混乱の「JR京葉線」に将来のライバル!? 千葉臨海部の高速道路に新ルート「新湾岸道路」計画進行中! 大渋滞「東関東道」の代わりに「クルマ通勤」あり得る!?

千葉~東京の道路が「渋滞知らず」になる日も!?

 このようにパンク状態になっている千葉~東京の道路ですが、渋滞緩和に向けた大小の計画が進行中です。

●国道357号の立体交差化●

 渋滞する交差点を中心に、国道357号を大部分で立体交差化する事業が進んでいます。

 千葉駅付近ではアンダーパストンネルが完成済み。検見川では東関東道のスマートIC設置と同時に、国道14号分岐部を含む区間の立体交差事業が始まろうとしています。

 船橋市内では立体化のかわりに「片側3車線」工事を実施中。市川市内では「塩浜立体」、浦安市内では「舞浜立体」、東京都江東区内では「辰巳・東雲・有明立体」が進行中です。

 千葉市内でも、蘇我地区でも最大6車線の拡幅事業が進行中です。

 しかし、これらはいまだ未整備の部分をピンポイントで整備するのみで、京葉間の抜本的な渋滞緩和につながるには厳しそうです。そこで、よりスケールの大きい計画が始動に向かっています。

「新湾岸道路」計画

 ついに計画具体化に向けて動き出したのが、臨海部に新たに高速道路を建設する「新湾岸道路」計画です。

 先行して進められるのは、館山道・市原ICもしくは京葉道・蘇我ICあたりから、東関東道・首都高湾岸線・外環道の高谷JCTへ接続する、千葉県内の区間です。

 もしこれが開通すれば、単純に京葉間の高速道路の総車線数が倍近くに拡充され、キャパが大幅に大きくなります。

 千葉市南部から都心に向かうクルマは、やや迂回する京葉道路でぐるっと走る必要がありましたが、無駄のないルートで幕張・船橋を経て、高谷JCTに向かうことができます。

 長らく「夢物語」と思われていた構想ですが、2024年3月、いよいよ「概略ルート」を決める段階に一歩を踏み出しました。

 約2段階の「計画段階評価」で概略ルートが決まれば、「都市計画決定」「環境アセスメント」の手続きが進められます。完了すればいよいよ事業化の判断を待つのみとなります。

 もちろん、都心臨海部へクルマ通勤する人にとっては、高谷JCTから先の湾岸線(や小松川線)の大渋滞を何とかしてほしいと思うかもしれません。それでも、とりあえず「千葉脱出」まではかなり快適になるでしょう。

 ちなみに、高谷JCTから先にも、中央防波堤(令和島)を経由して羽田空港付近まで直結する”2期区間”の構想があります。こちらは、市原~高谷JCTの先行区間が一段落してからの話になっていきそうです。

【画像】超便利!? これが「新湾岸道路」のルート計画です。まずは地図で見る(29枚)

トヨタが提案する救急車発見技術がスゴすぎる!

画像ギャラリー

1 2

【NEW】自動車カタログでスペック情報を見る!

新車不足で人気沸騰! 欲しい車を中古車でさがす

最新記事

コメント

本コメント欄は、記事に対して個々人の意見や考えを述べたり、ユーザー同士での健全な意見交換を目的としております。マナーや法令・プライバシーに配慮をしコメントするようにお願いいたします。 なお、不適切な内容や表現であると判断した投稿は削除する場合がございます。

3件のコメント

  1. > これを受けて、市川や木更津、富津といったエリアからは「アクアライン経由でバス通勤に切り替える」といった声も聞かれますが

    市川ではなく市原ではないでしょうか

  2. 市川じゃなくて市原やろw

  3. バスにも客が流れれば京葉線総武快速線の混雑が多少マシになるかな
    実態はほとんど変わらないんだろうけど

メーカーからクルマをさがす

国産自動車メーカー

輸入自動車メーカー