タクシーに「ハリアー」「アルファード」!? セダン車が減り「変わり種タクシー」がOKになった理由とは

「ミニバン」「SUV」タクシー普及のきっかけは「規制緩和」だった

 このように多様な車種選択を可能としたのが、2015年6月12日に国土交通省が公布・施行した「タクシー車両の基準緩和(タクシーなど乗車定員10人以下の旅客自動車運送事業用自動車に係る以下の基準を廃止)」です。

タクシーといえば長い間「3BOX」型のセダンタイプが主流でした[写真は日産「セドリック セダン(セドリック営業車)」]
タクシーといえば長い間「3BOX」型のセダンタイプが主流でした[写真は日産「セドリック セダン(セドリック営業車)」]

 というのも、それまでは、タクシーに使用するクルマには、以下のような基準が与えられていたのです。

—–

1.座席の寸法に関する基準

2.通路の幅と高さに関する基準

3.乗降口の大きさ、構造等に関する基準

4.緩衝装置及び座席が旅客に与える振動、前方の座席との間隙等に関する基準

—–

 これらの細かな基準により、従来は車内の広さ・リアドアの大きさなどがネックとなり、タクシーの車両選択幅が狭くなっていました。

 基準が緩和されたことで、前述の車種だけでなくトヨタ「シエンタ」やホンダ「フリード」などのコンパクトミニバン、トヨタ「ルーミー」などの小型ハイトワゴンも、法人タクシーとして活躍するようになりました。

 特にミニバンでは、万が一の際に3列目シートから脱出する際、2列目になんらかの通路を確保するという基準があったため、タクシーに架装する際に困難が伴ったのですが、基準緩和後は、市販状態の2列目シートを使用できるようになりました。

 これにより、電動スライドドアの利便性を備え、広い室内を誇るミニバンは、タクシーに用いられる機会が大幅に増加しています。

【画像】「ハリアー」から「デリカD:5」まで… 都内周辺で見かけた「変わり種タクシー」を写真で見る(77枚)

【2023年最新】自動車保険満足度ランキングを見る

画像ギャラリー

1 2 3 4

新車不足で人気沸騰! 欲しい車を中古車でさがす ≫

【NEW】自動車カタログでスペック情報を見る!

最新記事

コメント

本コメント欄は、記事に対して個々人の意見や考えを述べたり、ユーザー同士での健全な意見交換を目的としております。マナーや法令・プライバシーに配慮をしコメントするようにお願いいたします。 なお、不適切な内容や表現であると判断した投稿は削除する場合がございます。

1件のコメント

  1. その馴染みのセダンタイプ最悪の仕様は4WDじゃなくてFRだってこと。今はミニバンやらプリウスのタクシーが増えてきたけど、まだまだセダンのFRが多い。雪国じゃあんなの怖くて乗車したくないんだよね。

メーカーからクルマをさがす

国産自動車メーカー

輸入自動車メーカー