「絶対に遅刻出来ない…」 極限状態で運転する「役員ドライバー」ってどんな仕事? 現役が語る「大変なコト」とは
役員ドライバーの業務は、企業のお偉いさんを送迎することが基本となり、遅刻などのミスが絶対に許されません。そんな役員ドライバーに、実際の業務で大変だったエピソードをうかがいました。
役員を乗せる「役員ドライバー」の使命
企業の社長や役員、銀行の頭取など、あらゆる役員を送迎する「役員ドライバー」は、役員のスケジュールによって、日々さまざまなルートを運転しています。
そのため、遅刻などのミスが絶対に許されません。そんな役員ドライバーに、実際の業務で大変だったエピソードをうかがいました。
役員ドライバーが運転するのは、役員専用車である「役員車」です。例えば、トヨタ「センチュリー」「クラウン」「アルファード」や日産「シーマ」「フーガ」、レクサス「LS」などが挙げられます。
このほかにも、メルセデス・ベンツやBMWなど、役員車には輸入車も活用されていることがあり、決められたモデルだけに限られているわけではありません。
役員ドライバーは、これらのクルマを運転して、役員を安全かつ正確な時間に目的地へ送迎するのが最大の使命のひとつとなっています。
当然ながら、事故や遅刻といったミスは絶対に許されず、役員との1対1のコミュニケーションを取りながら、日々正確なルートを模索して運転しています。
さまざまなプレッシャーを感じそうなものですが、実際に役員ドライバーの業務は大変なのでしょうか。
今回は、実際に都内で現役の役員ドライバーとして働く男性A氏に実態をうかがいました。
日々の業務の様子についてA氏は「自分が担当するお客さま(役員)のスケジュールによって、出勤日や時間帯も大きく異なります」として、次のように詳細を話します。
「担当するお客さまが早朝からスケジュールが入っていれば、早朝から勤務することになりますし、深夜まで会食の予定があれば、深夜まで勤務します。
会議の場までお送りしたあとは、会議が終わるまで駐車場で待機しますし、以前は会議が長引いて5時間以上クルマで待機したときもありました。
日々のスケジュールは本当にバラバラで、月によって休みも変動するような勤務形態になっています。休日に急に呼び出しがあり、急遽、休日出勤になったこともありました」
基本的に、その日の役員の業務終了まで付き添うことが業務となっており、日頃から、会議中は数時間クルマのなかで待機しなくてはいけないそうです。
また、業務での大変なことについて、A氏は次のように話します。
「どんなことがあってもスケジュール通りの時間に間に合わせる、というのが重要です。
高速道路で渋滞に巻き込まれたり、事故によって走行する予定だった道路が通れなくなったり、クルマの運転では日々なにが起きるかわかりません。
そんななかでも、お客さまは会議の時間に遅れることが許されないので、私たちもなんとかして時間に間に合うように運転しなくてはいけません。
急なトラブルでは瞬時に迂回ルートを考え、安全かつ正確に役員を送迎します」
※ ※ ※
A氏が話すように、渋滞や事故などは日常茶飯事で、予定通りに進めないことも珍しくありません。
なにが起こるか予測できない状況のなかでも、「絶対に間に合わせる」ことが、役員ドライバーにとって非常に重要かつ、腕の見せどころのひとつとなっています。
コメント
本コメント欄は、記事に対して個々人の意見や考えを述べたり、ユーザー同士での健全な意見交換を目的としております。マナーや法令・プライバシーに配慮をしコメントするようにお願いいたします。 なお、不適切な内容や表現であると判断した投稿は削除する場合がございます。