高速道の出口にある「青いスラッシュ」意味はナニ? 大事な意味だけど…意外と忘れがち? 「補助標識」の役割は

高速道路の出口などで「◯に/」(丸と青いスラッシュ)を組み合わせた青と白の標識を目にすることがありますがどういった意味なのでしょうか。

謎の青スラッシュの意味は?

 高速道路の出口などに、自動車専用道路を示すクルマの標識とともに「◯に/」(丸と青いスラッシュ)を組み合わせた青と白の標識を目にすることがあります。
 
 この標識はどういった意味で、どのような場所に設置されているのでしょうか、

白地に青のスラッシュ標識の意味は?
白地に青のスラッシュ標識の意味は?

「◯に/」を組み合わせた標識は道路標識のうち「補助標識」のひとつです。

 道路標識には、交差点や車線減少など道路上の警戒すべきことや危険を示す警戒標識や、車両進入禁止や最高速度などの禁止、規制、制限などを示す規制標識などさまざまな種類があります。

 一方で補助標識は、駐車禁止や交差点の右左折などの指示標識で示されたルールを詳細に説明したり、ルールの対象となる車種や時間帯などの条件を限定する役割を持ちます。

 そのため警戒標識や規制標識などと違い、単独で使用されることはありません。

 その補助標識のうち「◯に/」の標識は、ともに掲示されている本標識が示す規制がその地点で終了することを意味する標識です。

 たとえば、高速道路や有料道路などの出口に「自動車専用道路」の標識と一緒に設置されている場合には、「自動車専用区間はその地点まで」という意味です。

 ほかにも、「30」の速度制限標識と一緒に設置されていれば、「時速30kmの速度制限はその地点で終了する」ということを示し、一方通行の標識とともに設置されている場合は、「一方通行はその標識の地点まで」ということがわかります。

「◯に/」という外見のため、意味を推察することはなかなか難しいのですが、規制区域の終わりを示す大切な標識なのです。

 同様な意味を持つ補助標識には他にも種類があります。

 たとえば、赤い左向きの矢印「←」はしばしば駐車禁止の規制標識とともに掲示されていますが、この2つは駐車禁止区域の終わりを示しています。

 また、文字情報として「ここまで」「区域ここまで」と書かれているものなど、いくつかの種類があります。

 文字や記号こそ異なりますが、いずれも本標識の規制がその地点で終了するという意味は同一です。

※ ※ ※

 一方で、規制区域がスタートすることを示す標識には、赤い右向きの矢印「→」のほか「ここから」「区域ここから」という補助標識が設置されることがあります。

 特に「→」は規制区域終わりの「←」と対称的なデザインとなっているので、意味を推察することは容易です。なお、終わりを示す「◯に/」と対称的な見た目を持つ規制区域終了の補助標識はありません。

【画像】高速電光板「みどりの三角」ってナニ? 知らなきゃ損な表示を画像で見る(31枚)

「えっ!カッコいい!」 マツダの「スゴいSUV」登場! どこが良いの?

画像ギャラリー

1 2

新車不足で人気沸騰! 欲しい車を中古車でさがす

【NEW】自動車カタログでスペック情報を見る!

最新記事

コメント

本コメント欄は、記事に対して個々人の意見や考えを述べたり、ユーザー同士での健全な意見交換を目的としております。マナーや法令・プライバシーに配慮をしコメントするようにお願いいたします。 なお、不適切な内容や表現であると判断した投稿は削除する場合がございます。

4件のコメント

  1. 「→」と「←」の方が、どっちがどっちかよくわからなくなる人も多いと思うから、「◯に/」の標識はありがたいと思うんだな。

  2. 日常的に運転するドライバーでこれがわからないドライバーってかなりまずいと思うのですが。
    色々な人がいるのはわかるが、記事を書くときの基準は平均的なところに置いたほうがいいと思います。
    私は「針小棒大に語って、大半のドライバーを見くびった記事だなー」と思いました。
    取り上げるならもっとレアな標識にしましょう。

  3. この標識を忘れるドライバーいないよ。
    無料やり記事を作るなよ。

  4. 知らなくても走れる
    覚えてなくても走れる
    でも疑問に思ったら調べて身にする
    教習所で習っても細かい部分はその時だけで忘れてしまう
    ここでコメントしてる人は当然ゴールド免許だよね
    まさかブルー免許が上から目線でアドバイスするはずないからね
    無事故無検挙
    これがいかに難しいかはブルー免許のひとたちは良く知ってる

メーカーからクルマをさがす

国産自動車メーカー

輸入自動車メーカー