免許証の「緑・青・金」どんな意味? うっかり失効や紛失したときの対処法とは?

運転免許証は3種類に色分けされていますが、それぞれどのような意味があるのでしょうか。また、免許証を紛失してしまった場合はどう対処すればいいのかなど、免許証について調べてみました。

グリーンの免許証は新規取得した最初の1度だけ交付される

 運転免許は3年(または5年)ごとに更新が必要です。しかし、普段は免許証を財布などに入れっぱなしで、更新時期を覚えていない人も多いのではないでしょうか。

優良運転者はゴールドの免許が交付される
優良運転者はゴールドの免許が交付される

 とくに、平成時代に免許を取得・更新した人は、令和の現在でも有効期限の表記は平成のままとなり、意外に更新のタイミングを把握していないものです。

 免許証の色によって、更新できる期間や更新手続きの場所が変わってくるのですが、どのような違いがあるのでしょうか。

 免許証の色分けは「講習区分」と呼ばれる免許更新に必要な講習の種類に準じています。免許を取得した期間が短い順から紹介します。

●初回運転者

 運転免許を取得してから初めて更新する人が受ける講習です。違反や事故歴がない人や、軽微な違反が1回なら、この『初回運転者』の講習を受けて免許更新となります。

 免許の有効期限は3年で、初回運転者を受けるとグリーンから一般のブルーに変更されます。

 更新場所は、各都道府県の運転免許試験場で、2時間の講習を受講。更新手数料2500円+講習料1350円の3850円が必要です。

●違反運転者

 過去5年間で3点以下の違反が2回以上、または4点以上の違反や事故歴がある人が受講する講習です。こちらも2時間の講習を、各都道府県の運転免許試験場で受ける必要があります。

 免許証の色はブルーで、次の免許更新までの期限は3年です。更新手数料2500円+講習料1350円の3850円が必要です。

●一般運転者

 同じブルーの免許証でも、過去5年間で3点以下の違反が1回で事故歴のない人が受講する区分になります。講習は1時間となり、運転免許試験場だけでなく、各都道府県の運転免許更新センターという施設でも更新が可能になります。

 初回運転者や違反運転者よりもスムーズに手続きでき、更新料も手数料2500円+講習料800円の3300円で済みます。

 またブルーの免許証でありながら有効期限は5年になります。

●優良運転者

 いわゆるゴールド免許で、過去5年間で違反や事故歴のない人が該当します。

 講習は30分となり、運転免許試験場だけでなく、各都道府県の運転免許更新センターや指定された警察署でも更新が可能です。

 更新料も手数料2500円+講習料500円の3000円で、有効期限は5年です。

 なお、ゴールド免許を所有していると、任意保険の保険料が割安になるなどの特典があるのも大きなメリットです。

【画像】じつは青背景以外も選択できる!免許証写真の変更方法を画像でチェック!(10枚)

【2023年最新】自動車保険満足度ランキングを見る

画像ギャラリー

1 2

新車不足で人気沸騰! 欲しい車を中古車でさがす ≫

【NEW】自動車カタログでスペック情報を見る!

最新記事

コメント

本コメント欄は、記事に対して個々人の意見や考えを述べたり、ユーザー同士での健全な意見交換を目的としております。マナーや法令・プライバシーに配慮をしコメントするようにお願いいたします。 なお、不適切な内容や表現であると判断した投稿は削除する場合がございます。

メーカーからクルマをさがす

国産自動車メーカー

輸入自動車メーカー