タクシーに「ハリアー」「アルファード」!? セダン車が減り「変わり種タクシー」がOKになった理由とは
「ミニバン」「SUV」タクシー普及のきっかけは「規制緩和」だった
このように多様な車種選択を可能としたのが、2015年6月12日に国土交通省が公布・施行した「タクシー車両の基準緩和(タクシーなど乗車定員10人以下の旅客自動車運送事業用自動車に係る以下の基準を廃止)」です。
というのも、それまでは、タクシーに使用するクルマには、以下のような基準が与えられていたのです。
—–
1.座席の寸法に関する基準
2.通路の幅と高さに関する基準
3.乗降口の大きさ、構造等に関する基準
4.緩衝装置及び座席が旅客に与える振動、前方の座席との間隙等に関する基準
—–
これらの細かな基準により、従来は車内の広さ・リアドアの大きさなどがネックとなり、タクシーの車両選択幅が狭くなっていました。
基準が緩和されたことで、前述の車種だけでなくトヨタ「シエンタ」やホンダ「フリード」などのコンパクトミニバン、トヨタ「ルーミー」などの小型ハイトワゴンも、法人タクシーとして活躍するようになりました。
特にミニバンでは、万が一の際に3列目シートから脱出する際、2列目になんらかの通路を確保するという基準があったため、タクシーに架装する際に困難が伴ったのですが、基準緩和後は、市販状態の2列目シートを使用できるようになりました。
これにより、電動スライドドアの利便性を備え、広い室内を誇るミニバンは、タクシーに用いられる機会が大幅に増加しています。
その馴染みのセダンタイプ最悪の仕様は4WDじゃなくてFRだってこと。今はミニバンやらプリウスのタクシーが増えてきたけど、まだまだセダンのFRが多い。雪国じゃあんなの怖くて乗車したくないんだよね。