車のライト消し忘れ! 何時間でエンジン始動できなくなる? ハイブリッド車も要注意な「バッテリー上がり」の対処法
バッテリーが上がったらどうすりゃいいの?
外出先でバッテリーが上がってしまったらどうすれば良いのでしょうか。
近年ではクルマに直接キーを挿したり、リモコンキーのボタンを押さなくても、キー自体を携帯していればドアハンドルを握ったりドアのボタンに触れるだけでドアを施錠・解錠できる「スマートキー」が多くの車種で採用されています。
スマートキーはキー本体と車両側で電波による施錠・解錠を行うため、補機用バッテリーが上がってしまうと、ドアロックを解除できない状態になってしまうのです。
こういった事態に対応すべく、スマートキーには「メカニカルキー」と呼ばれるアナログ式のキーが内蔵されています。そして運転席・助手席のドアにはキーシリンダーがあるので、ここにメカニカルキーを差し込んでドアを開けることができます。
そして、ボンネットを開け、外部から電力を供給するブースターケーブルなどを繋いでエンジンを始動させるのが通常の対応です。
救援車が近くにいればブースターケーブルをつないでジャンプスタートさせることができますが、救援車に頼ることなくエンジンを始動させられる「ジャンプブースター」などを常備しておくといざというときに慌てずに済みそうです。
また、なかには補機用バッテリーがボンネット内にない車種もあり、たとえばトヨタ「プリウス」の場合はトランクの右側にあったりします。また、車種によっては補機用バッテリーがリアシートを外さないとアクセスできないものも存在します。
ガソリンエンジン車でもバッテリーの搭載位置は車種によって違うため、万が一に備えてどこにバッテリーがあるのか把握しておきたいところです。
では、うっかりミスによるバッテリー上がりを防ぐには、どうするべきなのでしょうか。
「やはり、スモールランプを含めたランプ類の消し忘れをしないように心がる、これに尽きます。
個人的にはオーディオやエアコン、ランプ類などの電装系をすべてオフにしてからエンジンを切るようにしていて、これはもっとも電力を必要とする始動時にセルモーターだけに電力が集中できるメリットもあります」(H整備士)
電装系を全部オフにするは、ひと昔前のイタリア車やフランス車などに乗っている人の間では有名な作法。国産車でやっている人は少ないかもしれませんが、バッテリー上がりを防ぐために実践してみるのも良いかもしれません。
「バッテリー上がりと混同しがちなのが、スマートキーの電池切れです。忘れた頃に電池が切れ、大きな故障と勘違いする人も多いのです。
スマートキーが効かないときは、まず電池を交換することからトラブルシューティングしてみてください」(H整備士)
※ ※ ※
クルマのバッテリーの蓄電量はそれほど多くないため、走行して蓄電と放電を繰り返しています。
スモールランプやルームランプの消し忘れという軽度なうっかりミスでもバッテリーが放電し切ってしまうこともあるので、クルマから離れるときは電装系のオン/オフは忘れずにおこないましょう。
また、スマートキーを採用しているクルマでドアが開かないといった場合にもっとも多い原因がスマートキー本体の電池切れ。こうなると、バッテリーが上がったときと同じく、ドアロックすら解錠できなくなってしまいます。
バッテリー上がりを疑う前に、スマートキー本体が電池切れしていないかもチェックするようにしましょう。
オートライトはエンジンOFFと連動する。
オートライトで消し忘れするなら、バッテリー上がりごときより盗難の心配した方が良いんじゃないかな。
オートライトを記事にしてたこともあったのに、疲れてるの?
>>また、なかには補機用バッテリーがボンネット内にない車種もあり
ジャンプスタートの流れとして、上記のような記載では「プリウスではリアシートを外して補機用バッテリーにつなぐ必要がある」というミスリードになる可能性があります。
実際にはプリウスでのジャンプスタートはボンネットを開けて行うことになります。
プリウス 取り扱い説明書「補機バッテリーがあがったときは」
https://manual.toyota.jp/prius/2301/hev/ja_JP/contents/vhch07se020409.php
また「救援車が近くにいれば」の救援車について、多くのハイブリット車は救援車にはなれないことも触れておいたほうがいいかしれません。
"救援車になれないハイブリット車も増えているので、ジャンプブースターを持っているほうが安心できます"という感じでしょうか。
本文より
なかには補機用バッテリーがボンネット内にない車種もあり、たとえばトヨタ「プリウス」の場合はトランクの右側にあったりします。また、車種によっては補機用バッテリーがリアシートを外さないとアクセスできないものも存在します。
そもそもプリウスのトランクは電動ロック。バッテリーが完全放電している場合は、トランクを開けることが出来ません。
そこでトヨタのハイブリッド車は、エンジンルームのヒューズBOX内にブースターケーブルの+端子を繋ぐ場所があります。車の取扱説明書を見て確認しておくのが良いです。
そもそも任意保険に付帯しているロードサービスを利用するのが手っ取り早いですが・・
ツッコミ所満載ですね…
オートライトならそもそも滅多に消し忘れも無いと思うし…
不安を煽って楽しいのかな?
それでも書くからしっかり書いてね。
車両電装や電気が得意なオカタなので、当記事はツッコミどころ豊富なのだが「…補機用バッテリーは容量が小さく、上がりやすい…」と有るが、何が根拠なのだろうか?彼のプリウスでは、グレードにも拠るが一般に45~50Ahを搭載して居るのが多い様だ。カローラクラスとほぼ遜色ない容量だ。車種に関係なくハイブリッドだろうがそうでなかろうが、気を付けてねと言えば済むと思うのだが、わざわざハイブリッドに対し印象操作して居る感がアリアリで、悲しい記事だと言える。確かに走行用バッテリと比較するとちっぽけ感が有るのだが、単体で見ると容量としては意外と普通だ。根拠の正しい正確な情報のみを記載して頂きたいと思います。