ランエボっぽいけどちょっと違う!? ホットなエンジンの高性能セダン5選
現在は車種が減少傾向にあるセダンですが、2000年ごろは各メーカーとも数多くラインナップしていました。そこで、2000年前後に販売されたセダンのなかから、高性能な自然吸気エンジンを搭載したセダンを5車種ピックアップして紹介します。
NAならではのレスポンスが魅力の高性能セダンたち
現在、SUVやミニバン人気に押されて、国内で数を減らしてきているセダン。すでに三菱とスズキはセダン市場から撤退してしまったほどです。
かつては数多くのセダンが各メーカーから販売されていて、なかには高性能なエンジンを搭載するモデルもありました。
そこで、これまで販売されたセダンのなかから、ハイパワーな自然吸気エンジンを搭載したセダンを5車種ピックアップして紹介します。
●ホンダ「アコード ユーロR」
ホンダの一時代を築いた中型セダンといえば「アコード」です。1997年に発売された6代目では、高性能モデルの「アコード ユーロR」を設定。普段使いが厳しいほどストイックな「シビック タイプR」や「インテグラ タイプR」よりも、適度なスポーツモデルとして高い人気を誇りました。
2002年にアコードが7代目にモデルチェンジすると、引き続きユーロRがラインナップされ、新世代の「i-VTEC」エンジンを搭載。
2リッター直列4気筒DOHCエンジンは、最高出力220馬力を8000rpmという高回転で発揮するなど、当時のホンダエンジンの真骨頂である高回転高出力な自然吸気を継承していました。なお、組み合わされるトランスミッションは6速MTのみという硬派なモデルです。
全長4665mm×全幅1760mm×全高1450mmと、当時としては大きめなボディながら1390kgと比較的軽量に作られており、高い運動性能も健在。
ハイパワーなエンジンながら気難しさは皆無で、使い勝手のよい高性能モデルでしたが、この代を最後にアコードの高性能グレードは無くなってしまいました。
●スバル「レガシィB4 2.0R」
2003年に発売されたスバル4代目「レガシィ」は、初代から継承されたツーリングワゴンとセダン「B4」の2タイプボディをラインナップ。全幅は1730mmで、シリーズ初の3ナンバー専用車になり、トレッドの拡大とホイールベースの延長によって操縦安定性の向上が図られていました。
エンジンは2リッター水平対向4気筒SOHCとDOHC、DOHCターボの3種が用意され、トップグレードはスバルの定石でターボエンジンが搭載されました。
しかし、注目すべきは2リッター自然吸気エンジンを搭載する「2.0R」で、圧縮比11.5から最高出力190馬力を7100rpmで発揮(MT車)するEJ20型で唯一の高回転型エンジンを搭載。
自然吸気エンジンならではのアクセルレスポンスや、7500rpmのレッドゾーンまで気持ちよく吹け上がるフィーリングが高く評価されました。
●レクサス「IS F」
トヨタの高級車ブランドであるレクサスは、2005年から日本で展開され、当初のラインナップのなかでエントリーモデルだったのが4ドアセダンの「IS」です。
北米で販売されていた初代ISは、日本ではトヨタ「アルテッツァ」として販売され、2代目ISからはレクサス専用に開発されました。
そして2007年に、このISをベースとした高性能版である「IS F」を発売。エンジンはフラッグシップの「LS600h」に搭載されていた5リッターV型8気筒自然吸気をベースに、専用チューニングが施された結果、最高出力423馬力を発揮。
トランスミッションはLS460用の8速ATをベースとして、1速以外をほぼロックアップすることでDCTにせまるダイレクト感と変速速度を実現していました。
また、外装もIS F専用にワイドフェンダーとし、ボンネットを含むフロントフェイスも独自のデザインで差別化されています。
ブレーキやサスペンション、タイヤに至るまで専用設計され、後に続く「Fシリーズ」と同様に、ストリートからサーキット走行までカバーできるように仕立てられていました。
コメント
本コメント欄は、記事に対して個々人の意見や考えを述べたり、ユーザー同士での健全な意見交換を目的としております。マナーや法令・プライバシーに配慮をしコメントするようにお願いいたします。 なお、不適切な内容や表現であると判断した投稿は削除する場合がございます。