軽自動車の「ターボ」と「NA」どっちが良い? 街乗りならNAで十分!? ターボを選ぶメリットは?

660ccまでという排気量規定がある軽自動車ですが、よりスムーズ&パワフルに走らせるために、ターボモデルも数多く存在しています。軽はターボとNA(自然吸気)のどちらを選んだら良いのでしょうか。

NAエンジンとターボエンジンのメリット・デメリットは?

 日本独自の規格である「軽自動車」。ボディサイズの制約はもちろんですが、エンジンの排気量は660cc以下と定められており、最高出力は64馬力の自主規制値が設けられています。

 そして最近の軽自動車は、NA(自然吸気)エンジンとターボエンジンをラインナップし、パワーや装備の違いなどでグレード展開されているモデルが多く存在。

 一般的にターボはパワーがあるぶん、NAと比べると燃費が悪く、また車両価格も高く設定され、購入する際にどちらを選ぶべきかで悩む人もいるでしょう。

 軽自動車に搭載されるNAエンジンとターボエンジンのメリットやデメリットはどのようなところにあるのでしょうか。

ターボかNAか? 軽を買うならどっち?
ターボかNAか? 軽を買うならどっち?

「ターボ」は、「過給機」と呼ばれるエンジンに取り付けるパーツのことです。クルマの排気ガスの圧力を利用してタービンを回転させ、圧縮した空気をエンジンに送り込むことで、排気量はそのままに、より大きなパワーやトルクを発揮することができます。

 一方で、エンジンにより多くの空気を送り込むということは「燃料をさらに燃やすこと」になり、NAエンジンと比べて燃費が悪化してしまうことが多いといわれています。

 最新のターボはNAエンジンに近い自然なフィーリングになってきていますが、アクセルの操作に対して若干遅れてパワーが立ち上がる傾向があり、この時間差を「ターボラグ」と呼びます。

 また、以前のターボは純粋に最高出力や最大トルクを向上させるために高い過給圧を採用することが多かったのですが、最近は限られた排気量で、パワー不足を感じやすい低速域や加速時にトルクを増大させる低過給圧のターボが主流です。

 一方、スポーツカーなどでは現在もパワーや速さを求めた「ハイプレッシャー(高圧縮)」対応のターボも存在しています。

 いろいろな制限がある軽自動車ですが、ターボとNAにはそれぞれ特性があります。都内の中古車販売店オーナーN氏に聞いてみました。

「まず軽自動車は、660ccという小さな排気量のエンジンという前提があります。NAエンジンは誰もが扱いやすいように作られており、ハイブリッドでなくても低燃費のエンジンが増えています。

 燃費が良いということは、それだけ無駄な排気ガスを排出しないことにも繋がり、環境への負荷が少ないことも大きなメリットでしょう。

 もうひとつのメリットは、アクセルへの反応が素直なこと。扱いやすいのですが、そのぶん勾配の強い坂道や高速巡航スピードまでの到達が遅く、高速道路や多人数乗車ではパワー不足を感じやすいのがデメリットといえます。

 そして、非力なために高速道路ではアクセルを大きく踏みがちになり、結果として加速力のいいターボより燃費が悪化してしまう場合もあるようです」

 それではターボエンジンはどんな特性があるのでしょうか。

「ターボはパワーやトルクがあるので、速いというがメリットです。しかも昔流行した『ドッカンターボ(回転数が上がると突然パワーが出てくるピーキーなターボ)』ではなく、低回転・低速からトルクが出てくるタイプが現代の主流です。

 多人数乗車や高速道路でもパワー不足を感じることはNAよりも少ないと思います」(中古車店 N店長)

「その反面、コストは割高になります。車両価格はNAと比べて高めですし、NAエンジンほど燃費を稼げないケースもあります。

 またターボエンジンはエンジンオイルへの負荷が高いので、オイル交換タイミングも早めになりがちです。

 売却するときの下取りも高めになり、購入時の価格が高くても、最終的な差額は数万円レベルになるとは思います」(中古車店 N店長)

※ ※ ※

 軽自動車の最高出力が64馬力までという自主規制値が設けられたのは、1987年に登場したスズキ3代目「アルト」のスポーツモデル「アルトワークス」のスペックからといわれています。

 当時はメーカー間のパワー競争が激しく、交通死亡事故の増加などを受けて当時の運輸省(現在の国土交通省)の通達により、パワーの上限を設けられたことが始まりです。

 普通車でも1989年以降は280馬力の自主規制値がありましたが、現在は撤廃。これは「国際的な競争力の維持」などの大義名分があったからですが、日本独自の規格である軽自動車はその大義名分が使えず、現在でも64馬力までに抑えるのが暗黙のルールとなっています。

【画像】ホンダ「N-ONE RS」の反転「TURBO」ステッカーが懐かしい! アツい走りが楽しめるターボ搭載の軽自動車(43枚)

>>【知ってる?】賢いタイヤの選び方とは?

画像ギャラリー

1 2

タイヤ選び間違ってない? 自分に合った選び方とは

【NEW】自動車カタログでスペック情報を見る!

最新記事

コメント

本コメント欄は、記事に対して個々人の意見や考えを述べたり、ユーザー同士での健全な意見交換を目的としております。マナーや法令・プライバシーに配慮をしコメントするようにお願いいたします。 なお、不適切な内容や表現であると判断した投稿は削除する場合がございます。

13件のコメント

  1. 広告が邪魔

  2. 軽ターボ車のオイル交換って恣意的に早めに誘導してるよね
    ノンターボより早めを推奨するのは分かるけど
    普通車のダウンサイジングターボ車ではそこまで交換時期早くない
    普通車よりも油量少ないし常用回転数高めになるから油温高く推移し
    オイルへの負担は大きいとは思うけど
    そういう意味では軽はノンターボでも油量少ない分オイル交換は早めにした方が良い。
    軽ターボが壊れやすいとのイメージは
    やはり商用などで多く荷物積んで一日中ストップ&ゴー繰り返し走りまわる過酷な使い方してるケースでの故障の逸話が多くあり、
    それがあたかも一般乗用でもよく起こってるかのように風説が広まったんだと思う。
    使い方にもよるが今どき普通家庭の乗用車としてなら5000Km目安でも充分でしょう。

    軽ターボのメリット少ないのは未だ忖度規制が続く64馬力制限が足枷になってるよね。
    欲しいのは馬力よりトルクだけど、
    ターボのトルク活かして普通に高回転まで回しちゃうと簡単に超えちゃうから
    最大トルクを10kg-m前後に抑えてるんだ
    かえって不健全でコスト増に見合わない
    いい加減に80馬力位までは許容すべきでしょう。
    というか軽BEVのモーター出力どうするのよ64馬力相当に抑え続けるの?
    ほんと役人の考えって馬鹿らしい。

  3. 高速道路じゃ軽は燃費が滅茶苦茶悪い上に料金も安くないので下道万歳です。NAしか乗らないけど市街地じゃ十分ですし、片道700~1000キロの長距離を走っても、もっぱら道路が空いている時間を利用すればストップ・アンド・ゴーも少ない。燃費はカタログスペックを軽く上回るリッター20キロ以上。自動車専用道路の上限は70km/hで燃費が3~4キロ/L 落ちる程度です。その人の運転スタイルに依るのでしょうけれど、のんびり運転する(とは言っても後続車に迷惑を掛けるレベルの低速ではない)うえではNAで全く問題ないですし、小回りの効く軽自動車は目的地や抜け道の選択。道を間違ったときのUターンも楽です。高速道路を多用しない人で、軽のNAで不満が出るとすれば、山間部でカーブが多い区間でしょうね。酸素が薄いですから軽のNAでは簡単に息切れを起こします。

  4. 普通車から乗り替える人はターボにした方が良いと思う。
    最近の軽は街乗りならNAでも十分だと思うけど、エアコンを作動させた時にやっぱり違いが出る。

    • 880kgで軽め………?AT-CVTは軽くない。コンパクトカーと同じだ!アルトhaは軽い。アルトこそ軽自動車だ!

    • エアコンを作動させると坂が登れないですからね。でも、エンジンブレーキの場合、エアコンを作動させると効きが増します。登ったら下るのが坂ですから、軽のハイブリット車は積極的に制動のエネルギーを発電に利用してもらいたい。

  5. ターボがあったからこそ軽四の選択がありえた。旧N-ONEですが軽に乗っていることを忘れるぐらい気持ちいいエンジンです。

  6. ワゴンRのターボ乗ってますが軽四のNAとかありえない 
    ターボラグとか言ってるけど 今は電スロでNAもレスポンス悪い
    オイルも10000キロも交換しないって…走ってなくても半年に一度は交換だし それ考えたら 極端にはオイル代は違わないはず 
    NAの軽四って加速遅いから 飛び出て来られたりしても すぐに流れに乗れずブレーキ踏まなきゃいけなくなるのは迷惑

  7. コペンに乗ってます。一時期、代車でNAのムーヴに乗った事はありますが厳しいというか物足りない。

    燃費の良し悪しは、運転の仕方や環境による影響が大きい。ワタシの場合は高速乗る方が燃費良いし。

    オイル交換は遅くても3000キロぐらいには交換してますね。軽自動車はそもそもオイル量も少ないし、ターボ車だとタービン冷却でオイルに負荷が掛かるからNAより早いサイクルになるのは仕方無い。

    交換ケチって、エンジン壊したら元も子もない。

  8. オイル交換が面倒なら、車乗らない方がいいと思うよ。

  9. いい加減、35年も経って、まだ、自主規制が、時代遅れ。
    お役所仕事で、職務怠慢。
    見直せよ。

  10. 私は二人の姉がそれぞれ軽のNAとターボを持っていて(両車CVT)乗り比べるとNAはストレスが半端ない。特にエアコンを使ってる時。なのに燃費は2〜3kmしか変わらない。
    なのでうちの車は軽ターボにしました。年に3回オイル交換をしてますが自分で自分交換するのでコストはあまり気にしていません。
    バイクは馬力の自主規制も無くなったのに軽自動車は未だにあるんですね。

  11. 仕事でスバル最後のサンバーに乗って居るがNAなのに荷物を大量に載せていたり坂道を走ったりするのでマニュアルには3000kmごとでのオイル交換を推奨しているぞ。

メーカーからクルマをさがす

国産自動車メーカー

輸入自動車メーカー