国産車では絶滅寸前!? 便利なリアガラスハッチ搭載車が激減したワケ

ひと昔前のステーションワゴンやSUV、ミニバンなどに多く見られた、リアのガラスハッチですが、近年は採用する車種が激減しています。なぜガラスハッチ搭載車は減ってしまったのでしょうか。

あると便利な「開閉式リアガラスハッチ」

かつてのステーションワゴンやSUV、ミニバンなどに多く見られた「分割開閉式リアガラスハッチ」ですが、近年では装着車が減っています。

日産「セレナ」の「デュアルバックドア」
日産「セレナ」の「デュアルバックドア」

 国産車では日産「セレナ」やトヨタ「ランドクルーザー」、輸入車ではBMW「3シリーズ ツーリング」「5シリーズ ツーリング」などに採用されていますが、なぜ激減してしまったのでしょうか。

 1990年代から登場し始めた都市型SUVや、同時期から2000年代にかけて大流行したステーションワゴンなどによく見られた分割開閉式リアガラスハッチ。

 大きなリアゲート(バックドア)を開かなくてもガラスハッチ部分だけが開閉でき、ラゲッジルームにある荷物の出し入れができる便利な機能です。

 ホンダ初代「CR-V」などにも装備されていましたが、同車はリアゲートが横開きのため、ちょっとした荷物はガラスハッチの開閉だけで積み込めることから好評でした。

 ミニバンで唯一リアガラスハッチが設定されているセレナを販売する、日産ディーラーのスタッフは次のようにいいます。

「日産では『デュアルバックドア』と呼んでおりますが、ラゲッジルームの使い勝手の良さを表現する装備のひとつとして紹介させていただいております。

 ただセレナの場合は、居住空間の広さや『e-POWER』などセールスポイントが多く、ガラスハッチの有無で選ばれている印象は多くないですが、お客さまからは駐車場などで有効で便利な装備だと好評をいただいております」

 実際に開閉式リアガラスハッチ装着車のオーナーに聞くと、「荷物の出し入れがしやすい」「後ろが限られたスペースでも荷物の出し入れが可能」「車内が換気できる」「ラゲッジルームに荷物をたくさん積み込むことができる」といったメリットがあるといいます。

 開閉式リアガラスハッチのメリットは、ラゲッジスペースへのアプローチのしやすさを最初に挙げる人が多いようです。

 大きなリアゲート(バックドア)を全開しないで済むのは、駐車場や狭い場所などでは非常に便利です。

 デメリットについては、「ラゲッジスペースが深すぎて、ガラスハッチからでは床の荷物に手が届かない」「荷物の大きさによってはガラスハッチから出し入れできない」といったことも挙げられました。

 ミニバンの場合はフロアが低く設定されていることから、ガラスハッチの高さから荷物に手が届かないケースがあります。

 上半身を突っ込んで低いフロアの荷物を取り出すなら、大きなバックドアを開けたほうが早そうですし、積載物の大きさによってはガラスハッチの開口部では取り出せないケースも出てくるでしょう。

【画像】便利なのに… 激減したリアガラスハッチとは?(31枚)

画像ギャラリー

1 2

新車不足で人気沸騰! 欲しい車を中古車でさがす

【NEW】自動車カタログでスペック情報を見る!

最新記事

コメント

本コメント欄は、記事に対して個々人の意見や考えを述べたり、ユーザー同士での健全な意見交換を目的としております。マナーや法令・プライバシーに配慮をしコメントするようにお願いいたします。 なお、不適切な内容や表現であると判断した投稿は削除する場合がございます。

メーカーからクルマをさがす

国産自動車メーカー

輸入自動車メーカー