名古屋~甲府の「最短ルート」が変化! 中部横断道「東名~中央」の開通がもたらした効果は?

中部横断道の山梨~静岡間が全線開通して1年が経過。中央道と新東名・東名をつなぐ新たなルートが誕生した形ですが、どのような効果が表れているのでしょうか。

山梨~静岡間全通1年後の効果は?

 国土交通省関東地方整備局甲府河川国道事務所と山梨県は2022年9月16日、中部横断道の山梨~静岡間が全線開通して1年後の整備効果を発表しました。

 山梨~静岡間がつながったことで、全通直前と比べて交通量が最大約3倍に増加したといいます。

中部横断道の位置(画像:国土交通省関東地方整備局)
中部横断道の位置(画像:国土交通省関東地方整備局)

 中部横断道の山梨~静岡間は、2021年8月29日に下部温泉早川IC~南部IC間13.2kmが開通し、中央道の双葉JCTから新東名高速の新清水JCTまでの約74kmが1本の道で南北につながりました。

 このうち真ん中の六郷IC~富沢IC間が国交省管理の無料区間、これを挟んだ南北の2区間がNEXCO中日本管理の有料区間となっています。

 中部横断道の交通量は、南部IC~富沢IC間が全通直前の3000台から開通1年後は約3倍の8300台に。有料区間の新清水JCT~富沢IC間も、全通直前の3500台から、開通1年後は約1.8倍の6300台に増加しています。

 中部横断道に並行する国道52号の交通量は、中富IC付近で、中部横断道開通前の3年前と比較して5割ほど減り1万台ほどに落ち着いています。

 全通により「長野・北陸(双葉JCT以西)~静岡東部(新清水JCT・清水JCT以東)」の車両台数が約2.4倍、「関東以北(双葉JCT以東)~中京以西(新清水JCT・清水JCT以西)」が約1.9倍に増えるなど、中部横断道を経由する地域間流動が活発に。

 また、山梨県峡北・峡中地域から名古屋市までの所要時間は約28分短縮して約179分になり、時間における最短経路は「中央道経由」から「中部横断道、東名・新東名経由」に変わっています(距離は両ルートとも約220km)。

 これにより、「中部横断道、東名・新東名経由」を選ぶ車両が約2割増加しています。

 このほか、中部横断道沿道の企業で取引企業数が増加。沿道への企業立地増加、長野・山梨から清水港への物流増加、身延町・南部町(山梨県)から第三次医療機関への救急搬送時間の短縮などが見られるということです。

【画像】中部横断道(山梨~静岡)全通でどう変わった? 整備効果を画像で見る(15枚)

【2023年最新】自動車保険満足度ランキングを見る

画像ギャラリー

新車不足で人気沸騰! 欲しい車を中古車でさがす ≫

【NEW】自動車カタログでスペック情報を見る!

最新記事

コメント

本コメント欄は、記事に対して個々人の意見や考えを述べたり、ユーザー同士での健全な意見交換を目的としております。マナーや法令・プライバシーに配慮をしコメントするようにお願いいたします。 なお、不適切な内容や表現であると判断した投稿は削除する場合がございます。

3件のコメント

  1. 東名はトラックが多くしかも真ん中車線走っててそれを抜かすトラックが追い越し車線でトロトロ抜かすから後ろが詰まる
    リミッターがあるから理解してって言うなら一番左を走ればわざわざ追い越し車線使わなくてもいい

    • 好きで抜いている人ばかりではありません。
      最左、社速。真ん中、大型制限80km/h、共に走行車線。最右追い越し車線、大型リミッター、若しくは旧中型。特に旧中型の100km/h制限は合法ですね。
      文句は最左をチンタラ走る社速を決めた会社に言いましょう。ただこれってトラックの事故が多いからって世の中の声を反映させた施策の一部なんですけどね。
      また物流の効率化でセンター間移動における混載を含む、時間指定により急がざるを得ない。
      国会議員にでもなって追い越し車線の円滑化の為に物流の非効率の肯定と物価の上昇に取り組んでみてはいかがですか?そんな公約で当選できませんよね。それが追い越し車線等興味の無い人達の世論です。
      営業車の追い越し車線走行禁止は現状の物流体系を破壊します。
      もっと現実的で物流業者に聞き入れてもらえる案で反対しましょう。
      最も物流業者というのは運転手だけではありませんから(笑)

  2. 自分はどうやって目的地に着くのを考えるの好きだけど、最近はGoogleMAPにすべてを任せる人が多くて皆同じ道行くから大体渋滞してるんだよね。

メーカーからクルマをさがす

国産自動車メーカー

輸入自動車メーカー