ホンダ車の名前に秘密アリ? 「エ」から始まる車名は“要注意”!? 謎の「ジンクス」を検証する

ホンダのクルマの名前には、ちょっとしたジンクスがあるといいます。車名が「エ」から始まるモデルは要注意だというのですが、それは一体どういうことなのでしょうか。

謎のジンクスは本当? ホンダ車の名前に秘密アリ!?

 こんなジンクスを聞いたことはないでしょうか。

「車名がカタカナの“エ”から始まるホンダ車は、後継モデルが出ないまま一代限りで販売終了する…」

 じつに不名誉なジンクスにも思えますが、はたしてその信憑性は高いのでしょうか。

 真相を追うため、条件に該当する車種を振り返りながら検証します。

ホンダにまつわる謎のジンクスは本当か!? (写真はホンダ「エレメント」)
ホンダにまつわる謎のジンクスは本当か!? (写真はホンダ「エレメント」)

 これまでホンダが発売した自動車において、車名がカタカナの“エ”で始まる車種は4車種あります。

 それが「エレメント」「エディックス」「エアウェイブ」「エリシオン」です。

 そして奇しくも、4車種ともに現在日本国内で新車販売されているモデルはありません。

 さらにいずれも「初代モデル」のみとなり、つまり2代目モデルが発売されることなく販売が終了していました。

 ここまで見ると冒頭で挙げたジンクスは正しいようにも思えます。一体どういうことなのか、車種ごとに経緯を見ていきます。

アメリカからやって来た異色SUV「エレメント」

「エレメント」は2003年に日本で発売されたSUVです。

 1980年代から1990年代に生まれた当時の若者「ジェネレーションY」をターゲットとして開発から生産まで一貫して米国で行われ、日本での発売は米国の一年遅れでスタートしました。

 ボディサイズは全長4300mm×全幅1815mm×全高1790mmで、全幅の大きさからも米国をメインに設計されたことがうかがえます。

アメリカからやって来た異色SUV「エレメント」
アメリカからやって来た異色SUV「エレメント」

 デザインモチーフは「ライフガードステーション(海岸でライフセーバーの務める監視台)」で、特徴はなんといってもボディの大半を樹脂パネルが覆う斬新なデザインです。

 つや消しグレーの樹脂パネルは、どの車体色を選択してもコントラストが明確で、実質的にツートーンカラーといえる外観は独特そのものでした。

 また、左右のドアはセンターピラーのない観音開き式となっており、テールゲートも上下に分割して開くタイプと、デザイン以外も個性が満点。

 しかし国内のSUVブームには少し早かったようで、日本市場では残念ながら成功とはいかず、わずか2年で国内販売を終了しました。 

 米国ではその後も販売が続けられ特別仕様車も登場しましたが、最終的にフルモデルチェンジや後継車種も無いまま2011年に販売が完全に終了しました。

【画像】どれも珍しい「レア車」ばかり! 名前が「エ」から始まるホンダ車を見る(38枚)

【2023年最新】自動車保険満足度ランキングを見る

画像ギャラリー

1 2 3

新車不足で人気沸騰! 欲しい車を中古車でさがす ≫

自動車業界の最新情報を見るなら【くるタイムズ】

最新記事

コメント