安価な「過走行車」って実際どう? 古い低走行車の方が実はヤバい!? 中古車購入で見るべきポイントとは

過走行車を購入する際の注意点

 それでは、過走行車を購入する場合の注意点はどんなところになるでしょうか。

「過走行車は同年式の走行距離が短めのクルマと比較して安い価格に設定されていますが、手放すときにも査定が低くなるのは覚悟しておいたほうが良いでしょう。

 また、走行距離が多いぶん、全体的に消耗や劣化は否めません。しかし逆に考えると、それだけ走っても問題なかった証拠でもあります。

 スポーツカーはエンジンを酷使している可能性もありますが、あまり乗らずに可動部が固着してしまった低走行車より調子は良いはずです」(中古車店オーナー N氏)

過走行な中古車の見極めポイントとは
過走行な中古車の見極めポイントとは

「過走行車を選ぶときのポイントとしては、まず年式は新しいほど良いということ。クルマは使用するだけでなく経年でも劣化しますし、1年違うだけで新たに追加される装備や細かい改良がされることもあります。

 ただ高年式になると価格も高くなってしまうので、だいたい5年から7年落ちあたりが狙い目かもしれません。

 一方で、10年以上経過した過走行車は場合によっては大掛かりなメンテナンスが必要になる可能性もあるので、よほどクルマに詳しい人か、どうしても欲しい車種でない限りは手を出さないほうが良いと思います」(中古車店オーナー N氏)

 中古車の場合は「それまでのオーナーがどのように扱ってきたか」が程度の判断材料になります。整備の履歴を残す記録簿はもちろんですが、ボディに細かい傷や凹みもそのままだったり、タイヤも交換されていないようなクルマは、歴代オーナーの扱いが雑だった可能性があります。

「理想をいえば、過走行車や低年式車でもひとりのオーナーが大切に乗ってきた1オーナー物などは比較的安心であることが多いですが、複数オーナーが所有した履歴がある中古車の場合、第一印象で違和感があったらやめておいたほうが賢明です。

 違和感があるようなクルマはバッテリーやタイヤが未交換だったり、走行距離の多さに応じたメンテナンスをされていない可能性も高く、購入後すぐにパーツの交換が必要になると出費も増えてしまいます。

 あとは、下回りなどにサビが出ていないかをチェックしてみてください。過走行車の場合はマフラーなども通常より疲弊しています。サビが大きくなってしまうと修理も高額になってしまいますし、最悪パーツ交換が必要になると、せっかく安く購入した意味が薄れてしまいます」(中古車店オーナー N氏)

 ただこれも考え方次第です。あえて過走行車を安く入手し、余った予算をメンテナンスに使うという作戦もあります。

「エンジンオイルだけでなくATフルードなどの油脂類、ブレーキパッド、バッテリーなどを交換すればしばらくは不具合も出ないでしょう。

 エンジンマウントやサスペンション部などのゴムブッシュ類は、部品代自体は少額なのですが工賃が高いので、異音や振動がするなどの症状がなければ、まだ交換しなくても大丈夫です。

 これらのパーツを守るためにも、衝撃吸収性を考慮して、タイヤは可能な限りゴムの柔らかい新品に交換できればベストです」(中古車店オーナー N氏)

 中古車に長く乗りたければ、購入時にショップや整備工場できっちり整備してもらうと安心・安全に繋がり、結果的に出費を抑えながら乗り続けることができるでしょう。

「過走行車を購入した場合は、販売店だけでなく、できればセカンドオピニオン的に別のお店や整備工場で状態をチェックしてみてもらってください。

 安く販売されている中古車にはそれなりの理由がありますので、そこを自分でカバーできるのであれば、過走行車はかなり狙い目だといえます」(中古車店オーナー N氏)

※ ※ ※

 高年式で低走行の中古車を狙いたいのが本音ですが、予算が足りない場合は過走行車を安く購入し、少しずつリフレッシュしていくというのも良いかもしれません。

 ちなみに過走行車でない適度な走行距離の中古車も、消耗パーツを順次交換してリフレッシュしていくことで良好なコンディションを保てるようになるでしょう。

【画像】あのとき買っときゃ良かった! 中古車価格高騰がとまらない国産名車を写真で見る(30枚)

【2024年最新】自動車保険満足度ランキングを見る

画像ギャラリー

1 2

新車不足で人気沸騰! 欲しい車を中古車でさがす ≫

【NEW】自動車カタログでスペック情報を見る!

最新記事

コメント

本コメント欄は、記事に対して個々人の意見や考えを述べたり、ユーザー同士での健全な意見交換を目的としております。マナーや法令・プライバシーに配慮をしコメントするようにお願いいたします。 なお、不適切な内容や表現であると判断した投稿は削除する場合がございます。

1件のコメント

  1. 確信犯的に7年落ち10万キロ超のnbox、ディーラーのアウトレットで売出してたのを購入。毎日50キロ通勤で使用してたらしく距離は延びてますがメンテもされており今のとこトラブルなし。ただタイミングベルトやウォーターポンプはそろそろなんで早めの交換しようかと、あとショクはすかすかなんでやはり交換したいですね

メーカーからクルマをさがす

国産自動車メーカー

輸入自動車メーカー