約272万円! ホンダ「“4人乗り”フリード」がスゴい! 後席2座&独立キャプテンシートの「快適ミニバン」初設定!「謎のビズグレード」どんなモデル?

2024年6月に発売されたホンダ現行「フリード」(3代目)には、歴代初となる法人向けグレードが設定されました。一体どのようなモデルなのでしょうか。

「フリード」初のビジネス向けグレードとは?

 ホンダ「フリード」は使い勝手の良さで人気のコンパクトミニバンです。2008年に初代が登場し、現在は2024年6月のフルモデルチェンジで登場した3代目を展開中です。
 
 この3代目では「法人向け専用タイプ」が初めて追加されました。

「フリード」に4人乗り仕様があった!
「フリード」に4人乗り仕様があった!

 2024年6月に登場した3代目フリードでは、シンプル・クリーンなイメージの「AIR(エアー)」と、タフなイメージの「CROSSTAR(クロスター)」という2つのモデルが設定されます・

 このうち、エアーにフリードでは初となる法人向け専用モデル「e:HEV AIR Biz(エアー ビズ)」が設定されました。

 キャッチコピーは「人も荷物もゆったり、快適ビジネス仕様」。

 2列目に独立型キャプテンシートを配置した上で、3列目を完全になくした「4人乗り」というのが最大の特徴です。

 一般向けのグレードでは、エアーは6人乗りと7人乗り、クロスターは5人乗りと6人乗りです。そのため、3代目フリードではe:HEV エアー ビズが唯一の4人乗りタイプとなります。

 もともとフリードはコンパクトミニバンながら天井が高く、広々としたリア空間を有しているモデル。e:HEV エアー ビズは、キャッチコピーのとおり、広々としたリアスペースでゆったりと過ごすことが可能。

 また、本来3列目となる場所は5人乗りと同様に広い荷室となっているので、荷物を多く積むこともできます。

 ひとつ注意が必要なのはエアーと比較して一部装備が省略されていること。例えば、1列目シートアームレストや助手席側のシートバックポケットといった便利な装備が省かれています。

 他にも、ホンダ純正ナビは装備されず、スマホ接続型のディスプレイオーディオのみの用意。カラーリングの設定も「ルナシルバー・メタリック」と「プラチナホワイトパール」の2色のみなど、通常のエアーとは異なる点が複数あることを覚えておきましょう。

 e:HEV エアー ビズの価格(消費税込)は、FFが272万2500円、4WDが295万3500円です。

 通常のe:HEV エアーと比べると、どちらも約30万円安い金額に設定されています。

※ ※ ※

 このようにe:HEV エアー ビズは、フリードで初めて設定された法人向け専用モデルです。

 快適な室内空間だけでなく、走行性能や乗り降りのしやすさといった特徴もあるため、送迎用として活躍するかもしれません。

【画像】カッコいい! これが「“4人乗り”フリード」です! 画像を見る(30枚以上)

スーパーフォーミュラ専用のタイヤは何がすごい?関係者が語った!

画像ギャラリー

【NEW】自動車カタログでスペック情報を見る!

新車不足で人気沸騰! 欲しい車を中古車でさがす

最新記事

コメント

本コメント欄は、記事に対して個々人の意見や考えを述べたり、ユーザー同士での健全な意見交換を目的としております。マナーや法令・プライバシーに配慮をしコメントするようにお願いいたします。 なお、不適切な内容や表現であると判断した投稿や、URLを記載した投稿は削除する場合がございます。

3件のコメント

  1. スロラッイクド位最置前端?
    そんなだから狂まのニュースとか言われるんだよ…

    本当にこたつ記事以下の内容しかないな。
    ニュースサイトの掲載止めて欲しいわ。

  2. 個人で購入を考えているので買う方法を調べてきてください、くるまのニュースさん

  3. 一般個人で4人乗り仕様を買いたい!

メーカーからクルマをさがす

国産自動車メーカー

輸入自動車メーカー