なぜ突然「空気圧センサー」点灯? 寒暖差の影響がタイヤにも! 寒くなる時期に気にするべき空気圧事情とは

暑い夏から寒い冬になる間の秋時期では、寒暖差が激しくなります。そうした際に気にしておきたいのが空気圧です。ユーザーのなかには突然「空気圧センサー」が点灯して困惑した人もいるといいますが、なぜ空気圧センサーが反応したのでしょうか。

急に気温が下がったら注意!タイヤの空気圧にも影響?

 クルマのタイヤはさまざまな原因で空気圧が低下してしまうことがあります。
 
 空気圧が低下することによって、ときには思いもよらない事故やトラブルを引き起こす可能性もありますが、とくに寒暖差が激しくなる時期には注意が必要だといいます。

エンジン始動したら突然「空気圧センサー」が点灯!? 昨日まで問題なかったのに…なぜ?
エンジン始動したら突然「空気圧センサー」が点灯!? 昨日まで問題なかったのに…なぜ?

 日本自動車タイヤ協会(JATMA)が公表しているデータによると乗用車のタイヤは1か月で5%ほど空気圧が自然と低下しているといいます。

 そうしたなかで、2022年10月上旬には日々の寒暖差が大きかったことで、空気圧センサーが点灯したという人が相次ぎました。

 実際に空気圧センサーが点灯したA氏は、次のように話しています。

「先日、空気圧センサーの警告が突然出て、既定値は2.6kPa(キロパスカル)だったのが2.2kPaくらいになっていたのです。

 すぐにディーラーやタイヤ販売店に連絡したところ『寒暖差が原因ではないか』といわれました」

 また別のB氏も同時期に空気圧センサーの警告灯が点いたといいます。

「前日の夜まで問題なかったのですが、翌朝エンジンを始動させた際に点灯して驚きました。

 すぐに知人の整備士に相談したところ『秋時期は寒暖差で空気圧が急激に減ってセンサーが作動することがある』と教えてくれました。

 そこですぐにガソリンスタンドで空気圧を計測したところ、数日前までは2.6kPaだったのが、2.3kPaになっていたので、すぐに空気を入れたら警告灯は消えましたよ」(B氏)

 このような寒暖差によるタイヤの空気圧について、タイヤメーカーの担当者は次のように話します。

「秋口は急に涼しくなったり暑くなったりと、気温の寒暖差が激しくなる季節です。

 このような季節になると、急激な気温の低下にともない空気の体積が大きく変化します。

 気温が低下することによって、空気の体積が減少し、空気圧が著しく低下します」

※ ※ ※

 空気は冷やされると体積が減少し、温められると体積が増加するといった性質を持っています。

 そのため、気温が下がる冬場は体積が減ることからタイヤの空気圧が低下し、逆に夏場は体積が増えて空気圧が上がりやすくなるのです。

 空気圧が低いまま走行するとタイヤは片減りしやすくなり、バーストしたり、パンクしたりするおそれがあります。

 さらに空気圧が低下することによってタイヤがたわみ、接地面積が広がるため、クルマの燃費も悪化します。

 一方で、高い気温のときタイヤの空気圧が上昇し、ドライバーに跳ねるような乗り心地を与えます。

 このようにタイヤの空気圧は気温によって変化するため、気温差が大きい寒冷地などでは、空気圧の差がはっきり表れます。

【画像】「これはアウトー!」 見るからに「危険な状態」のタイヤを見る(17枚)

【2023年最新】自動車保険満足度ランキングを見る

画像ギャラリー

1 2

新車不足で人気沸騰! 欲しい車を中古車でさがす ≫

【NEW】自動車カタログでスペック情報を見る!

最新記事

コメント

本コメント欄は、記事に対して個々人の意見や考えを述べたり、ユーザー同士での健全な意見交換を目的としております。マナーや法令・プライバシーに配慮をしコメントするようにお願いいたします。 なお、不適切な内容や表現であると判断した投稿は削除する場合がございます。

メーカーからクルマをさがす

国産自動車メーカー

輸入自動車メーカー