大丈夫なの? 雨の日に遭遇する「虹色のシミ」 綺麗だけどトラブルの予兆? 見逃せないシミの正体とは

雨の日にクルマの下に虹色のシミが見えることがあります。一見するととてもキレイなこのシミですが、発見した際にはちょっと注意しなければならないようです。

虹色のシミの正体、それはオイル!

 雨で路面が濡れているとき、クルマの下に虹色のシミが見えることがあります。
 
 一見とてもキレイなものですが、発見した際にはちょっと注意しなければならないようです。

雨の日に見かける道路の「虹色のシミ」 これの正体はなんなのか?
雨の日に見かける道路の「虹色のシミ」 これの正体はなんなのか?

 虹色のシミの正体はオイルによるものです。雨水の上に油膜が張っていることで、光を反射させキラキラとした虹色に見えるというわけです。

 こうした虹色のシミは、割合に古めのクルマの下に見かけることが多いのですが、クルマの下にオイルがあるというのは、けっして喜ばしい状況ではありません。

 なぜならどこからかオイルが漏れていて、それが地面に落ちたということを想像させるからです。

 つまり、この虹色のシミは、本来はあってはいけないものといえます。

 とはいえ、虹色の「シミ」といったレベルであれば、オイルが漏れている量は1滴・2滴といったくらいで盛大に漏れているわけではありません。

 仮にオイルがダラダラと漏れているようでは、普段駐車している駐車場にオイル溜まりができているはずです。

 そのレベルで盛大に漏れているようであれば、重大な故障を起こしている可能性が非常に高いため、クルマを動かさずに、ローダーなどに載せてクルマを修理する手配をする必要があります。

 もっとも、虹色のシミは必ずしも故障の予兆というわけではありません。

 たとえば、DIYでオイル交換をした直後であれば、交換時にちょっとこぼしてしまったオイルがどこかに付着していて、ポタンと垂れてしまっただけということもあり得ます。

 このように思い当たる原因がある場合は、それほど深刻に捉える必要はありません。

 一方、心当たりがないのに「虹色のシミ=オイル漏れ」がある場合にはやはり注意が必要です。

 通常のエンジン車であれば、オイルが漏れる可能性があるのは、エンジンとトランスミッション、デファレンシャルなどです。

 ただし、実際にオイルが漏れている箇所を特定するのは、一般のユーザーにはかなり難しいことかもしれません。

 たとえば、エンジンだけでいっても、下部にあるオイルパン(エンジンオイルを溜めておくところ)周辺からの漏れなのか。

 それともエンジンブロック(ピストンが往復有働をしているところ)なのか、エンジンブロックとヘッド(カムやバルブが収まっているところ)の接合部なのか、ヘッド自体なのかと多くの可能性があるからです。

 もしエンジン付近からオイルが漏れていることは突き止めることができたとしても、実際にエンジンルームを見ると、オイルが漏れているというよりも、どこかで滲んでいるといった感覚のことがほとんどで、漏れている箇所はそう簡単には見つからないでしょう。

 また、ターボエンジンの場合は、ターボチャージャーにもエンジンオイルの配管がつながっているため、配管の緩みや、ターボチャージャー自体のトラブルからオイルが滲んでくることも考えられます。

 一方、駆動系からのオイル漏れというのは、エンジンほどは多くないという印象ですが、路面とトランスミッションケースやデファレンシャルケースを打ち付けたときにケースの合わせ目にスキ間ができたり、ケースに小さな穴が空いたりしてオイルが滲んでくることもあります。

【画像】美しい「虹色のシミ」正体は? 汚れすぎたオイルを実際に見る!(12枚)

「えっ!カッコいい!」 マツダの「スゴいSUV」登場! どこが良いの?

画像ギャラリー

1 2

新車不足で人気沸騰! 欲しい車を中古車でさがす

【NEW】自動車カタログでスペック情報を見る!

最新記事

コメント

本コメント欄は、記事に対して個々人の意見や考えを述べたり、ユーザー同士での健全な意見交換を目的としております。マナーや法令・プライバシーに配慮をしコメントするようにお願いいたします。 なお、不適切な内容や表現であると判断した投稿は削除する場合がございます。

メーカーからクルマをさがす

国産自動車メーカー

輸入自動車メーカー