トヨタ「ランクル」2022年もダカールラリー参戦決定! 市販車クラス9連覇を狙うTLCとは

世界でもっとも過酷なクロスカントリーラリー、それは「ダカール・ラリー」です。1978年にパリ・ダカールラリーとしてスタートしたイベントはこれまで42回開催され、多くのドライバーや冒険家たちが挑戦してきました。1995年から27年連続で出場してきた「チームランドクルーザー・トヨタオートボデー(TLC)」もまた、ダカール・ラリーの壮大なストーリーの一編を紡いできました。そして、2022年1月の本番に向けて、TLCの新たな挑戦が始まっています。

世界一過酷なラリーにランドクルーザーで参戦

 ダカール・ラリーは、1978年にフランス人冒険家のティエリー・サビーヌ氏によって始められました(第1回目は「オアシス・ラリー」という名称)。

 オートバイレーサーだったサビーヌ氏の「パリからダカールまでラリーをしよう」というひと言で始まったこの競技は、元々はフランス・パリをスタート。その後、スペイン・バルセロナに移動して、そこからアフリカ大陸に上陸。そしてサハラ砂漠を駆け抜けて、セネガルの首都であるダカールの砂浜にゴールするというものでした。

 開催年によって異なりますが、競技は2週間から3週間にわたっておこなわれ、総走行距離は約8000kmにも及ぶ、前代未聞の壮大な冒険ラリーでした。競技は四輪車、二輪車、トラック、バギーが同じステージを走り、その総合タイムを競います。

TLCのトヨタ「ランドクルーザー」ダカール・ラリー2021参戦車両
TLCのトヨタ「ランドクルーザー」ダカール・ラリー2021参戦車両

 いまでは、砂漠やジャングルなどを駆け抜ける冒険的なラリーを「クロスカントリーラリー」、もしくは「ラリーレイド」と呼ぶのが一般的になりましたが、そのカテゴリーの先駆けとなったのが、まさにパリダカール・ラリーなのです。

 トヨタ車体の「チームランドクルーザー・トヨタオートボデー(TLC)」の参戦は(チームの前身となるトヨタ・チームアラコを含め)1995年からですが、それ以前には日本のチームACPがトヨタ「ランドクルーザー70(BJ74型)」で出場。また多くのプライベーターたちが、信頼性の高いランドクルーザーを選びました。

 そしてサハラ砂漠を舞台に、ライバルである三菱「パジェロ」やランドローバー「レンジローバー」と激闘を繰り広げ、日本のオフロード4WDファンを魅了しました。

 その後、ルートとなっていたアフリカの治安悪化を理由に2008年大会が中止。翌2009年の第31回大会から舞台を南米に移しましたが、ゴールの地名であったダカールの名は象徴として残り、『ダカール・ラリー』という名称で大会は続いていきました。さらに2020年には、舞台を中東のサウジアラビアに移し、現在に至っています。

 TLCの前身は、かつてランドクルーザーを生産していた「アラコ(荒川車体工業)」が主体となった「トヨタ・チームアラコ」。2005年大会でTLCに活動を引き継ぐまで、“市販車部門”において7度もクラス優勝に輝く快挙を達成しました。

 ちなみに、ランドクルーザー80系や100系、そして200系で参戦してきたのは「市販車部門(グループT2)」ですが、それはどのようなものなのでしょうか。

 市販車部門は、年間1000台以上の生産がおこなわれている市販車両に、規定で定められた安全装備(ロールケージなど)を装着したラリー車両が出場するクラスをいいます。このクラスのマシンは、エンジンや駆動系の主要部品は市販の状態のままというレギュレーションになっています。

 ラリー参戦のための改造において、比較的自由度が高い「改造車部門」とは異なり、市販車部門のマシンはベースとなるモデルの品質の高さが勝利のカギとなります。いってみれば市販車部門で優勝することは、世界中を走っているランドクルーザーの優秀さを実証することになるわけです。

 そして2022年。TLCは、1995年の参戦開始から28回目となるダカール・ラリーに挑戦します。

TLCのトヨタ「ランドクルーザー」ダカール・ラリー2021参戦の様子
TLCのトヨタ「ランドクルーザー」ダカール・ラリー2021参戦の様子

 出場車両は、トヨタ車体が生産するランドクルーザー200系。同車両としては14回目となり、200系最後の出場となります。ドライブするのは、昨年度の大会でランドクルーザーを見事に市販車部門8連覇に導いた、トヨタ車体社員の三浦昂(みうらあきら)選手たち。

 サウジアラビア北部のハイルをスタートして、首都リアドで一日休息。再び砂漠を疾走して、最終日には紅海を望むジェッダにゴールします。

 2022年1月2日から14日までの13日間、全12のスペシャルステージとリエゾンセクション(移動区間)を含めた約8000kmのラリーを戦う予定です。

 今回のメインステージは、“エンプティクオーター(何もない大地)”と呼ばれるルブアルハリ砂漠。100%砂丘路面の3ステージが予定されており、メカニックによる整備やスペアパーツ供給が一切禁止されるマラソンステージも、砂丘路面で設定されているといいます。

 昨今はマシンも高性能化して、砂漠でのアベレージスピードも驚異的なレベルに。三浦選手いわく、「砂丘では20km/hから30km/h程度の場所もありますが、比較的フラットな路面では180km/hは出ます」といいます。

 今回のダカール・ラリーも、ドライバーとナビゲーターに高度な技術を求める過酷なラリーになる模様で、三浦選手をはじめ、TLCの面々、ランドクルーザー200系がどのような闘いを繰り広げるのかが楽しみです。

【画像】TLCダカール・ラリー参戦車両を詳しくチェック!(32枚)

トヨタが提案する救急車発見技術がスゴすぎる!

画像ギャラリー

1 2 3

【NEW】自動車カタログでスペック情報を見る!

新車不足で人気沸騰! 欲しい車を中古車でさがす

最新記事

コメント

本コメント欄は、記事に対して個々人の意見や考えを述べたり、ユーザー同士での健全な意見交換を目的としております。マナーや法令・プライバシーに配慮をしコメントするようにお願いいたします。 なお、不適切な内容や表現であると判断した投稿は削除する場合がございます。

メーカーからクルマをさがす

国産自動車メーカー

輸入自動車メーカー