後席ドア完備でロングなスズキ新型「ジムニー5ドア」欲しい? 悪路性能は3ドアが断然有利!? 5ドアは何が良い?

スズキはインドで5ドア仕様の「ジムニー5ドア」を発表しました。日本で販売されている3ドア仕様の「ジムニーシエラ」との違いはどこにあるのでしょうか。

歴代初! 5ドア仕様の「ジムニー」海外市場で販売へ

 2023年1月12日にインドで開催された「AUTO EXPO2023」で、スズキは「ジムニー5ドア」を発表し、日本でも話題となりました。
 
 日本では軽自動車の「ジムニー」と登録車の「ジムニーシエラ」が販売されていますが、いずれも3ドア仕様となっていることから、SNSなどでは「欲しい!」「日本では導入されないの?」など、5ドア仕様のジムニーを求める声が多く聞かれています。

待望の5ドア仕様の「ジムニー」登場!
待望の5ドア仕様の「ジムニー」登場!

 ジムニー5ドアはインドのほかアフリカや中南米で展開される予定ですが、現在のところ日本導入の正式発表はされていません。そこで「もしも日本で5ドアのジムニーが買えるようになったら…」そんな妄想をもとに、3ドアと5ドアのジムニーを比べてみましょう。

 まずは新たに発表された新型ジムニー5ドアの詳細ですが、4WDシステムを始め、これまでのジムニーと同じような本格オフロード性能に通ずるメカニズムはしっかりと装備。エンジンは1.5リッター4気筒を搭載し、スペック的には日本のジムニーシエラとほぼ同等です。

 海外市場でのお披露目ということあり、これまで5ドア仕様のジムニーが海外市場では販売されていたと思われるかもしれませんが、ジムニーの歴史のなかでも5ドア仕様はこれが初めてです。なお、生産はインドで行われる予定となっています。

 新型ジムニー5ドアは「ジムニーシエラの5ドア版」といった印象があるかもしれませんが、やはりドアが増えるということで、ジムニーシエラとは数値的に違いが表れる部分もあります。

 まず全長は、日本仕様のジムニーシエラが3550mmなのに対し新型ジムニー5ドアは3985mmと435mm長く設定。ちなみにインドで生産されている海外仕様3ドアのジムニーシエラは全長3645mmなので、そちらと比べても340mm長くなります。

 ホイールベースは日本仕様が2250mmなのに対し、新型5ドアは2590mmと340mm大きくなります。また、車重は日本仕様が1080kg、新型ジムニー5ドアは1200kgと100kgほど重たくなっています。なお、車重はグレードによっても多少前後します。

 全幅1645mmは日本仕様もジムニー5ドアも同じ。全高は新型ジムニー5ドアのほうが10mm低い1720mmですが、もともと海外仕様のジムニーも同じ全高なので、5ドア化によって変更を受けているわけではありません。

 このように全体的に大きくなっている新型ジムニー5ドアは、3ドアのジムニーシエラよりもオフロード性能が劣っているといえます。

 最低地上高こそ210mmと同じですが、アプローチアングルは5度、ランプブレークオーバーアングルは4度、デパーチャーアングルは1度、5ドアのほうが小さくなっています。

 この3つのアングルは、路面と車体のクリアランスを示すもので、オフロードにおける走破性能を示す要素のひとつとされており、オフロード性能に影響がありそうです。

 また、最小回転半径は、日本仕様のジムニーシエラが4.8mなのに対し、新型ジムニー5ドアは5.7mとされています。この数値に関しては、オフロード性能はもちろん街乗りでも不利な点になり、オフロード性能は間違いなく3ドアのほうが優れているといえます。

 一方で、新型ジムニー5ドアのメリットとしてはやはりリアシートの利便性が高いことでしょう。

 後席用のドアが無いと一般的には特殊なクルマと思われがちです。そういった意味では、もしも新型ジムニー5ドアが日本に導入されたら、ジムニーの購入に周りの人の理解が得られやすくなることが予想されます。

 測定方法の違いなどがあるかもしれませんが、5ドアのラゲッジスペース容量は208リットル、リアシートを倒した時は332リットルとなっています。3ドアはリアシートを倒すと352リットルとなっているので、5ドアはリアシートでの利便性が上がった代償として積載性は犠牲になっているでしょう。

※ ※ ※

 本格クロスカントリーモデルというジムニー本来のコンセプトを考えると、悪路走破性が数値的に見て低下していることから、新型ジムニー5ドアはそのコンセプトに相反する存在ともいえます。

 しかし、現行ジムニーがここまでヒットしたのはデザイン的な要素も大きく、ファッションアイテムのひとつとして人気が出たという側面もあり、後部座席の利便性が上がり、一般層の理解が得やすくなった新型ジムニー5ドアは、よりライトな層がジムニーを買いやすくなるキッカケになることでしょう。

 5ドア導入はジムニー購入の心理的ハードルが下がるので、もしも日本で販売されたら人気が出る可能性は高いといえます。

スズキ・ジムニー のカタログ情報を見る

スズキ・ジムニーシエラ のカタログ情報を見る

【画像】ジムニー初の5ドア登場! 3ドア仕様と顔が違う!? 新型「ジムニー5ドア」内外装の写真を見る(30枚)

「えっ!カッコいい!」 マツダの「スゴいSUV」登場! どこが良いの?

画像ギャラリー

新車不足で人気沸騰! 欲しい車を中古車でさがす

【NEW】自動車カタログでスペック情報を見る!

最新記事

コメント

本コメント欄は、記事に対して個々人の意見や考えを述べたり、ユーザー同士での健全な意見交換を目的としております。マナーや法令・プライバシーに配慮をしコメントするようにお願いいたします。 なお、不適切な内容や表現であると判断した投稿は削除する場合がございます。

5件のコメント

  1. 本当にジムニーレベルの走破性を必要とするユーザーが
    (特に日本国内に)どれだけいるのか
    エスクードをジムニーっぽい意匠にしてたら人気が出てたかも

  2. ドアが4枚ある方が2枚より日常生活では便利なんだよね。
    実際にシエラは街乗りメインが多くたまにオフロード走る程度で本格的に攻めるならジムニーの方がいい。
    いまの2枚でもいいけど選択肢が増えるならいいのでは?。

  3. ジムニーはホーシングが弱いから、オフロードに1台で行くのは怖い。まともにオフロードを走る車とは思えない。
    また、車重が軽いから雪道は最悪。鉄板を積んでグリップを確保するのも面倒。
    車格が小さいのはオフロードの凹凸に対して相対的な小ささとなり、圧倒的に不利。ランクルと同じ道を走るとライン取りの苦労はひどく大変。
    結局、なんちゃって四駆と比べて、ちょっとだけオフロードというだけ。

  4. 出るだの。出ないだの。
    と散々煽っておきながら、まだ引っ張るのか。

  5. >本当にジムニーレベルの走破性を必要とするユーザーが(特に日本国内に)どれだけいるのか
    考え方が違うと思う。走破性があればあるだけ深く入っていけるということだと思う。例えば、走破性が限りなくあれば、富士山の山頂にだって行くし、川だって渡るということだと思う(法律上の問題がなければだが)。
    だから、走破性がどこまで必要かということではなく、あればあるだけ行けるところが広がるということだよ。

メーカーからクルマをさがす

国産自動車メーカー

輸入自動車メーカー