トヨタ新型「プリウス」世界初公開! “スポーティ”になった「5代目」何が進化した?

2022年11月16日、トヨタは、5代目の新型「プリウス」を世界初公開しました。どのような進化を遂げたのでしょうか。

ついに出た!新型「プリウス」今冬発売

 2022年11月16日、トヨタは、5代目となる新型「プリウス」を世界初公開しました。

世界初公開となったトヨタ新型「プリウス」
世界初公開となったトヨタ新型「プリウス」

 プリウスは、「21世紀に間にあいました。」のキャッチコピーで、1997年に世界初の量産型ハイブリッドカーとして誕生しました。

 2代目は、プリウスの特徴ともいえる「モノフォルムシルエット」を初採用し、進化したシリーズパラレルハイブリッドシステム(THS II)の搭載でさらなる燃費向上を達成。3代目は、エンジン排気量を1.8リッターに拡大し、ハイブリッドシステムをより高効率化したことで、燃費だけでなく走行性能も強化しました。

 現行型の4代目プリウスは、TNGAプラットフォームを初採用し、さらなる環境性能の向上と進化した走りを実現させています。

これまでの歴代プリウスシリーズのグローバル累計販売台数は約505万台にのぼり、2022年3月時点で削減されたCO2量は約8,200万トン以上に相当します。

 誕生から25年間たった2022年、ついに5代目となる新型プリウスが発表されました。

 新型プリウスについてトヨタは、「強みである高い環境性能に加え、『一目惚れするデザイン』と『虜にさせる走り』を兼ね備えたクルマを目指して開発をおこなった」といいます。

 エクステリアでは、プリウス独自のアイコンである「モノフォルムシルエット」を引き継ぎながら、第2世代TNGAプラットフォームによる、さらなる低重心化や、19インチ大径タイヤの採用によって、よりスタイリッシュなプロポーションへ進化。

シンプルでありながら抑揚のあるボディ造形は、長く愛されるための「感性に響くエモーション」と「普遍的な美しさ」を表現しています。

 ハンマーヘッドをモチーフに、機能性とデザイン性を高次元で両立したフロントデザインと、薄型一文字のリヤコンビネーションランプを配したリアデザインの組み合わせで、プリウスの持つ先進性をさらに引き立てています。

 ボディサイズは、全長4600mm(+25mm)×全幅1780mm(+20mm)×全高1430mm(-40mm)、ホイールベースは2750mm(+50mm)です[()内は先代比]。

 ボディカラーには、新規に開発されたスポーティな印象を与えるソリッドカラーベースの「アッシュ」と「マスタード」の2色を含む、全8色が設定されます。

 インテリアでは、「アイランドアーキテクチャー」コンセプトにより、圧迫感のない広々とした空間と運転に集中しやすいコックピット感覚を両立。直感的に操作ができ、ドライビングを楽しめる室内空間としました。

 内相色は、黒を基調に、インストルメントパネルとシートステッチの加飾をコーディネーション。スポーティでありながら新しい上質感を両立しています。

 インストルメントパネルには、対象物を検知した際、アラームが鳴る前にイルミネーションの点滅でドライバーへ注意喚起する、トヨタ初採用の「イルミネーション通知システム」を設定。アンビエントライトとして室内を彩るだけでなく、トヨタセーフティセンスと連動する新機能をデザインに取り入れています。

 また、アクセサリーコンセント(AC100V・1500W)をセンターコンソール後端とラゲージルームの2か所に設置。エンジンを始動せずにバッテリーだけで給電する「EV給電モード」、バッテリー残量が低下するとエンジンで発電する「HV給電モード」が選択可能です。給電時に室内への虫などの侵入や雨天での雨水の侵入を防ぐ外部給電アタッチメントが標準で用意され、ドアガラスを閉じたままでの外部給電を可能としました。

【画像】ついに出た! トヨタ新型「プリウス」を画像でしっかり見る(46枚)

【2023年最新】自動車保険満足度ランキングを見る

画像ギャラリー

1 2

新車不足で人気沸騰! 欲しい車を中古車でさがす ≫

【NEW】自動車カタログでスペック情報を見る!

最新記事

コメント

本コメント欄は、記事に対して個々人の意見や考えを述べたり、ユーザー同士での健全な意見交換を目的としております。マナーや法令・プライバシーに配慮をしコメントするようにお願いいたします。 なお、不適切な内容や表現であると判断した投稿は削除する場合がございます。

1件のコメント

  1. 現行ゴテゴテデザインはこのためにあったのかといわんばかりの未来志向すっきりデザイン。キャビンの造形を含めてスタイリッシュなのはいいが、居住性は大丈夫?大きさは?使い勝手は?デザイン志向だけだとかのメーカーのようにたたかれるが、このメーカーは称えられるのか?それともこのスタイルでしっかり抜け目なく整えているのか。実車が楽しみ。

メーカーからクルマをさがす

国産自動車メーカー

輸入自動車メーカー