高速道「ETC割引」でかなり安くなる!? 4月から「平日朝夕割引」エリア拡大、対象はどこ? さらに「深夜割」も見直しか

ETC割引はどの地域で行われる? 新たに始まる地域はどこ?

 実はこれらの割引は社会実験のひとつとして、2023年4月から石川県の一部で試行開始され、7月からは石川県全域で導入されています。

 さらにこの割引制度は2024年4月から2025年3月末にかけて北海道、新潟県、山梨県、香川県、長崎県にも拡大。

 一例を挙げると、北海道では「札幌南IC」⇔「北広島IC」~「千歳IC」のうちいずれか1 ICの間が指定区間となります。

新たな高速道路料金に関する基本方針(国土交通省の資料より引用)
新たな高速道路料金に関する基本方針(国土交通省の資料より引用)

 ただし、この新たな割引制度の適用を受けるためには社会実験のモニターとして「通勤パス」を申し込む必要があります。

 この通勤パスは1か月間利用可能で、利用開始日(各月1日)の前日までにNEXCOのウェブサイトから申し込みます。

 つまり1年にわたって通勤パスを利用する場合は、毎月申込みの手続きをしなければなりません。

 加えて、通勤パスの取得は先着順であるため早めの申込みが必須です。

 石川県では各月先着1000人、それ以外のエリアでは各月先着500人のモニターを募集しています。

 国土交通省はこのETC割引について、「今後割引による効果を検証した上で、2026年度をめどに現行の平日朝夕割引にかえて本格展開を目指す」と話しており、全国的にこの割引制度が広まっていくことが予想されます。

※ ※ ※

 国土交通省の資料では、平日朝夕割引のほか「深夜割引」に関しても、割引の対象時間帯を拡充するといった見直しが検討されています。

 これらの見直しはユーザーの利便性に大きく影響する可能性があるため、今後の動向が注目されます。

【画像】「えっ…!」 これが要注意すべき掲示板の「△マーク」です(30枚以上)

【2024年最新】自動車保険満足度ランキングを見る

画像ギャラリー

1 2

新車不足で人気沸騰! 欲しい車を中古車でさがす ≫

【NEW】自動車カタログでスペック情報を見る!

最新記事

コメント

本コメント欄は、記事に対して個々人の意見や考えを述べたり、ユーザー同士での健全な意見交換を目的としております。マナーや法令・プライバシーに配慮をしコメントするようにお願いいたします。 なお、不適切な内容や表現であると判断した投稿は削除する場合がございます。

メーカーからクルマをさがす

国産自動車メーカー

輸入自動車メーカー