ホンダ「シティ」復活か? 新型「小型ハッチ」が大ヒットの予感!? 日本に適した“小さいEV”が求められるワケ

電動化を推進するホンダは、今後は小型車や軽自動車のEVを国内へ投入する計画です。その一方で本格EVの「ホンダe」を2024年1月に販売終了しました。どのような背景があったのでしょうか。

「ホンダe」の代わりに「サステナC」投入へ?

 2024年4月、ホンダと日産がクルマの電動化と知能化に向けたパートナーシップの検討を開始すると発表しました。さらにホンダは、カナダにEV(電気自動車)と電池の工場を新設する方針も打ち出しています。
 
 そしてEVの商品化については、「ジャパンモビリティショー2023」でコンセプトモデルの「サステナC」を披露して、北米で開催された「CES2024」では「ゼロシリーズ」も公開しました。

ホンダ新型「シティ」!? ジャパンモビリティショー2023に出展された「サステナC コンセプト)」
ホンダ新型「シティ」!? ジャパンモビリティショー2023に出展された「サステナC コンセプト)」

 ちなみにホンダは、2040年までに内燃機関を全廃して、新車のすべてをEVとFCV(燃料電池車)にする目標を掲げるなど、電動化に積極的な姿勢を見せていますが、その一方で2020年10月に発売したEVの「ホンダe」を3年少々で廃止しています。

 廃止の理由について、液晶ディスプレイが並ぶインパネや、ミラー類に液晶のカメラシステムを採用するなど、ホンダeは単なるEVではなく、未来のクルマを先取りする商品でしたが、その役目が終わったためとホンダは説明。

 今後は、軽商用バン「N-VAN」をベースにした実用的なEVの「N-VAN e:」も登場し、EVはもはや未来のクルマではなく、現在のクルマになるということです。

 ホンダeが登場から3年で終了した背景には、販売不振もあったでしょう。当初の販売計画は1000台/年でしたが、実際の年間販売台数は、2021年が約730台、2022年は約370台、2023年は約330台と販売計画に達していません。

 ホンダeは装備を充実させたために価格が高く、生産を終える時点では495万円。国が交付する補助金額の65万円を差し引いても430万円に達します。

 リチウムイオン電池の総電力量は35.5kWh、1回の充電で走行できる距離が259km(WLTCモード)としては割高だったと言わざるを得ません。

 そして、ホンダeの代わりに投入されるのが、前述のサステナCです。

 サステナCは3ドアハッチバックのボディを持ち、ホンダが1980年代に販売していたコンパクトカーの「シティ」を思わせる愛らしいエクステリアが魅力です。

 全長は3.4~3.5mと、約3.9mのホンダeよりも短く、このコンパクトなボディは、日本のEVの使用環境に適しています。

 日本では、自宅に充電設備を設置しやすい一戸建て世帯は総世帯数の約60%に限られており、そして一戸建てに住む人の多くは、ラージサイズやミドルサイズのファーストカーと、コンパクトカーや軽自動車のセカンドカーを併用しています。

 EVの場合、ファーストカーのニーズに応えて1回の充電で走行可能な距離を伸ばそうとすれば大容量の駆動用電池が必要になり、ボディも重くなって価格も高騰しますが、セカンドカーのニーズに合った軽自動車やコンパクトカーのEVなら大容量の駆動用電池は不要で、ボディは軽く、価格も安くできます。

 軽自動車サイズのEVである日産「サクラ」が人気車になったのも、セカンドカーとしての利用にマッチしたからでしょう。

 このように考えると、コンパクトなサステナCは、日本の使用環境に適したEVだといえ、サクラと同様に軽乗用車サイズのEVとしてヒット作になる可能性があります。

 サステナCは2025年から2026年に市販されると思われ、今後の動向が注目されます。

 日本におけるホンダのEVは、直近ではN-VAN e:が注目されます。当初の発売予定は2024年春でしたが、少し延期されました。

 5月に予約受注を開始して、6月に価格などが正式に発表され、納車を伴う発売は2024年秋です。

 N-VAN e:は、軽商用バンN-VANのボディに最高出力が64馬力のモーターを搭載して、1回の充電によりWLTCモードで210km程度を走行できます。

 N-VAN e:の次に登場するホンダのEVは「N-ONE」のEVです。N-ONEのボディにN-VAN e:のパワーユニットを搭載して、2025年に発売される見通しです。

※ ※ ※

 CES2024で初公開されたEVのゼロシリーズはボディが比較的大柄で、車高が低いスポーツカー風の「サルーン」と、車内は広いミニバン風の「スペースハブ」があります。

 2026年から北米を皮切りに販売を開始しますが、いまひとつ機能や使い方をイメージしにくいです。

 一方日本市場でホンダは、コンパクトな既存車種をベースにした手ごろなモデルを中心に、EVを普及させることになりそうです。

【画像】「えっ…!」これが新型「シティ」です!? 画像を見る(30枚以上)

まさか自分のクルマが… 高級外車のような超高音質にできるとっておきの方法を見る!

画像ギャラリー

Writer: 渡辺陽一郎

1961年生まれ。自動車月刊誌の編集長を約10年務めた後、2001年にフリーランスのカーライフ・ジャーナリストに転向。「読者の皆さまに怪我を負わせない、損をさせないこと」が最も重要なテーマと考え、クルマを使う人達の視点から、問題提起のある執筆を得意とする。

【NEW】自動車カタログでスペック情報を見る!

新車不足で人気沸騰! 欲しい車を中古車でさがす

最新記事

コメント

本コメント欄は、記事に対して個々人の意見や考えを述べたり、ユーザー同士での健全な意見交換を目的としております。マナーや法令・プライバシーに配慮をしコメントするようにお願いいたします。 なお、不適切な内容や表現であると判断した投稿は削除する場合がございます。

1件のコメント

  1. サイズで言えばホンダeは丁度良いサイズだったが、自動車評論家の評価は肯定派でも二百万なら買ってやっても良いというもの。
    結局、ホンダ車に求められてるのは他社比較で安くて買い得なものなので、WR-Vという車種は珍しく歓迎されてる。
    他との比較でも大体が当て馬扱いで、値引きが少なく本体価格の高いホンダ車は財布の紐を握ってる奥さまに一蹴されるのが常。
    良い車を置いておけば売れるというホンダ流 ではマーケティングで勝てないので、ホンダには新しいナラティブがブランド価値のために必要。

メーカーからクルマをさがす

国産自動車メーカー

輸入自動車メーカー