東京民はなぜ「冬タイヤ」未装着多い? 「雪国マウント」も相次ぐ! 大雪でも装着率低い都市部の事情とは

2022年1月6日、東京をはじめとする首都圏に約10cmの積雪があり、クルマによる事故や立ち往生が相次ぎました。スタッドレスタイヤを装着していれば問題ないはずのレベルの雪ですが、なぜこれほど大混乱してしまうのでしょうか。

スタッドレス装着率24%なら当然?積雪10cmで大混乱の東京

 2022年1月6日、昼ごろから降り始めた雪は夕方になるにつれて本格化し、18時ころまでには東京都心部で10cmの積雪が確認されました。
 
 これにより、クルマによる事故や立ち往生が相次ぎましたが、スタッドレスタイヤを装着していれば問題ないはずのレベルの雪です。
 
 なぜこれほど大混乱になったのでしょうか。

東京では少しの積雪でも大混乱となるといわれるが…
東京では少しの積雪でも大混乱となるといわれるが…

 今回、東京での降雪は2018年1月22日以来およそ4年ぶりの水準の大雪です。
 
 2022年1月6日夜には降雪はおさまりましたが、翌日以降も気温の低下が続いたことで、日陰の路面などでは1月10日ころまで凍結状態が続いていたようです。

 この大雪で首都圏の交通網は大きく影響を受けました。クルマに関するものだけでも、1月6日から1月7日にかけて少なくとも70件以上の交通人身事故が発生したといい、翌日以降も含めればその数はさらに多くなります。

 また、首都高をはじめとする都内各所で立ち往生が起こり、直接的・間接的に影響を受けたユーザーは多いと見られます。

 1月から2月にかけて、積雪による首都圏の交通網に混乱が生じることはめずらしくありません。

 そのほとんどは10cm未満の積雪であり、豪雪地帯のユーザーからは「たった数cmの雪でこんなに混乱するなんて」という声も聞かれ、そうした様子を表した「雪国マウント」という言葉も生まれています。

 しかし、毎年のように積雪による交通網の混乱が起こるのであれば、相応の準備や対応をすればよいと考えるのが普通です。

 実際に、日常的に降雪がある地域を走るクルマは、当然のことながら、スタッドレスタイヤ(冬タイヤ)を着用し、各種用品や駐車場なども降雪や寒冷地での使用を前提としたものとなっています。

 一方、NEXCO東日本が2020年に調査した「冬用タイヤ装着状況調査」によると、冬用タイヤの装着率は全車種平均(小型車と大型車の合算)で53.6%でしたが、首都圏での小型車(一般車両)に限ってみれば、装着率はわずか23.8%でした。

 つまり、首都圏を走る一般車のおよそ4台に3台がノーマルタイヤだったことになります。

 1月6日の天気予報を見て、事前にスタッドレスタイヤへと交換したユーザーも多少いるかもしれませんが、今回の大雪に起因する事故を起こしたクルマのほとんどはノーマルタイヤだった可能性が高そうです。

 積雪路面や凍結路面をノーマルタイヤで走行することは非常に危険であり、雪国の人からすれば言語道断といえるかもしれません。

【画像】装着するなら…オールシーズンかスタッドレスどっちが良い? ポイントは凍結?(29枚)

【2023年最新】自動車保険満足度ランキングを見る

画像ギャラリー

1 2

新車不足で人気沸騰! 欲しい車を中古車でさがす ≫

【NEW】自動車カタログでスペック情報を見る!

最新記事

メーカーからクルマをさがす

国産自動車メーカー

輸入自動車メーカー