330万円!? トヨタの白黒「パンダトレノ」現る! 走行距離32万でも注目度高い「とうふ屋仕様」の反響は?

世界中にファンが多い「ハチロク」。今回海外オークションに登場した個体にどんな反響が寄せられたのでしょうか。

世界中にファンがいるハチロク

 ハチロクといえばトヨタが誇るモデルです。
 
 今回海外オークションで発見された「パンダトレノ」にはどのような声が寄せられたのでしょうか。

海外勢も注目! 「パンダトレノ」の反響は?
海外勢も注目! 「パンダトレノ」の反響は?

 ハチロクという名は、1983年に発売された4代目トヨタ「カローラレビン/スプリンタートレノ」の型式となるAE86が由来となっています。

 AE86は日本発祥のドリフト文化で使われたことをきっかけに、世界的な人気漫画で後にアニメや映画にもなった「頭文字D」などに登場したことで「ハチロク」の名が一躍有名となりました。

 また2012年にはハチロクの名を継承する「86」がスバルとの共同開発で誕生(スバルはBRZとして)。

 2021年には2代目となる「GR86」が登場しており、2023年にはAE86の登場から40周年を記念したモデルも発売されました。

 そんな歴史を持つハチロクですが、AE86自体も国内外の中古車市場やオークションで流通しています。

 そうした中で今回、アメリカのオークションで発見されたのは「頭文字D」のAE86を再現した北米仕様です。

 1984年式となるAE86は、アメリカで「カローラ SR5」という名前で販売されていました。

 今回の個体は「パンダトレノ」の由来のなるブラックとホワイトのバイカラーに再塗装されています。

 またボディ右側のドアには「藤原とうふ店(自家用)」のデカールが貼られ、足元には、ホワイトのレイズ製15インチホイールを装着。

 走行距離は約32万kmとなるものの、2万1860ドル(約332万円)という価格で落札されました。

※ ※ ※

 この個体に対して実際に入札したユーザーからは「素敵な86。4AGエンジンはめちゃ良いよね」、「藤原とうふ店のデカールが良い」、「ホワイトのホイールがイケてる」、「この価格なら手に入れたい」という声。

 さらに「いまの86もいいけど、やはりAE86がサイコー」、「GR86に乗っているけど、もう1台パンダが欲しい」、「アメ車とは違う魅力を持っているよ!」という声も見受けられました。

 このように高走行距離であるにもかかわらず、日本での良個体相場と大きく変わらないなどAE86の根強い人気がうかがえます。

【画像】「えっ…!」 カッコ良すぎる! これが有名な「パンダトレノ」です! 画像を見る(51枚)

【2024年最新】自動車保険満足度ランキングを見る

画像ギャラリー

新車不足で人気沸騰! 欲しい車を中古車でさがす ≫

【NEW】自動車カタログでスペック情報を見る!

最新記事

コメント

本コメント欄は、記事に対して個々人の意見や考えを述べたり、ユーザー同士での健全な意見交換を目的としております。マナーや法令・プライバシーに配慮をしコメントするようにお願いいたします。 なお、不適切な内容や表現であると判断した投稿は削除する場合がございます。

メーカーからクルマをさがす

国産自動車メーカー

輸入自動車メーカー