スポーツカーは「MT」じゃないとダメ? AT全盛の時代にMTを求める声が多い訳

トヨタ「GRスープラ」に6速MTが追加され、話題になっています。新車で販売されるモデルのほとんどがAT車のなか、MT車への需要はどれほどあるのでしょうか。

新車で買えるMT車も意外とあるけど、実際はATを選びがち

 BMWと共同開発されたトヨタ「GRスープラ」は、新世代のスポーツカーとして高い人気を誇りますが、これまでは8速ATのみの設定でした。

 そんなGRスープラの3リッター直列6気筒モデルに6速MTが追加されることが発表され、スポーツカー好きの間で話題になっています。

 しかし、日本国内の自動車の約98%がATといわれるほどAT全盛のこのご時世。なぜ、スポーツカーには依然として「MT待望論」が根強く残っているのでしょうか。

やっぱりスポーツカーはMTがイイ?
やっぱりスポーツカーはMTがイイ?

 現在の新車販売のなかでMTが占める割合は全体の約2%程度といわれており、98%はAT(CVTやDCT含む)という状況です。

 しかし近年はMTの良さが見直される傾向があり、新車で買えるMT車のラインナップは意外にも豊富です。

 トヨタは、スポーツカーの「GR86」やGRスープラはもちろん、コンパクトカーの「ヤリス」やSUVの「C-HR」など幅広いジャンルでMTモデルが用意されています。

 また、MTに力を入れているマツダは、スポーツカーの「ロードスター」に当然MTを設定。

 さらに、コンパクトカーの「マツダ2」やセダン/ハッチバックの「マツダ3」とセダン/ワゴンの「マツダ6」のほか、人気のSUVは「CX-3」「CX-30」「CX-5」に6速MTモデルを用意しており、「ディーゼル×6速MT」が選びやすくなっているのです。

 このように、ATだけでなくMTも用意されるモデルは意外とあるものの、実際に購入するとなると話は別。SUVなどでは、やはり利便性に優れたATを選択する人が多いのが現状です。

 一方、最近はスポーツカーであってもAT率が大幅に上がっており、GRスープラもそうでしたが、そもそもMTが選べないモデルも多く存在します。

 それでも、スポーツカーにおいてはMTを求める傾向が強いもの。これに関して、実際に販売現場ではどう感じているのでしょうか。

 国産のファミリーカーから高級ハイパワースポーツまで幅広く取り扱う都内の中古車販売店の代表N氏に聞いてみました。

「やはりMTのスポーツカーを探している人は一定数いらっしゃいます。

 スポーツカーは趣味性が強く、実用性以上にスタイルや走りにこだわりを持つ人が選ぶクルマです。

 だからこそ、よりダイレクトな操作感を求めてMTを希望する人が多いのだと思います」

 世の中には実用性に富んだクルマが数多く存在し、制限速度が設定され信号も渋滞も多い日本で、わざわざMTに乗るにはプラスアルファな魅力がなければ選ばないはずです。

 昨今はスポーツカー自体が少なくなっており、さらにMTとなると希少な存在になっていますし、通常の走行ならATのほうが圧倒的に楽なのに、わざわざ運転が面倒なMTを選ぶ理由はどんなところにあるのでしょうか。

「スポーツカーは、高級腕時計に通じる趣味性の高いものと考えれば納得できます。

 腕時計のムーブメントには『機械式(手巻き)』と『クォーツ(電池式)』がありますが、最高の材質を使いデザインも秀逸な高級腕時計でも『機械式』のほうが人気が高いものです。

 それは時間を刻む以外の付加価値にこだわる人にとって、多少の手間がかかるアナログ的な要素が魅力的なのだと思います。

 そして、スポーツカーにとってのMTも、乗るのに技術と手間がかかる、そのアナログな部分がクルマとの関係性を深める魅力のひとつということなのでしょう」(中古車店 N店長)

【画像】「スープラ」MT設定にクルマ好き歓喜! ATじゃつまらない? MTで操りたい新旧スポーツカーを見る(25枚)

【2023年最新】自動車保険満足度ランキングを見る

画像ギャラリー

1 2

新車不足で人気沸騰! 欲しい車を中古車でさがす ≫

【NEW】自動車カタログでスペック情報を見る!

最新記事

コメント

本コメント欄は、記事に対して個々人の意見や考えを述べたり、ユーザー同士での健全な意見交換を目的としております。マナーや法令・プライバシーに配慮をしコメントするようにお願いいたします。 なお、不適切な内容や表現であると判断した投稿は削除する場合がございます。

こばやし へ返信する コメントをキャンセル

8件のコメント

  1. MT派になった身としては街乗りが楽だからMTなんだけど解って貰えない。
    サーキットはDCTが一番いいと思います。

  2. 昔はさておいても、今日日パワーが高くてもATで耐えられる代物になっているトランスミッションで、わざわざMTを選択するのはまさに趣味のレベルだろうな。(笑)
    ”乗るのに技術と手間がかかる、そのアナログな部分がクルマとの関係性を深める”と言ってもATでもエンブレを効かせたいと、自分でギアを選択することもあるわけで業者の言うことを真に受けてもなぁ。

  3. なぜと言われても、「MTの方が運転が楽しいから」としか 。
    オートマなんて遊園地のゴーカートと変わらない、そんなの選んでまでラクしたいのなら、そもそもスポーツカーなんて選ばないw

  4. 11枚目の写真はスープラじゃなくてGT-Rだし、NSXもリトラじゃないから初代ではないよね?
    おまけにほぼGRの写真。25枚も写真用意するなら、インテグラやランエボ、インプレッサなんかのMT車の写真載せてもよかったのでは?

  5. 日本での新車販売98%がATて…だから何?逆に言えば98%もあるのは日本だけですよ。

  6. MTはマニアのものだけではありません。
    今後の老齢化社会で必要な技術です。マニュアルなら、アクセルとブレーキを踏み間違えても大きなけがはありません。クラッチを踏めば、エンジンからのパワーは切れる。
    マニュアルの煩雑な操作が可能な人ならば、ぼけてはいませんし、ボケの防止にもなります。
    75歳から、1年間機能確認付き更新制度として、マニュアル専用免許というのもありだと思います。

  7. 確かな事はATしか乗れない奴にMTの楽しさを語っても無駄だと分かった。乗れねえんだから。

  8. MT車の良いところは、走っていてアクセルを戻すだけである程度の減速が直ぐに可能となる。しかしATの場合はアクセル・ペダルを戻しても滑るように進みほとんど減速しない。特に日本車やアメ車のATは滑るように進み非常に違和感がある。(反面、昔の欧州車のATはアクセル操作に対して敏感に反応していたので、Dから2に落とさなくてもある程度の速度制御が可能であった。)

    AT車とMT車を55年間乗ってきた自分としては、アクセル・ペダルだけによる速度制御力の違いがMT車に乗りたいと思う最大の理由である。もちろん手と足をバタバタ動かして車との一体感を楽しめる事は言うまでもない。

メーカーからクルマをさがす

国産自動車メーカー

輸入自動車メーカー