空力なんて関係ねぇ! とにかくゴツい昭和のクルマ3選

クルマのデザインにはその時代によってトレンドがあり、近年ではキリッとしたヘッドライトにクーペのようなフォルムが流行りです。一方で、かつては流麗とは真逆の無骨なモデルが流行だった時代もあります。そこで、直線基調のゴツいデザインのクルマを、3車種ピックアップして紹介します。

無骨すぎるデザインのモデルを振り返る

 クルマのデザインは販売台数にも大きく影響する重要な要素のひとつで、時代によって流行があります。近年はシャープなヘッドライトによって演出される精悍なフロントフェイスや、セダンやSUVではクーペのようなフォルムがトレンドです。

無骨なフォルムが印象的なクルマたち
無骨なフォルムが印象的なクルマたち

 一方、昭和の頃といえば直線基調の無骨なデザインのモデルが多く、とくに高級車ではメッキパーツを多用して押し出し感を強調するフロントフェイスを採用することが流行っていました。

 そこで、ゴツいデザインのクルマを、3車種ピックアップして紹介します。

●日産「ローレル」

2代目から大きく変わって高級車路線となった3代目「ローレル」
2代目から大きく変わって高級車路線となった3代目「ローレル」

 1968年に発売された日産初代「ローレル」は、サイズ的に「スカイライン」のポジションながらスポーティ路線ではなく、落ち着いたイメージのセダン、クーペというハイオーナーカーとしてデビューしました。

 1972年に発売された2代目は、シャシやパワートレインを4代目スカイラインと共有する兄弟車となり、デザインも共通項がありましたが、スカイラインには設定されなかった2.6リッターエンジンを搭載するなど、独自路線を歩みます。

 そして、1977年に登場した3代目では高級車をイメージさせる重厚な外観へ一新。ボディタイプは4ドアセダン、2ドアハードトップに加え、シリーズ初のピラーレス4ドアハードトップを設定しました。

 エンジンは2.8リッター直列6気筒を頂点とし、2リッター6気筒、1.8リッター4気筒を搭載。

「セドリック/グロリア」に匹敵するような高級感を演出したことで、日産のハイオーナーカーとして確固たる地位を確立しました。

 その後もローレルは代を重ねましたが次第に存在感は薄れていってしまい、2003年に販売を終了し、長い歴史に幕を閉じました。

日産・ローレル の中古車をさがす

●トヨタ「クラウン」

より直線基調の風格のあるデザインとなった6代目「クラウン」
より直線基調の風格のあるデザインとなった6代目「クラウン」

 1955年に発売された「トヨペット・クラウン」は、誕生の時からトヨタの高級車としてのポジションを担っており、現在まで65年もの長い歴史を刻んできました。

 そして、1971年に発売された4代目では、斬新すぎるデザインが仇となって販売が低迷したことから、5代目では重厚でいかにも高級車らしいデザインに一新。

 さらに1979年に登場した6代目では、より直線基調で風格のある外観へと変貌を遂げました。

 ボディバリエーションは4ドアセダン、2ドア・4ドアハードトップ、ステーションワゴン、バンの5種類が設定され、基本的なコンポーネンツは先代から継承。

 エンジンはシリーズ最大となる2.8リッター直列6気筒に、2リッターが2種類、2.2リッターディーゼルを設定し、1980年のマイナーチェンジではトヨタ初の2リッターターボエンジンを搭載しました。

 コンセプトは1980年代のクラウンという先進性を強調し、高級車に不可欠な静粛性や乗り心地の良さ、走行安定性などの基本的な性能を向上しつつ、到着推定時刻や平均速度などを演算・記憶する「クルーズコンピュータ」やリアパワーシート、録音可能なオーディオなどの新機構や新装備を採用。

 その後、7代目ではスマートな印象となり、8代目以降はトレンドを反映して曲面を多用するデザインとすることで、無骨なイメージは薄れました。

トヨタ・クラウン の中古車をさがす

【画像】まさにクルマ界の神社仏閣!? 無骨な昭和のクルマを見る(14枚)

「えっ!カッコいい!」 マツダの「スゴいSUV」登場! どこが良いの?

画像ギャラリー

1 2

新車不足で人気沸騰! 欲しい車を中古車でさがす

【NEW】自動車カタログでスペック情報を見る!

最新記事

コメント

本コメント欄は、記事に対して個々人の意見や考えを述べたり、ユーザー同士での健全な意見交換を目的としております。マナーや法令・プライバシーに配慮をしコメントするようにお願いいたします。 なお、不適切な内容や表現であると判断した投稿は削除する場合がございます。

3件のコメント

  1. 画像にある3代目日産ローレルを見ると思いだすのが、教習所で苦労したこと。教習車に使っていたのが、日産車で、この時代のローレルとセドリック。一番最初に実車に乗った車が、ローレル。たしか、ディーゼル車でクラッチをつなげるのが難しいということが、思い出にあります。その関係で教習所卒業後に所有した車はAT車のみです。

    • MTのほうがおもしろいよ

  2. 形は無骨だけど衝突安全性能はどうなの?
    とか思ってしまう。
    VOLVOとか積み重ねて「これが本当のハードトップです」ってCMあったけど。

メーカーからクルマをさがす

国産自動車メーカー

輸入自動車メーカー