トヨタ「スープラ」は海外名だった!? 「Z」の対抗で誕生した初代「セリカXX」とは
2019年に17年ぶりに復活したトヨタ「スープラ」。スープラはもともと海外名で、日本では「セリカXX」が初代モデルでした。今回は初代と2代目のセリカXXの歴史を振り返ります。
17年ぶりに復活したスープラの初代モデルはどんなクルマだった?
「スープラ」といえば、トヨタが誇るスポーツモデルです。空白だった期間が長らくありましたが、2019年に「GRスープラ」として17年ぶりに復活。世界中が熱狂したのは記憶に新しいところです。
今回はそんなスープラの歴史を振り返ってみます。
スープラの名前は、1978年に日本国内でデビューした「セリカXX(ダブルエックス)」の海外名として使われました。そのため、グローバルの初代スープラといえば、日本では初代セリカXXを指します。
初代セリカXXは、その名の通り、日本初のスペシャリティカーといわれる「セリカ」の2世代目の派生車種として誕生。
スポーツカーらしさを前面に打ち出していたセリカとは異なり、どちらかというとグランドツーリングカー的なキャラクターを与えられたセリカXXは、全グレードで2リッター、もしくは2.6リッター(のちに2.8リッターに拡大)の直列6気筒エンジンを搭載していました。
先に北米市場でデビューし大人気車種となった、日産「フェアレディZ」(DATSUN「260Z」)の対抗馬が欲しいという現地からの要望に応えて、スープラが誕生したという背景があったといわれています。
しかし、残念ながら初代スープラは北米市場でフェアレディZの牙城を崩すまでには至りませんでした。
なお、セリカXX登場前年の1977年におこなわれた第22回東京モーターショーでは、セリカをロングノーズ化して直列6気筒エンジンを搭載し、リアセクションをクルーザーのデッキのような形状としたピックアップモデル「CAL-1」が展示されましたが、これこそまさにセリカXXの事前公開だったというわけです。
XXって名称を使わなかったのは、XXって、向こうでは「チョメチョメ」っていう意味だかららしい。(性風俗サービスの意味)
これ最低は4M-EUの2600じゃないと普通のセリカより遅いんだよね、ていうかM型って51年規制以前から非力なエンジンだったからね
しかしながらGTを名乗れないソアラVR-TURBOもMT-EUでM型だったけど流石にこいつはTURBOで速かったね。