ガソスタで「水抜き剤入れますか?」もう聞かれない? 給油の「定番セリフ」なぜ減った? 使うべき時期・条件とは

ガソリンスタンドで「水抜き剤入れますか」とスタッフに聞かれることがありました。しかし最近では勧められることは減っているようです。なぜ勧められることが減っているのでしょうか。また水抜き剤を使うべき条件とはどのようなものなのでしょうか。

そもそも水抜き剤ってどんな役割をしているの?

 以前は、ガソリンスタンドで給油をしていると燃料タンクに入れる「水抜き剤」を勧められることがありました。
 
 最近ではあまり聞かれなくなりましたが、これには何か理由があるのでしょうか。

なぜ最近「水抜き剤入れますか?」という定番セリフを聞かないのか?
なぜ最近「水抜き剤入れますか?」という定番セリフを聞かないのか?

 以前は、ガソリンスタンドで給油する際にスタッフから「水抜き剤を入れますか?」と声をかけられたり、カー用品販売店の店員から水抜き剤を勧められたりする機会が多くありました。

 水抜き剤とは、クルマの燃料タンク内に溜まった水を除去するための製品です。

 燃料タンクに給油をすると燃料とともに外の空気がタンク内に入り込みます。

 外気温が下がるとその空気中に含まれる水分によって結露が発生。

 これにより、エンジンの動作に影響を与えたり、金属製のタンクにサビが発生する場合があります。

 そのため、水抜き剤を使って燃料タンク内の水分を取り除くことが推奨されていました。

 水抜き剤の役割や仕組みに関して、カー用品店「オートバックス」を展開する株式会社オートバックスセブンの広報担当者は次のように話しています。

「燃料の中に水分が混ざると、エンジンの動作や燃費に影響を及ぼす可能性のほか、長い年月がたつと燃料タンク内のサビの原因になる可能性があります。

 水抜き剤の主成分であるイソプロピルアルコールには水を溶かしこむ効果があります。

 水抜き剤を入れるとタンク内に溜まった水とイソプロピルアルコールが混ざり合って、水を燃料とともに強制的に燃焼させることができます。

 なお、燃焼した水分は水蒸気として排出されます」

 しかし、最近ではガソリンスタンドやカー用品販売店などで水抜き剤を勧められる機会が非常に少なくなっています。では、これは一体なぜなのでしょうか。

 水抜き剤を勧められる機会が減少している理由について、最近はクルマの燃料タンクが金属製から樹脂製のタイプに変わり、水分によってさびにくくなったことも要因のひとつとして挙げられています。

 また前出の担当者はそれ以外の理由について以下のように述べています。

「ガソリンスタンドのセルフ化に伴い、『水抜き剤を入れておきましょうか?』という声かけがなくなり、水抜き剤の存在を気にする人が少なくなっているのも原因と思われます」

 2022年8月に一般財団法人日本エネルギー経済研究所石油情報センターが公表した「セルフSS出店状況 調査結果について」という資料によると、2022年3月末時点で全国のガソリンスタンドのセルフ化率は37.3%、前年3月末と比較して1.2%上昇しています。

 またSNS上でも、「セルフ給油になってから水抜き剤を入れていない」、「スタッフのいるガソリンスタンドに行くと水抜き剤勧められるよね」などの声が寄せられています。

 年々セルフのガソリンスタンドが増加していることも水抜き剤について聞かれなくなった要因といえるでしょう。

【画像】給油口の中身ってこうなってるの!? 意外な構造を見る!(23枚)

【2024年最新】自動車保険満足度ランキングを見る

画像ギャラリー

1 2

新車不足で人気沸騰! 欲しい車を中古車でさがす ≫

【NEW】自動車カタログでスペック情報を見る!

最新記事

コメント

本コメント欄は、記事に対して個々人の意見や考えを述べたり、ユーザー同士での健全な意見交換を目的としております。マナーや法令・プライバシーに配慮をしコメントするようにお願いいたします。 なお、不適切な内容や表現であると判断した投稿は削除する場合がございます。

3件のコメント

  1. 水抜き剤が金属製燃料タンクの防錆に効果があるのは理解できるが燃料タンクが金属製か樹脂製かを知る術に言及してほしかった。

  2. 車運転して40年水抜き剤は入れたこと無い
    断言していい。水抜き剤は入れなくていい

  3. 水抜き剤・・・
    仕入れ価格100円以下のものを1,000円くらいで販売していましたね。
    今はセルフが主流ですけど昔はスタッフが給油していましたからね。人件費もかかるし、ガソリン1リットル当たりの粗利益(業界では口銭と呼びます)が12~3円くらいしかないので、油外販売で利益出さないと経営が成り立たない。
    アホみたいな高利益の水抜き剤は、理論的には全く不要なのに客を騙して売るには都合が良い商材。販売目標管理もし易いしもてはやされました。
    理論的に全く不要の根拠は、そもそも結露による水分など発生しないか、発生したとしてもごく微量。重力タンクはタンクの下から燃料供給するので、燃料より先に水がシリンダー内で燃焼するのですよ。だから要らない。

    しかし今更こんな記事?
    時代錯誤も甚だしいとしか・・・

メーカーからクルマをさがす

国産自動車メーカー

輸入自動車メーカー