには2人乗りが設定されましたが、どのようなモデルなのでしょうか。

ホンダの新型「EV軽バン」 すでに反響多数

 ホンダは2024年6月13日、新型軽商用EV「N-VAN e:(エヌバンイー)」を発表しました。同年10月10日に発売する予定です。
 
 ラインナップでは計4タイプが展開されますが、2人乗りのモデルも設定されます。

割り切った「2座仕様」とは
割り切った「2座仕様」とは

 新型N-VAN e:は、軽商用バン「N-VAN」をベースにした軽商用EV(電気自動車)です。

 ホンダは2050年にカーボンニュートラルの実現を目指しており、なかでも四輪車については2030年までにグローバルで30種類のEV展開を予定しています。

 その第一弾のモデルとして、2022年12月にN-VANをベースにした軽商用EVの投入を予告。続いて2023年9月には、車名を明かすとともに先行公開情報を発表しています。

 そして当初の発表から約2年を経て、新型N-VAN e:が10月にようやく登場することとなりました。

 同車は、低床でフラットな室内や床下に格納できる助手席による広い室内空間、左側のセンターピラーレス構造による積載性など、N-VANの特徴を受け継ぎながら、環境性能や静粛性、給電機能などがプラスされました。

 デザインはN-VANと共通する、シンプルさと機能を追求したものを採用。一方で、フロントグリルには使用済みホンダ車に由来するリサイクル材を用い、環境への取り組みを表現したほか、充電リッドを備えています。

 インテリアは、コンテナらしさを表現した縦ビード(凹凸)をあしらい、堅牢感のアップとトリムの肉薄化を実現。室内空間の拡張にも役立っています。

 パワーユニットは39kWのモーターと82.7kWhのバッテリーを搭載。ユニット自体の小型化に加え、薄型バッテリーの採用や高電圧部品の集中配置により、N-VANと変わらない荷室空間を実現しています。

 一充電走行可能距離は245km(WLTCモード)で配送業務にも対応する容量を確保しました。

 給電は3.2kW/6kW普通充電と、モデルにより50kWの急速充電にも対応。急速充電ではわずか30分ほどで80%まで充電することができます。

 さらに、バッテリーを加温し航続距離の伸長を図る機能や、1500W対応の外部給電機能、リモート充給電の設定が可能なコネクテッド機能「ホンダ コネクト」も利用できます。

 先進機能では、衝突被害軽減ブレーキやリアパーキングセンサー、前席SRSサイドエアバッグを全車で採用。上級モデルには「ホンダ センシング」を標準装備しています。

 ラインナップは、「e:L4」「e:FUN」「e:L2」「e:G」の4グレードが用意されます。

 このうち、e:L2は機能性を重視したシンプルな2人乗りタイプで、座席レイアウトは運転席と運転席側リアシートというタンデム配置としています。

 同時に、助手席側インパネを短くし、助手席取り付け部もなくすことで、通常モデルよりも120mmもの低床化を図ったほか、長さ2.47mの脚立をそのまま収納することができます。

 これにより、最大積載量(見切り:ドア窓ガラス下縁まで)は1667リットルとクラストップ。パンケースと段ボールは40箱を積むことが可能です。

 なお取り扱いは、本田技研工業 法人営業部およびホンダの新車オンラインストア「Honda ON」限定となっています。

 新型N-VAN e:の価格(消費税込)は243万9800円から291万9400円で、e:L2は254万9800円です。

 事業者用補助金を適用する場合、全グレードで200万円を切る価格設定となっています。

【画像】超カッコイイ! これが「2シータータンデム軽バン」です! 画像で見る(95枚)

【2024年最新】自動車保険満足度ランキングを見る

画像ギャラリー

新車不足で人気沸騰! 欲しい車を中古車でさがす ≫

【NEW】自動車カタログでスペック情報を見る!

最新記事

コメント

本コメント欄は、記事に対して個々人の意見や考えを述べたり、ユーザー同士での健全な意見交換を目的としております。マナーや法令・プライバシーに配慮をしコメントするようにお願いいたします。 なお、不適切な内容や表現であると判断した投稿は削除する場合がございます。

1件のコメント

  1. N-VANかフィットの本格ジムカーナ仕様を今すぐ売ってくれ。
    今のホンダの経営陣は、ホンダにわかなのか?
    特に三●敏宏!
    全部EVにする電動化戦略にNOと答えた人は、更迭かクビにされたんだろうな。
    電気自動車なんて所詮、高額なおもちゃだ!
    富士山の猿じゃねぇんだからちったぁ頭冷やして、無理ゲーな電動化戦略を改めろ!
    エンジン技術捨てたら、潰れるぞ!
    本田宗一郎も激おこですね!

メーカーからクルマをさがす

国産自動車メーカー

輸入自動車メーカー