スズキが新型「スイフト」発売! 7年ぶりに世界戦略車を全面刷新! 初のマイルドHV×MT設定 172万円から

国内スズキ初のマイルドハイブリッド×5速MTも!

 パワートレインは、新開発の高効率な1.2リッターエンジン3気筒エンジン(Z12E型)とCVTを採用。ガソリン仕様とマイルドハイブリッド仕様が用意されます。

 力強い走り出しと進化したハンドリングで軽快に操ることができ、新型スイフトとの一体感を感じられる走行性能を実現しつつ、優れた燃費性能を両立させました。

 なお新型スイフトには、近年減りつつあるMT車も従来型に続き設定。国内ではスズキ初となるマイルドハイブリッド搭載の5速MT車が登場します。

高級感ただよう新型「スイフト」の内装
高級感ただよう新型「スイフト」の内装

 新型スイフトは安全装備が大きく進化し、ミリ波レーダーと単眼カメラを組み合せた「デュアルセンサーブレーキサポートII」を採用しました。

 従来型のスイフトに搭載されていたデュアルセンサーブレーキサポートよりも画角・検知エリアを拡大し、検知対象に自転車や自動二輪車を追加。交差点での検知にも対応します。

 また、フロントバンパーとリヤバンパーに内蔵した超音波センサーにより、前方または後方の壁などを検知し、衝突の可能性があると判断した場合に被害軽減・衝突回避を試みる低速時ブレーキサポート(前進・後退)を採用しました(5速MT車を除く)。

 さらに、ミリ波レーダーと単眼カメラが車両前方の状況を認識し、ハイビームの照射範囲を細かく制御するアダプティブハイビームシステムを採用。

 車線中央付近の走行維持をサポートする車線維持支援機能や、車線をはみ出さないサポートをする車線逸脱抑制機能、高速走行時や渋滞時に運転操作をサポートするアダプティブクルーズコントロールとの組み合わせにより、運転操作の負担を軽減します(ハイブリッド MZに装備)。

 加えて、電動パーキングブレーキをスズキのコンパクトカーで初めて搭載(ハイブリッド MZに装備)。

 指先ひとつで簡単で確実な操作ができ、加えてブレーキホールドも搭載することで、ブレーキを踏み続けなくても停車状態を保持することが可能となったほか、停止保持機能を追加したアダプティブクルーズコントロール[全車速追従機能・停止保持機能付]も備わりました。

 スズキコネクトは従来から設定していたスズキ緊急通報やスズキトラブルサポート、リモートエアコンなどに加え、新たにスズキコネクト加入者があらかじめ登録した「みまもるユーザー」へのシェアが可能となります。

 そして、警告灯点灯と連動し、警告灯点灯のディスプレイ通知やディスプレイ操作によるコールセンターへの架電などの機能を新たに搭載されました。

※ ※ ※

 オンラインで開催された発表会で、スズキ株式会社 代表取締役社長 鈴木俊宏氏は次のようにコメントしました。

「2004年に世界戦略車として誕生したスイフトは、その独創的なデザインと優れた走行性能で注目を集めました。そしてスイフトはグローバルコンパクトカーブランドとして世界中で認知されるようになりました。

 発売から19年、進化し続けてきたスイフトは世界中で高い評価を受け、169の国と地域のお客さまにご愛用いただき、2023年10月に世界累計販売台数は900万台を達成しました。スズキはスイフトの誕生によって大きく成長することができました。

 先日開催されたジャパンモビリティショー2023で提案させていただいた『スイフトコンセプト』は来場者のみなさまから好評を博し、予想を超える反響がありました。私は皆様からの大きな期待を感じています。

『DRIVE&FEEL』という言葉を大切に開発した新型スイフトは、細部までドライバーの使いやすさにこだわり抜き、お客さまの身近な存在となるような魅力がたくさん詰まっています。

 エネルギッシュで軽やか、日常の移動を遊びに変える洗練されたスマートコンパクト、それが新型スイフトです」

※ ※ ※

 新型スイフトのグレードは、ガソリン仕様の「XG」、マイルドハイブリッド仕様の「ハイブリッドMX/ハイブリッドMZ」をラインナップしており、CVT車は2WDと4WDが選択できます。

 ハイブリッドMZに設定される5速MT車は2WDのみです。

 価格(消費税込)は172万7000円から233万2000円。CVT車は2023年12月13日、5速MT車は2024年1月17日に発売されます。

【画像】スポーティでカッコいい! これが新型「スイフト」です! 画像を見る(34枚)

【2024年最新】自動車保険満足度ランキングを見る

画像ギャラリー

1 2

新車不足で人気沸騰! 欲しい車を中古車でさがす ≫

【NEW】自動車カタログでスペック情報を見る!

最新記事

コメント

本コメント欄は、記事に対して個々人の意見や考えを述べたり、ユーザー同士での健全な意見交換を目的としております。マナーや法令・プライバシーに配慮をしコメントするようにお願いいたします。 なお、不適切な内容や表現であると判断した投稿は削除する場合がございます。

4件のコメント

  1. 5ナンバーサイズを堅持したのは立派。

  2. 乗ってみないと良さはわからない

  3. フェンダーにかぶせるようなボンネットとかタレ目にみえるリアテールランプ
    なんか好きじゃない

  4. ボディの加増を見たら、なんとなくずんぐりむっくりという感じが強くなった。
    運転席の画像を見たけれど、冷房暖房の切り替えスイッチの可動範囲が狭い。間違って入れてしまいそうだ。まだ、ダイヤル方式の方が安心感がある。そうでなければ、押しボタンタイプにした方が良さう。
    次のモデルチェンジまで改良しないかもしれないが、その点が気がかり。

メーカーからクルマをさがす

国産自動車メーカー

輸入自動車メーカー