給油口の横にある「謎の青い蓋」何の意味? ガソリンじゃない「入れるモノ」は? いつ入れるの?
ディーゼル車の給油口の隣には、見慣れぬ「青い蓋」の補充口がついています。車種によってはボンネット内にある場合もあります。
ディーゼル車の排ガス問題を解決?アドブルーとは
最近のディーゼル車には燃料を入れる給油口以外に「謎の青い蓋」が存在します。
この「青い蓋」には何をいれるのでしょうか。
ディーゼル車の給油口の隣には、見慣れぬ青い蓋の補充口がついています。車種によってはボンネット内にある場合もあります。
ここに注ぎ込むのは「AdBlue(アドブルー)]
という液体で最近のディーゼル車にとっては欠かせないものです。
アドブルーという名称は、世界でも厳しいといわれるドイツ自動車工業会(VDA)に認証された液体だけが名乗れる登録商標でもあります。
では、アドブルーとはどのようなものでしょうか。
簡単に言うと、排気ガスを浄化するシステムで使用する尿素水のことです。
ディーゼル車のエンジンは、ガソリン車と仕組みが異なり、燃料の消費が少なくてすみます。
しかしその一方で、従来のディーゼルエンジンは、排気ガス中から次のような大気汚染物質を多く排出することが問題視されていました。
例えば、窒素酸化物があります。燃料中の窒素が酸素と反応すると発生しますが、刺激性があり、汚染がひどい地域で生活する呼吸器障害を起こすといわれています。水に溶けると酸性雨の原因物質にもなります。
また、炭化水素は光化学スモッグの原因物質となり、植物にも被害を与えます。
浮遊粒子状物質は大気中にある微粒子ですが、ディーゼル車の排出ガスに含まれるものは、肺がんや呼吸器系疾患、花粉症などとの関連が指摘されています。
そこで、クリーンディーゼル車ではこうした有害物質を回収、分解するシステムが搭載されています。
具体的には、より効率的に燃料を燃やすことで有害物質の発生自体を抑制したり、フィルターで浮遊粒子状物質を回収したりします。
また、窒素酸化物に尿素水をかけて窒素と水に分解する、尿素SCRシステムを搭載している車種もあります。
この、尿素SCRシステムに使用する尿素水がアドブルーなのです。
アドブルーの消費率が1キロで1Lという記述は誤りではありませんか?
自動車のニュースを扱っているんですよね?
「ディーゼル車にはガソリンを入れる給油口以外に」って、まずいんじゃないですか。
軽自動車に軽油入れるレベル
> アドブルー1リットルあたりで、およそ1キロ走行できるようです。
1,000km の間違いではないですか ?
「ディーゼル車にはガソリンを入れる給油口以外に」
これマズいでしょ!
アドブルーの消費量に関しては間違いでは無いですか?
>ここに注ぎ込むのは「AdBlue(アドブルー)]
RedBullじゃだめっすか?(*´Д`)
レッドブルでもいいと思いますが高上がりです。
アドブルーって1キロ1Lでタンク容量13リットルだと10km前後毎に補充?
ディーゼル車面倒ですね
マツダのディーゼル車には給油口以外の口は有りません。
アドブルーって普及しはじめて1~2年経ったあとに品質の悪い安い代用品(偽物:ノーブランド)が出回ったんだけど、尿素の含有量に厳密な規定があって、偽物だとエンジンがかからないなどの問題が出て、偽物売ってたところ(個人経営の激安系ガソリンスタンド)は軒並み販売をやめたんですよね。特に大量に消費する大型トラックやバスなどの業者は正規品をケチったせいでエンジンが掛からなかったのかも知れません。
主原料の尿素は肥料として売られているから、水道水に肥料混ぜて売ってたのかも?。
謎シリーズは、終わりにして欲しいです。
窒素酸化物は燃料中の窒素ではなく、空気中の窒素が酸素と反応してできるのではないですか。
このシリーズって基地外が担当してるの??
ディーゼルゲート事件の後、ドイツの自動車メーカーは電気自動車に走ったので、尿素SCRがこれから普及することは無いのでは?
それから日野自動車ディーゼルゲート事件へと続く訳だなw
そして2030年はガソリンゲート事件も起きるよw
まーた よく知りも調べもしないで記事書く(ー_ー;)
「ディーゼルは給油口の横に青い蓋のものがついてます」だって!MAZDAのクリーンディーゼル車では見たことない🤣 アドブルー等不要ですからね。
しかもアドブルー1リットルでどのくらい走れるか… おいおい、しゃんと調べ〜よ!😡