EVのバッテリーは実用的? 気になる寿命と交換費用

次世代のクルマといわれたEV(電気自動車)の市販モデルが複数登場しましたが、思っていたほど普及が進んでいないのが現状です。その理由はズバリ「バッテリーだけで走って大丈夫?」と「そもそもEVのバッテリーってどれくらいもつの?(耐用年数)」という不安感が拭えないから。そこで、EVバッテリーの耐久性と交換費用を調べてみました。

「EVのバッテリー」はガソリン車の燃料的存在になり得る?

 日産「リーフ」や、三菱「i-MiEV」、BMW「i3」、テスラなど、各メーカーからさまざまなモデルが登場しているEV(電気自動車)。

 環境的にも二酸化炭素を排出しない夢のクルマでありながら、デビュー当時の話題性の割には普及が進んでいない印象です。

日産が誇るEVモデル「リーフ」のインパネ
日産が誇るEVモデル「リーフ」のインパネ

 その主な理由は、ガソリン車に慣れてしまった人にとって「電気だけで走って途中で止まったりしないか」という日常的な不安と、「EVのバッテリーってどれくらい寿命がもつのか」という耐用年数への疑問があると推測できます。

 その結果、ガソリンエンジンを併用するハイブリッド車が人気です。

 そもそも、EVのモーターはガソリン車でいうところのエンジンに置き換えられるほど単純ではありません。

 もちろんモーターにも性能差はありますが、ことパワーという観点でいえば「EVのバッテリー=ガソリン車のエンジン」が正解で、EVに関しては「バッテリーが大きい=パワーが大きい」ともいえます。

 バッテリーといわれると、ついついスマホなどのバッテリーと同じ感覚で捉えてしまいますが、EVのバッテリーが果たすのは電気を溜め込むための電池的役割だけではないというのがポイントで、バッテリーを管理するシステム(BMS)やバッテリーからくる高電圧DCをコントロールするコンタクター、バッテリークーラー&ヒーター、冷媒を通す配管、さまざまなセンサーなどが一体となっています。

 そのため、いろいろな電子デバイスが一体となった「バッテリーパック」という呼び方が正しい表現です。

 ちなみに、バッテリー本体は暑さで劣化しやすく、寒いと劣化はしないものの電気の出力が弱くなる性質を持っています。そのためバッテリーを適温に保つための専用クーラーとヒーターも必須です。そのため、モーターではなく、バッテリーパックがEVのエンジンと呼べるパーツで、これによりEVの耐用年数が変わります。

 では、EVのバッテリーパックはどれくらいで寿命を迎えるのでしょうか。正確には「寿命」という捉え方ではありませんが「満充電しても容量が70%までしか確保できない」状態が、交換の目安となっています。

 そこで、EVを販売している各メーカーは独自の基準で保証をつけており、「5年または10万km以内」を目安にしています。

 また高級EVメーカーのテスラなどは「8年の走行無制限」の保証が付き、BMWも「8年または10万kmでバッテリーの交換が必要な場合は無償で対応」といった保証をうたっています。

 そして走行状況や環境、充電の回数などで性能にかなり差が出てしまうバッテリーの安全策として、「容量が70%まで低化したバッテリーパックは、交換か修理の対象にしましょう」という流れになっています。

 ちなみにリーフは保証のほかに、有償(65万円から)で新品にバッテリー交換をおこなうプログラムも開始しました。

 ガソリン車のバッテリーと比較すると非常に高額に感じますが、「バッテリーパック=エンジン」と考えれば、エンジンの積み替えよりも少し安いぐらいかもしれません。

※ ※ ※
 
 急速に進化を続けているEVは、性能が向上し航続距離もパワーも寿命もどんどん長くなっていますが、やはりガソリン車と比較するとまだまだ不安な部分も存在します。

 ガソリン特有の排気音と振動も捨てがたいですが、EVならではのスルスルと加速する感覚は独特のもの。

 ポルシェやジャガーなどの高級メーカーが参入したおかげもあって、続々とEVのニューモデルが登場し、初期のEVモデルの中古車が増えてたため入手もしやすくなっています。

 もしEVに乗る機会に恵まれたときは、少しだけバッテリーを大切にした運転で、新次元の走りを楽しんでください。

日産 リーフの詳細を見る

各クルマメーカーが販売するEVモデルを写真で見る(17枚)

「えっ!カッコいい!」 マツダの「スゴいSUV」登場! どこが良いの?

画像ギャラリー

新車不足で人気沸騰! 欲しい車を中古車でさがす

【NEW】自動車カタログでスペック情報を見る!

最新記事

コメント

本コメント欄は、記事に対して個々人の意見や考えを述べたり、ユーザー同士での健全な意見交換を目的としております。マナーや法令・プライバシーに配慮をしコメントするようにお願いいたします。 なお、不適切な内容や表現であると判断した投稿は削除する場合がございます。

1件のコメント

  1. セカンドカーの11年型リーフは現在85000㎞。 容量70%切ったので新品バッテリーへ交換修理に出しました。 日産カード払いで工賃込み消費税込みで75万円弱。

    電気自動車は熱源が無いので、補機類の寿命が長い。補機用バッテリーは7年超えでも異常なし。 
    夜間電力料金ならリッター70㎞の低燃費。静かで快適。
    トランスミッションも無いので、メカ的にへたるところはサス周りとゴム類。
    家電と同様、ECUのコンデンサ辺りがパンクして部品欠品となるまで乗れると思う。

    セカンドカーとしては最適な車。

    ところでEVが主流となったら新車が売れなくなるんじゃ無いの。

メーカーからクルマをさがす

国産自動車メーカー

輸入自動車メーカー