ホームセンター内に「ロータリー道路」なぜ出来た? 全国でも珍しい駐車場内「町道」誕生のワケ

群馬県吉岡町にはホームセンターの敷地内を町道が通っています。さらにはその町道はロータリー構造となっていますが、なぜこのような珍しい状態となっているのでしょうか。

なぜホームセンターの駐車場に町道があるのか?

 全国各地には「なぜここにこのような道路があるの!?」と驚く場所が数多く存在します。
 
 その中でも群馬県にあるホームセンターがベースの大型商業施設では、なんと駐車場内に町道が走っています。 
 
 では、一体なぜ駐車場内に町道を作ったのでしょうか。

なぜホームセンター内の駐車場に「町道」が存在するのか?(撮影:群馬県吉岡町建設課)
なぜホームセンター内の駐車場に「町道」が存在するのか?(撮影:群馬県吉岡町建設課)

 全国には、センターラインの位置が時間帯によって変わるリバーシブルレーンや最高速度が時速80kmに設定されている一般道など、その地域に住んでいる人以外にはあまり馴染みのない道路がいくつも存在しています。

 そのような珍しい道路のひとつとして、群馬県のとある町道が挙げられます。

 この町道は群馬県北群馬郡吉岡町にある、ホームセンターを中心として飲食店や衣料品店などの店舗が入る大型商業施設「ジョイホンパーク吉岡」の駐車場内に作られました。

 駐車場内をよく見てみると、西側と東側にロータリーの形をした出入口があり、どちらもジョイホンパーク吉岡の南側に位置する県道につながっています。

 それぞれのロータリーには西、東、南方向に進入・退出口があるため、南側の県道から駐車場に入ったクルマがロータリーを通って東西の駐車場へ進んだり、反対に東西の駐車場からロータリーを通って県道に出ることが可能です。

 西側のロータリー付近には「町道4527号線」と記載された標識が、東側のロータリーには「町道4528号線」の標識がそれぞれ立っているほか、ロータリーがあることを示す警戒標識も設置されています。

 さらにロータリー内に進入する前の道路上には「ゆずれ」の文字が書かれていたり、付近に「ロータリー内優先 ロータリー内は町道です」と書かれた看板が設置されているなど、ロータリーでの通行方法を知らせる仕組みも多くあります。

ロータリー内は町道です(撮影:群馬県吉岡町建設課)
ロータリー内は町道です(撮影:群馬県吉岡町建設課)

 このような環状の道路では、クルマの進入するスピードが下がることで重大事故を減らせるといった効果があることが知られていますが、一体なぜ商業施設内の駐車場に環状の町道が作られたのでしょうか。

 群馬県吉岡町建設課の担当者はジョイホンパーク吉岡の駐車場内に町道が作られた経緯について以下のように話します。

「現在ジョイホンパークのロータリー状の出入口がある場所には、もともと南北に町道が走っており、従来は南側にある県道から右折レーンを曲がってその町道を通行していました。

 本来は、商業施設が建つ場所に町道を残す必要はないのですが、町道認定をしなかった場合、道路の決まりにより県道の右折レーンを消さなければいけないという話が出ました。

 県道は片側1車線ずつの道路であり、右折レーンがなくなるとジョイホンパークに入ろうとするクルマで道が塞がれ渋滞する可能性があったため、ジョイホンパーク内に町道を作り、県道の右折レーンを残すことで渋滞を予防しようとしたのです」

【画像】えっ…! なんぜこんなトコロにロータリー? 珍しい場所を見る!(24枚)

【2023年最新】自動車保険満足度ランキングを見る

画像ギャラリー

1 2

新車不足で人気沸騰! 欲しい車を中古車でさがす ≫

【NEW】自動車カタログでスペック情報を見る!

最新記事

コメント

本コメント欄は、記事に対して個々人の意見や考えを述べたり、ユーザー同士での健全な意見交換を目的としております。マナーや法令・プライバシーに配慮をしコメントするようにお願いいたします。 なお、不適切な内容や表現であると判断した投稿は削除する場合がございます。

2件のコメント

  1. ほへー、考えたもんだなぁ。
    杓子定規な規制を柔らか思考で回避して問題解決!て感じ (^^;。
    普通なら「右折レーンなんてどうでもいいし、維持費用もかかるから、町道廃止!」とかなりそうなもんだけど、アクロバティックなことまでして利用者目線に立ってるのが素晴らしい。

  2. 画像からすると、一時停止はなく周回側が優先ということなので、ロータリーというよりラウンドアバウトじゃないのかな。
    (ロータリーだと、進入側に一時停止がない場合交差点は左側優先の法律のため入る側のほうが優先になる。一時停止がある場合は当然非優先だが)

メーカーからクルマをさがす

国産自動車メーカー

輸入自動車メーカー