渋滞45km!? 東名高速「地獄のGW渋滞」どの日が一番ヤバい? 空いてる時間帯は空いてる! 見えてくる「世間の行動パターン」と「頭のいい移動スケジュール」とは

「GW後半」はさらに地獄の大渋滞に!?

【4月30日(火)】
 平日で、いつも通り仕事がある家庭も多いのか、渋滞はややおとなしめ。下りは綾瀬スマートIC付近で6時~15時で最大15km・40分の予測です。

【5月1日(水)】
 同じく平日なので、渋滞はややおとなしめ。下りは綾瀬スマートIC付近で6時~15時で最大15km・40分の予測です。

【5月2日(木)】
 同じく平日ですが、翌日から「GW後半の4連休」がはじまるため、前倒しで都心脱出をめざす人も多いのか、綾瀬スマートIC付近では終日大渋滞の見込みです。

 朝6時台から渋滞がはじまり、8時台には渋滞20km以上になり、深夜23時までずっと大渋滞となります。

 その先の秦野中井IC付近では、夜20時台から渋滞がはじまり、23時台には「渋滞30km以上」の地獄へ突入し、そのまま翌日を迎えます。

【5月3日(金祝)】
 GW後半の4連休がはじまり、秦野中井IC付近から渋滞は「最大45km・最大110分」となる見込み。0時から17時台まで、ほぼピクリとも動かない大渋滞となりそうです。4連休の初日とはいえど、さすがにこの時間帯は避けたほうがいいでしょう。

 上りも夕夜に綾瀬・横浜青葉・都夫良野トンネル付近で合計30km近い渋滞になるので、注意が必要です。

【5月4日(土祝)】
 4連休は2日目。ピークは去ったのか、下り渋滞はマシになりましたが、それでも綾瀬スマートIC付近で5時~15時で最大20km・50分、秦野中井IC付近で6時~14時で最大10km・25分の予測です。

 逆に、上りはUターンラッシュが早くもはじまります。綾瀬スマートIC付近で、14時~25時で最大25km・60分、同時に都夫良野トンネルでも最大15km・40分の大渋滞が発生する見込みです。

【5月5日(日祝)】
 4連休は3日目。いよいよUターンラッシュがピークを迎えます。上りは綾瀬スマートIC付近で、12時~25時で通過時間は最大75分、15時台を過ぎると30km以上の大渋滞になります。ほぼ同時間帯でも都夫良野トンネルでも最大20km・50分の見込みです。

【5月6日(月祝)】
 4連休の最終日。1日余裕を持って帰宅したいと考える人が多かったのか、前日に比べて渋滞はおとなしめ。上りは綾瀬スマートIC付近で11時~22時で最大15km・40分の渋滞が見込まれています。

※ ※ ※

 以上のように、渋滞のピークは、出ていく側(下り)が4月29日(月祝)、帰宅側(上り)が5月5日(日祝)の見込み。周辺日程も渋滞が激しいですが、それでも深夜帯は空いている場合が多いです。やはり「時間の分散」が重要で、「大多数の行動パターン」を外すことが、渋滞にはまらない賢い移動と言えるでしょう。

【画像】えっ…!? これが「東名高速」の全日程の「GW渋滞パターン」です(30枚以上)

【2024年最新】自動車保険満足度ランキングを見る

画像ギャラリー

1 2

新車不足で人気沸騰! 欲しい車を中古車でさがす ≫

【NEW】自動車カタログでスペック情報を見る!

最新記事

コメント

本コメント欄は、記事に対して個々人の意見や考えを述べたり、ユーザー同士での健全な意見交換を目的としております。マナーや法令・プライバシーに配慮をしコメントするようにお願いいたします。 なお、不適切な内容や表現であると判断した投稿は削除する場合がございます。

1件のコメント

  1. 毎度連休が近づくと、この類の記事が現れる。ほんとに情けないね。でっ、結局言いたいのはすいてる時間帯、空いてる日を選べとなる。

メーカーからクルマをさがす

国産自動車メーカー

輸入自動車メーカー