EVは充電がなくなったらどうなる? 電欠時の対処法や事前の注意点とは

東京モーターショー2019では多くの電気自動車が登場し、市販モデルのEVも近い将来デビューする予定です。EVがガソリン車と違うところは、充電しないと走れないところですが、走行中に電池が切れてしまった場合はどうなるのかでしょうか。

これからはEVが主役となる時代へ突入

 電気自動車(EV)は、排出ガスを出さないことから環境に優しいといわれており、新しいモデルがどんどん登場しています。

 2019年10月に開催された東京モーターショー2019でもEVが数多く展示され、今後の主流はガソリン車からEVへと徐々に移行していきそうな気配を感じさせます。

充電中の日産「リーフ」
充電中の日産「リーフ」

 グローバルでもっとも売れているEVの日産「リーフ」はもちろん、最近ではテスラなども知名度が上がり、さらにはメルセデス・ベンツやポルシェ、ジャガーといった輸入車でもEVがラインナップされています。

 各社からさまざまなEVが登場しているものの、現在ではガソリン車に乗っている人の方が圧倒的に多いのも事実です。

 ガソリン車のユーザーがEVに対して不安に思うことは、バッテリーの充電問題ではないでしょうか。EVとガソリン車の違うところは、給油ではなく充電をしないと走れないというところですが、走行中に電池が切れたらどうすればいいのでしょうか。

 EVは、燃料を燃やして走るのではなく、電力を発生させて走ります。

 エンジンの排気量に相当するのがモーターの主電源であるリチウムバッテリーの大きさで、これが航続距離や出力に大きく関係しています。

 さらにEVには、駆動用のリチウムバッテリーとは別に、エアコンやヘッドライトなどのランプ類、ナビなどの電飾系を動かすバッテリーを搭載しています。

 EVで「電欠」状態となるのは、駆動用のリチウムバッテリーの残量がなくなったことを意味しています。そのため、電欠した場合でも、ハザードランプやナビ画面は操作できることが多いといわれています。

 EVの最大の魅力は、排気ガスなどを排出しない環境性能の高さと、そのエネルギー効率の良さです。

 レシプロエンジンは、ガソリンや軽油などの石油に依存しますが、EVのモーターは石油だけでなく天然ガスや原子力、自然エネルギーなどで生み出した電気を使用することができます。

 またEVは、減速時に発生するエネルギーを「回生ブレーキ」と呼ばれる機能で発電させることで、推進力に変えることができるシステムを搭載しています。ブレーキ熱をそのまま捨てているレシプロエンジン車と比べて、EVは効率的であるといえます。

※ ※ ※

 EVにも欠点はあります。バッテリーを充電するのに時間がかかることや、充電施設が不足していることです。

 また、リチウムイオンバッテリーの特性上、劣化を避けることはできず、最大容量は徐々に少なくなります。

世界でもっとも売れてる電気自動車を画像でチェック!(16枚)

【2023年最新】自動車保険満足度ランキングを見る

画像ギャラリー

1 2

新車不足で人気沸騰! 欲しい車を中古車でさがす ≫

【NEW】自動車カタログでスペック情報を見る!

最新記事

コメント

本コメント欄は、記事に対して個々人の意見や考えを述べたり、ユーザー同士での健全な意見交換を目的としております。マナーや法令・プライバシーに配慮をしコメントするようにお願いいたします。 なお、不適切な内容や表現であると判断した投稿は削除する場合がございます。

メーカーからクルマをさがす

国産自動車メーカー

輸入自動車メーカー