中国で1番人気ミニバンはどのメーカー? 60万円EVも販売で勢いを増す「宏光シリーズ」とは
昨今、中国メーカーならび中国製モデルが世界中で大きな話題となっています。なかでも電気自動車に関してはリードしている印象がありますが、約60万円で販売された「宏光 MINI EV」を展開する上汽通用五菱は、小型ミニバン「宏光」も販売していますが、どのモデルなのでしょうか。
激安EVで話題の「宏光」ってどんなクルマ?
2020年8月に60万円の小型EVを発売したことで、世界中で話題になっているモデルが「宏光 MINI EV」です。
日本に導入されれば国産メーカーの軽自動車や小型EVなどの市場に大きな影響が出るのではと予想されています。
さらに、小型ミニバンとなる「宏光」もラインナップされていますが、どのようなモデルなのでしょうか。
宏光という単語は日本人の名前にも存在するのでなんとなく親しみを感じますが、中国語での読み方は「ひろみつ」ではなく、「ホングヮン(hong guang)」となります。
宏光は、いま中国でもっとも売れているミニバンで、中国の国営ビッグ4(中国国営自動車メーカーの一汽、上海、東風、長安)の「上海汽車」と中国・柳州(リュウシュウ)に本拠地を置く「五菱汽車」、アメリカのゼネラルモーターズ(GM)が共同で設立した合弁企業「上汽通用五菱」によって製造・販売がおこなわれています。
中国国内での乗用車販売台数においても、近年は「微型バン」(乗用車カテゴリーに入る小型ミニバン)部門でトップに君臨しており、2017年、2018年の2年間は販売台数50万以上を売り上げて乗用車全体でも1位に輝きました。
その後は台数を多少減らしながらも、依然として販売好調なミニバンであることは確かで乗用車全体でも上位を維持しており、2020年は前年比10万台減の27万310台となりましたがトップ10圏内に入っています(ちなみに1位は日産「シルフィ」)。
なぜ、この小さなミニバンがここまで中国で支持されているのでしょうか。
その要因は価格の安さです。宏光は現在、2代目となる現行モデルと初代の旧モデルが併売されていますが、旧モデルの販売価格は4万2800元、日本円にして約70万円という低価格で販売されています。
もちろん価格だけではありません。低価格でありながらも7人乗りのスペースを確保していることも高い評価を得ています(中国では多人数が乗れる乗用車の人気が高い)。
エンジンは、1.2リッター直列4気筒エンジン(最高出力82馬力)と1.5リッター直列4気筒エンジン(最高出力104馬力)の2種類を設定(2代目宏光は1.5リッターモデルのみ)。
シートの3列目を倒せば荷室スペースをぐっと広げることが可能となるため、この値段の安さと使い勝手の良さが多くの中国人民に支持されてきたといえます。
基本的な品質も良く、万が一壊れたとしてもその販売台数の多さから補修用パーツがすぐに手に入るというのも人気の理由のひとつです。
複数の強力な魅力が合わさって、この宏光は中国の若者たちを中心に「五菱神車」(=五菱のマジすごいクルマ)という愛称をつけられ、インターネット上でも人気者となっているのです。
ちなみにインド市場ではGMインディアが宏光と同様のモデルを「シボレー エンジョイ」という名前で生産・販売をおこなっていましたが、GMは2020年をもってインド市場より撤退しています。
コメント
本コメント欄は、記事に対して個々人の意見や考えを述べたり、ユーザー同士での健全な意見交換を目的としております。マナーや法令・プライバシーに配慮をしコメントするようにお願いいたします。 なお、不適切な内容や表現であると判断した投稿は削除する場合がございます。