マフラー本数が多い方が速い? 軽は1本でもスポーツ車の本数が多い理由

マフラーの本数は、デザインにも影響あり

 前出とは別のマフラーメーカーのスタッフは以下のようにも話します。

「マフラーが左右に装備されていることで、左右どちらかにマフラーがある場合と比べて左右対称となり、見た目の印象が洗練されます。

 また、高性能なイメージを強調するなどのデザイン上の理由もあり、スポーツカーや大排気量車では2本以上のマフラーを装着することがあるのだと思います」

 実際に、大排気量車のエンジンは、通常のクルマよりも大きな馬力やトルクを発揮するものが多くあります。

 例えば、5リッターエンジンのRC-Fは最高出力481馬力、トルクは54.6キロに達します。

 レクサス販売店のスタッフは「マフラーの本数が増えることで、通常モデルのRCとは違う高性能車であることが一目でお客さまに伝わる」とも話しており、マフラーはエクステリアにおいて、重要な役割を担っています。

 これは、軽自動車でもコペンがマフラーを左右両側に備えている理由としても、RC Fのように「普通とは違う」ことを伝える、デザインの差別化のためといえるでしょう。

1本出しマフラーが多い軽自動車のかでも異色の左右2本出しとなるダイハツ「コペン」
1本出しマフラーが多い軽自動車のかでも異色の左右2本出しとなるダイハツ「コペン」

 クルマによってマフラーの本数が異なる理由は、燃費や騒音低減といった実用的な要素のほか、デザインのバランスを取ったり差別化を図るという「見た目」の意味もあるようでした。

 そのため、燃費や使い勝手が重視される軽自動車では本数が少なく、逆に走行性能やデザインが重視される大排気量車や高級車では本数が増えています。

 クルマをひと目見たとき、マフラーを最初にチェックするユーザーは少数派でしょう。しかし、各自動車メーカーは実用性とデザイン性の両立のため、マフラー1本という細部にまでこだわっています。

 街で好みのクルマを見かけた際は、マフラーの本数という部分まで注目すると、新たな発見があるかもしれません。

レクサス RC Fの詳細を見る

ダイハツ コペンの詳細を見る

【画像】マフラーでこんなに変わる! 写真で比較!(23枚)

【2024年最新】自動車保険満足度ランキングを見る

画像ギャラリー

1 2

新車不足で人気沸騰! 欲しい車を中古車でさがす

【NEW】自動車カタログでスペック情報を見る!

最新記事

コメント

本コメント欄は、記事に対して個々人の意見や考えを述べたり、ユーザー同士での健全な意見交換を目的としております。マナーや法令・プライバシーに配慮をしコメントするようにお願いいたします。 なお、不適切な内容や表現であると判断した投稿は削除する場合がございます。

4件のコメント

  1. ん〜同じTOYOTAの1UZでもロイヤルサルーンの一本出しに何の問題も無かったし逆に良い音を放っていたような?
    LSや初代マジェスタ、歴代セルシオなどは触媒や太鼓が左右略均等のマニホールドから辿る2本出しだけど他は単なる2本出しのような配管だからね。

  2. 有名なスポーツカーの4本出しマフラーの左右1本はダミーで奥で塞がっています。(YouTubeのCARWOWを参照して下さい)
    いつもお世話になりまして、ありがとうございます。現代の車は排気系の基本設計がしっかり出来ているのでしょう。デザインだけの問題ではないでしょうか、

  3. 5リッターターボのレクサスなんかないよ

    • このたびはご指摘をいただき、誠にありがとうございます。
      修正いたしました。

メーカーからクルマをさがす

国産自動車メーカー

輸入自動車メーカー