新型「ホンダe」はなぜ後輪駆動を採用? ホンダ初の市販EVでこだわった点とは

ホンダは、フランクフルトモーターショー2019で新型EV「ホンダe」の量産モデルを世界初公開しました。どんなクルマを目指して開発がおこなわれたのか、開発責任者に話を聞きました。

ホンダが開発したこれまでにないEVの姿とは

 ホンダは「2025年までに欧州で発売する4輪商品すべてを電動車両に置き換えることを目指す」と発表しています。すでに既存のラインナップからディーゼルモデルは姿を消し、ハイブリッドを中心とするラインナップに変わりつつありますが、その象徴となるのが新型EVの「ホンダe」です。

 2019年3月のジュネーブモーターショーではプロトタイプがお披露目されましたが、今回フランクフルトモーターショー2019で量産モデルが世界初公開されました。いったい、どんなクルマに仕上がっているのでしょうか。

「ホンダe」開発責任者・LPL(ラージ・プロジェクト・リーダー)の人見康平氏
「ホンダe」開発責任者・LPL(ラージ・プロジェクト・リーダー)の人見康平氏

 筆者(山本シンヤ)は、ホンダeの開発責任者・LPL(ラージ・プロジェクト・リーダー)の人見康平氏に話を聞きました。

ーー量産モデルを発表したお気持ちは。

「当初は『無い物を作る』の精神でスタートしたものの、まわりからは『そんな物はできない』といわれてきました。しかし、チームの皆の頑張りで作り上げることができた、という歓びの一方で、ショーを見るとさまざまなライバルもいるので、『まだまだやることがあるな』と思う部分もありますね」
 
ーーまず、開発コンセプトは何でしょうか。

「ホンダeは単なるEVではなく、ネクストジェネレーションのクルマ。CASE(コネクティビティの「C」、オートノマス(自動運転)の「A」、シェアード(共有)の「S」、エレクトリックの「E」の頭文字)の階段を上がったときに『スモールカーってどうなるのだろう』という疑問に対し、『未来はこうだよ』と表現したモデルです」

※ ※ ※

 今回のモーターショーでは、ホンダeの具体的なスペックが発表されました。パワートレインは「クラリティ」と同じモーター出力は100kW/113kWの2タイプ(トルクはともに315Nm)。バッテリーは35.5kWhの容量で、1回の充電で220kmの走行が可能となっています。

ーー現在のトレンドから考えると航続距離は短いように感じますが。

「世にある多くのEVは内燃機関の代替えとして開発されていますが、充電時間/コスト/ウエイトなどさまざまな問題があるのも事実です。そこでホンダeは、EVにあれもこれもと欲張らずに、いい意味で『割り切る』ことも重要だと考えました。

 私はもっとバッテリーを真剣に使うべきだと考えています。こまめに充電すればいいのに、1週間充電しないために大きなバッテリーを搭載するのはナンセンス。EVはそういう物だと啓蒙していくことも必要だと思っています。

 そういう意味もあり、ホンダeはまずは航続距離を220kmと決めて、バッテリー搭載量を決めました。今後はバッテリーの進化で、少ない搭載量でも航続距離は伸びると思いますが」

ーー割り切ったことで実現できたことはなんでしょうか。

「ボクシーなスタイルでタイヤも太いので、空力もそれほど良くないですが、これも航続距離を割り切ったことで実現できたことのひとつです。シンプルなデザインのために、サッシュレスドア、デジタルアウターミラーなど難しい技術を数多く使っています」

ーーモーターはリアに搭載し後輪を駆動する方式を採用しています。

「もし、小さいモーターなら前輪駆動を選びましたが、残念ながらホンダにはクラリティ用の大きなモーターしかありません。『あれしかないなら弾けるしかないよね』、『後輪駆動だよね』でした」

ヒットなるか!? 新型「ホンダe」を写真で見る(30枚)

【2023年最新】自動車保険満足度ランキングを見る

画像ギャラリー

1 2

新車不足で人気沸騰! 欲しい車を中古車でさがす ≫

【NEW】自動車カタログでスペック情報を見る!

最新記事

コメント

本コメント欄は、記事に対して個々人の意見や考えを述べたり、ユーザー同士での健全な意見交換を目的としております。マナーや法令・プライバシーに配慮をしコメントするようにお願いいたします。 なお、不適切な内容や表現であると判断した投稿は削除する場合がございます。

メーカーからクルマをさがす

国産自動車メーカー

輸入自動車メーカー