東北・北関東道に「半固定式オービス」新登場! カメラが“神出鬼没”? 謎の新システムは従来の「オービス」と何が違うのか

2024年春頃より、栃木県内の東北自動車道や北関東自動車道で新たに「半固定式オービス」の運用が始まる模様です。従来の固定式オービスとは異なる仕組みや運用方法などについて紹介します。

栃木県内で新たな「半固定式オービス」拠点を3か所確認!

 これから春の行楽シーズンになり、首都圏にお住まいの方は北関東や東北方面へ車で行楽に出かける機会も増えてくるかもしれませんが、その際に多くのドライバーが利用する主要道路が東北自動車道や北関東自動車道でしょう。
 
 それらの高速道路で、2024年春以降にも「半固定式オービス」の運用が始まりそうです。どのような仕組みなのでしょうか。

東北道上り方面(東京方面)に設置された「半固定式オービス」拠点[撮影:オービスガイド]
東北道上り方面(東京方面)に設置された「半固定式オービス」拠点[撮影:オービスガイド]

 2024年春以降に東北自動車道や北関東自動車道に新設されるとみられる半固定式オービスの拠点は3か所で、全て栃木県内(下記)です。

A:東北自動車道 上り方面(東京方面):黒磯PAと西那須野塩原ICの間[141.4キロポスト付近]

B:東北自動車道 下り方面(福島方面):宇都宮ICから1.2キロメートル先[104.2キロポスト付近]
 ※2月18日時点では基礎工事前の段階でした

C:北関東自動車道 西行き(東北自動車道方面):真岡ICと宇都宮上三川ICの間[121.8キロポスト付近]

 上記の半固定式オービスの拠点はいずれも現在工事中で、3か所とも稼働するのはもう少し先になりそうです。

 筆者(オービスガイド 大須賀克巳)が調査した2月18日時点で、東北道上りと北関東道の拠点はケージまで完成していましたが、電力量計も未設置でケーブル類も接続されていませんでした。

 東北道下りのポイントに関しては基礎すら未完成で、高速道路上からは全く見えない状態です。

 さて、その“半固定式オービス”とは、どういった仕組みなのでしょう。

 半固定式オービスとは、「固定式オービス」と「移動式オービス」のメリットを合わせたような機器の仕組みを指します。

 2021年4月に大阪府の阪神高速に登場した後、熊本県、長野県、茨城県、福井県、静岡県、福岡県、そして今回新設された栃木県の8府県に設置されています。

 大阪府には6か所、それ以外の県には3か所ずつなので、全国には27か所の拠点が存在します。

 半固定式オービスとは、高速道路の路肩に四角く金網で囲まれたケージ内に、電源などを備えた拠点(ベース基地)を複数箇所設置しておき、1台のオービス本体をその拠点間を不規則に移動させて運用するものです。

 半固定式オービスの拠点は、ドライバーからは直前まで本体がセットされているのか判別は難しく、全ての拠点の近くで速度に気をつけるようになります。

 固定式オービスを3か所新設するよりコストパフォーマンスは高く、メンテナンス作業も効率的に行なえます。

「移動式オービスの方が神出鬼没でさらに効果的では?」と思う方もいるかもしれません、

 しかし移動式オービスは警察官が近くで監視する必要があったり、バッテリーの問題もあるので運用時間が数時間に限られます。

 その点、半固定式オービスは24時間365日、悪天候でも動き続けます。

 さらに高速道路などでの取締りは警察官にとって危険を伴うので、無人にできるメリットは大きいと思われます。

 半固定式オービスはイタズラ対策として頑丈な金属製のケージで守られ、さらに天井には監視カメラが備わっています。

【画像】「えっ…!」これが新型「半固定式オービス」です! 画像を見る(30枚以上)

「えっ!カッコいい!」 マツダの「スゴいSUV」登場! どこが良いの?

画像ギャラリー

1 2 3

新車不足で人気沸騰! 欲しい車を中古車でさがす

【NEW】自動車カタログでスペック情報を見る!

最新記事

コメント

本コメント欄は、記事に対して個々人の意見や考えを述べたり、ユーザー同士での健全な意見交換を目的としております。マナーや法令・プライバシーに配慮をしコメントするようにお願いいたします。 なお、不適切な内容や表現であると判断した投稿は削除する場合がございます。

6件のコメント

  1. 一般的に「ゲージ」は目盛とか物差しの意味で、「ケージ」はカゴを意味します。内容のなんやかや、はともかく、単語くらいはちゃんとチェックした方が良いと思う。

    • このたびはご指摘をいただき、誠にありがとうございます。
      修正いたしました。

    • 4/24(火)午前中、記事中の北関に新設された半固定式オービス通過時、
      「試験中」の標識付きで本体が設置されていました。
      セルスターの探知機でレーザーを探知しましたので
      実際に照射して試験しているものと存じます。

  2. いつのまにか、赤外線フラッシュから白色光フラッシュになったんですね。だったら、スレーバーと大出力ストロボを使えば、露光オーバーで真っ白に出来ますね。だれかテストしてくれないかな

  3. パトカーをある程度走らせたほうがコスパ最強

  4. 先日、北関東道東行き駒形IC〜波志江PA走行時にオービス が新設されているのを発見しましたよ。

メーカーからクルマをさがす

国産自動車メーカー

輸入自動車メーカー