高速道路の「休日割引」見直しか 土日に安くなるのは高速料金だけ…政府が「観光公害」対策に位置付け

高速道路の休日割引は、土休日の通行料金を3割引とするものですが、オーバーツーリズム(観光公害)の対策から見直しが行われるかもしれません。

休日はホテルも飛行機も高いのに、高速だけ安い

 週末に高速道路で遠出する際に適用される「休日割引」に、メスが入るかもしれません。

高速道路のICにある料金所(イメージ)
高速道路のICにある料金所(イメージ)

 2023年11月10日、国土交通省社会資本整備審議会道路分科会の国土幹線道路部会が開催され、高速道路の料金割引などについて、有識者間で意見交換が行われました。このときの検討議題の一つとなったのが、高速道路の休日割引です。

 休日割引は、土休日に地方部の高速道路を通行すると、ETC搭載の軽自動車等・普通車を対象に通行料金を3割引とする制度です。

 観光需要を喚起し、地域活性化を図ることを目的に実施されていますが、一方で、東京・名古屋・大阪などの大都市圏では毎週のように土日に渋滞が発生しています。

 集中する観光需要を平準化するため、JRの特急料金、ANA・JALの航空運賃、テーマパークや宿泊施設などは休日に1割から3割ほど高い金額を設定していますが、高速道路だけが逆行している形です。

 しかし現状は、2018年のお盆から休日割引の実施日をずらす試みが始まっており、その後も新型コロナ拡大防止や交通分散を目的に、ゴールデンウィークやお盆、年末年始といった最繁忙期は休日割引の適用除外が続いています。

 そしてこの休日割引の“見直し”をさらに後押ししそうなのが、10月18日に観光立国推進閣僚会議が決定した「オーバーツーリズムの未然防止・抑制に向けた対策パッケージ」です。

 オーバーツーリズム(Overtourism)は、観光客が集中することで地元住民の生活や自然環境への悪影響、観光客自身の満足度低下が生じる状況をいい、日本語で「観光公害」と呼ばれています。

 この対策パッケージの中では、観光需要の分散・平準化のため、高速道路の料金割引を見直すことが記されています。

 すでに、高速道路の周遊パスなどで平日の割引率を上げるなどの取り組みが始まっていますが、今回、高速料金割引の見直しがオーバーツーリズム対策として位置付けられたことから、今後さらに、休日割引の見直しも含めて高速料金の検討が進む見込みです。

【画像】「えっ…ダメ?」2030年までに一部ETC車載器が使用不可に! 画像で確認する(11枚)

クルマの乗り心地がしっとりしなやかに変わる!?

画像ギャラリー

新車不足で人気沸騰! 欲しい車を中古車でさがす ≫

【NEW】自動車カタログでスペック情報を見る!

最新記事

コメント

本コメント欄は、記事に対して個々人の意見や考えを述べたり、ユーザー同士での健全な意見交換を目的としております。マナーや法令・プライバシーに配慮をしコメントするようにお願いいたします。 なお、不適切な内容や表現であると判断した投稿は削除する場合がございます。

5件のコメント

  1. >休日はホテルも飛行機も高いのに
     
    こちらのほうがおかしいのでは?
     
    平日も休日もサービスは同じなのだから、同じ料金で良いと思うのだが、逆にお客が多くて忙しいのならサービスも低下するかもしれないし、そうであれば料金の割引等があっても良いと思う。
     
    高速道路は、元々高すぎるので、休日料金が妥当だと思う、なんなら現在の半額で良いぐらい。利用者が増えれば収入も増える、補修費も増えるかもしれないが、収入の方が大きいのだと思う。
     
    また、年末年始や連休時の休日料金廃止はやめてほしい。
    高速道路が混んでいるのに料金が上がっては、利用者は踏んだり蹴ったりでたまったものではない。(高速道路はボロ儲けか?)

    • 公共交通と交通弱者で考えてみるとどうでしょう。
      古い考えだけど車に乗る事自体が1つのステータスとすれば、高速道路を安くする必要性はない。地域にもよるので何とも言えないけど、例えば公共交通も衰退した過疎の街で免許を持たない高齢者にとっては高速なんてどうでもいい事です。

      また休日料金については働き手の側に立って考えてみてください。ホテルや旅館で手が幾つあっても足りない様な繁忙期に「サービスが低下してるかもしれないから安値で利用させろ」では傲慢過ぎます。
      宿泊にかかる諸費用は基本的に同じだけのコストがかかります。食材水道光熱費等で考えると簡単。これらは殆ど料金の変動がないので、客足が多くなる繁忙期程人件費が嵩み料金が高くなる。ここに利用者が増える事による修繕費等を考慮したら休日客からより高い料金を取る事は当たり前です。
      逆にオフシーズンや平日中心の閑散期には何とかして客を呼び込みたいから安値設定をしているのです。
      また旅行プランを旅行代理店のパッケージプランで考えたら尚更公共交通の方が安値に出来ます。個人の車移動であればその時点でパッケージは組めません。
      車に乗る以上はある程度公共交通よりも金がかかると考えるのは当然の事です。
      民主党政権の頃の高速1000円なんかは高速道路が機能停止するかと思う程車が溢れかえっていました。

    • M田 さま
       
      おっしゃるとおりだと思いますが、何も「何でも安くしろ」と言っているのではありません。
       
      休日だから、利用者が多くなるから、混雑するから、と言う事で、「価格を上げれば良い」と考える事がおかしいのでは、と言っているだけです。
       
      交通弱者や高齢者等の「使わない、使えない人」がいるから安くする必要はない、と言う利用者を無視した考えはおかしいし。
       
      休日の高速料金を安くするのは、休日の利用者を増やす為で、平日も利用者を増やしたければ平日も安くすれば良いはずですが、流通や仕事での利用者分も安くなってしまうので、平日の収入が減少するのは明らかで困るからでしょう。
       
      ホテルや旅館は回転率が100%に近いほど、収入が増えるのだから、休日だけ値上げするのはおかしいしと言っているだけで、休日料金が本来の標準料金で、平日はお安く利用してもらうために割引料金にしていればおかしくないと思います。
       
      結局、休日料金を値上げするのは、高くても利用者は必ず利用するとの考えがあるからだと思います。
       
      高速道路も年末年始や連休時の割引をなくすのは、「料金が高ければ利用者が減って渋滞が減るから」ともっともな事を言っているが、帰省等の利用者を困らせ抑制するのは公共交通機関としてはおかしな考えです。
       
      公共交通を使えば解決すると言っても、公共交通弱者がいる事も忘れてはいけないと思います。

  2. オーバーツーリズムは主に外国人観光客が大挙して発生している現象なのに日本人を締め出し。金払いの悪い日本人は来るなってことか。
    いよいよこの国も終わりだな

    • オーバーツーリズムを作っているのは国が海外の人どんどんいらっしゃいー!ということをしているからでは?京都の紅葉観光等は8割外国観光とのことですが!
      残りの2割の日本人は観光するなということでしょうか?
      そもそも日本の高速道路は車が走ってなんぼの世界です。一般道にその分が流れ込んだほうがその生活道路を使う側が迷惑だと思いませんか?高速一本で走れる区間が信号で右に左にと道を間違えて強引な車線変更をするのも県外からの旅行者の運転がほとんど。事故発生の面からも高速を使いやすいにように改正したほうがマシ!
      最高速度の上限を更に上げるか、最低速度違反を標識で認識させるなど。割引が無くなるとETCをつけるメリットが無くなるし!

メーカーからクルマをさがす

国産自動車メーカー

輸入自動車メーカー