なぜ三菱「デリカD:5」は高価格車が売れる? 値段よりも価値を認めるユーザーニーズの真意とは

三菱の2018年の国内新車市場におけるシェアは、登録車で1.4%、軽自動車で2.7%と比較的低い状況です。そんななか三菱の登録車でもっとも売れているクルマは、主力仕様の価格が約400万円からのミニバン「デリカD:5」だといいます。なぜ、高価格帯のクルマが最量販モデルとなっているのでしょうか。

三菱で一番人気!? 「デリカD:5」が売れ行き好調な訳

 2018年の国内新車市場において、三菱のシェアは登録車で1.4%、軽自動車で2.7%の占有率となり、登録車首位のトヨタ(43.0%)や軽自動車で首位のダイハツ(32.8%)と比べてシェアは低いです。

 そんな三菱の登録車において販売好調なクルマは、量販グレードの価格が約400万円から450万円ほどのミニバン「デリカD:5」だといいます。本来は約250万円から設定されているクルマなのですが、なぜ高価格帯のグレードが好調で、そのうえ三菱の国内市場をけん引する売れ行きを見せているのでしょうか。

三菱「デリカD:5」
三菱「デリカD:5」

 日本自動車販売協会連合会の2019年の登録車販売ランキングにおいて、デリカD:5の1か月平均の販売台数が1706台を記録。

 月販目標台数(2019年度)の1500台を上回っているほか、三菱車で唯一2019年のすべての月で販売ランキングトップ50にランクインしています。

 しかし、デリカD:5の主力モデルとなるディーゼル仕様の価格帯は、391万3800円から447万2600円となっており、同社のラインナップのなかでは「アウトランダーPHEV」の次に価格帯が高いです。なお、ガソリン仕様は249万4800円から327万8000円となっています。

 デリカD:5の販売比率について、商品企画担当の渡邉氏は「デリカD:5は、2006年にガソリンモデルのみで登場しましたが、2012年にディーゼルモデルを投入し、年々ディーゼルを購入されるお客様が多くなり、2017年には購入者の約95%がディーゼルを選ばれました。

 そのような背景も踏まえて、ディーゼルのみ大幅改良をする形となりました」と説明します。

 デリカD:5の売れ行きについて、開発主任を務める尾崎氏は次のように話します。

「デリカD:5が売れ続ける要因は、唯一無二のコンセプトでしょうか。ミニバンとSUVの良さを兼ね備えている『オールラウンダーミニバン』ということが、ほかのミニバンやSUVとの差別化を図っている部分として、売れ続けている要因だと思います。

 また、デザインが古臭くならず、飽きが来ないことも理由だと思います。ディーゼルエンジン搭載車という部分も大きいです」

※ ※ ※

 尾崎氏が指摘するように、SUV並の悪路走破性とミニバンの居住性を両立し、さらにディーゼルエンジンを搭載したクルマは他社にありません。

 また、2019年2月にディーゼル仕様車におこなわれた、内外装デザインの変更を伴うビッグマイナーチェンジも、販売面で後押ししているといいます。三菱の販売店スタッフは次のようにコメントします。

「2018年11月に新しいデザインがお披露目された際、お客さまから賛否両論の声を頂きました。しかし、2019年2月の発売時にはデザイン以上に大幅に進化した走行性能や使い勝手に好評の声を頂いております」

 ビッグマイナーチェンジでは、三菱車の共通デザインコンセプト「ダイナミックシールド」が大胆に取り入れられたフロントフェイスが採用され、“オラオラ顔”とも揶揄されがちな迫力あるデザインに生まれ変わりました。

 しかし、唯一無二のSUVミニバンという点が評価されたことで、見た目・実力がともに備わった、オーナーの個性を表現出来るクルマという点が、ユーザーから受け入れられているといえるでしょう。

“オラオラ顔”でも人気!? 新型 「デリカD:5」はどう変わったのか画像で見る(29枚)

【2023年最新】自動車保険満足度ランキングを見る

画像ギャラリー

1 2

新車不足で人気沸騰! 欲しい車を中古車でさがす ≫

【NEW】自動車カタログでスペック情報を見る!

最新記事

コメント

本コメント欄は、記事に対して個々人の意見や考えを述べたり、ユーザー同士での健全な意見交換を目的としております。マナーや法令・プライバシーに配慮をしコメントするようにお願いいたします。 なお、不適切な内容や表現であると判断した投稿は削除する場合がございます。

メーカーからクルマをさがす

国産自動車メーカー

輸入自動車メーカー