6速MTがアンダー220万円! スズキの「快速スポーツカー」なぜ買い得? モデル末期の「スイフトスポーツ」が魅力的すぎるワケ

スズキ「スイフトスポーツ」は、コンパクトハッチ「スイフト」をベースとしたスポーツ仕様です。高性能モデルながら割安な価格で販売されているのですが、どのような魅力があるのでしょうか。

スポーツカーの価格が高騰するなか、「スイフトスポーツ」がお買い得!

 昨今のクルマは二酸化炭素の排出抑制に力を入れ、燃費性能を重視する傾向が強く、さらにはスポーティな走りに対するユーザーの関心が以前よりも薄れたこともあり、優れた走行性能を発揮できるスポーツカーが減っています。
 
 そして生産台数の減少も影響して、スポーツカーの価格は上昇傾向にあります。

高性能ながらお買い得なスズキ「スイフトスポーツ」
高性能ながらお買い得なスズキ「スイフトスポーツ」

 例えば1.5リッター直列4気筒エンジンを搭載するマツダ「ロードスター」で最も安価な「S」(6速MT)の価格(消費税込、以下同様)は289万8500円、2.4リッター水平対向4気筒エンジンのトヨタ「GR86」(6速MT)は、売れ筋グレードの「RZ」になると価格は347万6000円に達します。

 スポーツカーは実用的な商品ではなく趣味のクルマといえ、そのために価格の割安度が重視されるカテゴリーではありませんが、欲しい人にとっては切実な問題でしょう。

 その意味で注目されるのが、スズキ「スイフトスポーツ」です。現行型は先代「スイフト」をベースに開発され、価格は216万4800円(6速MT)です。

 スイフトスポーツは、価格は求めやすい設定ですが、エンジンは1.4リッター直列4気筒ターボエンジンで、最高出力は140馬力(5500回転)、最大トルクは23.4kg-m(2500~3500回転)。自然吸気のノーマルエンジンに当てはめると、2.3リッター並みの動力性能を発揮します。

 サスペンションも名門とされるモンローブランドのフロントストラットとリア側のショックアブソーバーが装着されるなど、動力性能の向上に合わせて強化されました。

 現行スイフトスポーツは先代スイフトの派生車種ですが、熟成されたサスペンションと車両重量が1トンを下まわる軽いボディにより、ステアリング操作に対する反応も素直で走行安定性が優れています。

 装備も充実しており、外装ではエアロパーツが備わったことで全幅は1735mmに広がったほか、17インチアルミホイールも標準装着。内装では専用の本革巻きステアリングホイール、専用タイプのメーターやフロントシートなどを備えました。

 安全装備は、衝突被害軽減ブレーキや車間距離を自動制御しながら追従走行できる運転支援機能のアダプティブクルーズコントロール、サイド&カーテンエアバッグ、後方の並走車両を検知して知らせるブラインドスポットモニターなども標準装着されます。

【画像】超カッコいい! これがスズキの「スポーツカー」です! 画像を見る(30枚以上)

【2024年最新】自動車保険満足度ランキングを見る

画像ギャラリー

1 2

新車不足で人気沸騰! 欲しい車を中古車でさがす ≫

【NEW】自動車カタログでスペック情報を見る!

最新記事

コメント

本コメント欄は、記事に対して個々人の意見や考えを述べたり、ユーザー同士での健全な意見交換を目的としております。マナーや法令・プライバシーに配慮をしコメントするようにお願いいたします。 なお、不適切な内容や表現であると判断した投稿は削除する場合がございます。

メーカーからクルマをさがす

国産自動車メーカー

輸入自動車メーカー