教習所で習ってない!? 狭い路地にハマったらどう脱出する? クルマをスムーズに運転するコツはある?
運転車免許を取得する多くの人が教習所に通いますが、一般の路上では教習所では教わっていないシチュエーションが多々あります。「教習所では習わなかった」シチュエーションで、どうすればスムーズに運転できるのかプロに聞いてみました。
こんなシチュエーションに遭遇したらどうする?
運転免許取得者の多くが教習所に通って学科や実技の講習を受けますが、いざ免許を取得して運転したとき、一般の路上では、教習所では教えてもらえない、体験したことがないシチュエーションに遭遇して困ることがあります。
また教習所では教えてもらった運転や動作が一般道では通用しないことも多く、運転初心者は対応に四苦八苦してしまうこともあるでしょう。
教習所では習わなかったシチュエーションで、どうすればスムーズに運転できるのか、教習所の元教官に話を聞いてみました。
「初心者ドライバーがスムーズに一般道や高速道路を走るためには、周囲の状況を把握することはもちろん大事ですが、それ以前に周囲に対して自分はこう動きますという早めの意思表示が重要です。
曲がりたいのか、車線変更したいのかといった自車の動きを早く周囲に認知してもらうように、ウインカーやハザードなどを活用してほしいです。
そうすれば周囲のクルマも前を空けてくれたり、避けてくれたりします」(元教習所教官 I氏)
そもそも初心者マークをつけたクルマに接近したりあおるような行為をすること自体が交通違反ですし、多くのドライバーは後ろから急かすより追い抜いていくことがほとんど。そのためにも自車の動きを早めにアピールすることが大切だといいます。
「早めに周囲に意思表示をすることは、多くの人が苦手とする合流でも重要です。高速道路などは基本的に左側からの合流ですが、右にウインカーを出す意思表示が早いほど、周囲のクルマもこれに合わせてリアクションする余裕が生まれます」(元教習所教官 I氏)
早めの意思表示は一般道や高速道路だけでなく、大型の商業施設や空港などの駐車場内でも有効なのだそうです。
「空いている枠を発見した場合、ウインカーやハザードをつけて停車していれば、周囲はここに駐車したいんだなと理解できます。
多くの方は駐車場内ではウインカーを使用しませんが、あえて使って意思表示することで余計なトラブルも回避できると思います」(元教習所教官 I氏)
もうひとつ困るのは、誤って狭い道に入り込んでしまい立ち往生してしまうといったケースです。これは教習所では教えてくれませんが、どういった対処法があるのでしょうか。
「狭い道にはいくつか共通点があります。その多くが住宅街にあり、道幅が狭いのに対面通行で、直角な曲がり角が組み合わされた道が多いのが特徴です。
知っている道ならまだしも、知らない土地へ行ったときは、必要なとき以外はこういった細い道を走らないほうが賢明です。
住宅街の細い道は電信柱なども多く、すれ違いにも気を遣います。
慣れるまではできる限り大通りを走行するか、誤って細い道に入り込んでしまった場合は、できる限り速やかに大きな道路に戻ることが立ち往生の有効な回避策になります」(元教習所教官 I氏)
「行き止まりやこれ以上進めないなどの細い道などに出くわしてしまった場合は、素直に引き返すことも重要です。
車両感覚が掴めず、切り返しが上手くいかないこともあるでしょうが、そういった場合は一度クルマから降りて障害物との距離を確認しましょう」(元教習所教官 I氏)
コメント
本コメント欄は、記事に対して個々人の意見や考えを述べたり、ユーザー同士での健全な意見交換を目的としております。マナーや法令・プライバシーに配慮をしコメントするようにお願いいたします。 なお、不適切な内容や表現であると判断した投稿は削除する場合がございます。