バブルが懐かしい… オジサンたちが欲しかった国産車3選

1980年代を舞台にしたヤンキードラマが人気になり、ファッションも当時のオーバーサイズを現代風にアレンジするなど、いま1980年代がアツい注目を集めています。そんな時代に登場した、「頑張れば手が届きそう」だった国産名車を紹介します。

オジサン世代が「憧れた」クルマたちとは

 1980年代は、アメリカの経済が低迷するなか、日本が経済的に世界トップになるほどの成長を見せた時代でした。日銀が円高不況対策として金利を大幅に引き下げた結果、銀行の貸付や不動産投資、証券投資などが過剰なまでに白熱し、バブル景気につながっていきます。

 当時は、いかにオシャレなファッションに身を包み、素敵なレストランで食事するか。デートに使われるクルマで女性が男性を選ぶなど、日本中が浮かれまくっていました。そんな時代背景を受けて、コストも手間もかけたクルマが続々と登場しました。

 そしてそのコンセプトは、現在のクルマにもしっかり受け継がれています。今回は、現代でも魅力的で、しかも中古で買える「名車」たちをご紹介します。

●トヨタ初代「ソアラ」

トヨタ ソアラ(10系)
トヨタ ソアラ(10系)

 1980年代は、日本の経済が上昇カーブを描いていた時代でした。がむしゃらに働いてどんどん給料を上げ、高級なモノをバンバン買うという「日本全国総成り上がり」状態です。

 クルマを買う際はまずコンパクトカー、次はセダン、そしていつかは高級車を目指すというのが定番で、若者はどんどん大型化&高級化していくクルマに憧れていました。そして高級志向のクルマは「ハイソカー」と呼ばれていました。

 そんな1980年代初頭に、トヨタ「2000GT」のようなイメージリーダーを念頭に開発され、1981年に登場した高級クーペがトヨタ「ソアラ」です。

 ソアラは当時としては画期的な機能を満載していました。タッチパネル式オートエアコンや、全グレード6気筒のDOHCエンジン(デビュー当時は3リッター/2.8リッター/2リッターのエンジンをラインナップ)を搭載し、トヨタ初の回転数感応式パワーアシスト付きラックアンドピニオンステアリングなども搭載していました。

 これら最新の機能が「ハイソカーの証」として多くの人に注目され、1980年から始まった「日本カー・オブ・ザ・イヤー」を1981年に受賞するなど、性能や高級感、デザインでも時代の最先端を行くモデルでした。

 そのイメージは、1986年に登場した2代目ソアラへと引き継がれます。スポーツカーとは違うデートカーとしての側面も持ち合わせていたこともあり、2代目も大ヒットモデルに。当時大人気だった漫画「シャコタンブギ」にも登場するなど、少しヤンチャな人にも絶大な人気を誇りました。

●ホンダ「プレリュード」

 今ではすっかり死語の「スペシャリティカー」は、大衆車のコンポーネンツを使用しつつ、スポーティな走りやスタイリッシュなデザインをもつクーペのことです。このスペシャリティカーで高級なレストランや行楽に出かけるのが当時の最新トレンドで、お出かけするときは欠かせない「オシャレアイテム」だったのです。

 そんなスペシャリティカーの代表ともいえるモデルが、ホンダ「プレリュード」です。プレリュードは北米で爆発的なヒットをした「シビック/アコード」と同じエンジンを搭載したクーペとして、1978年に初代がデビューしました。

 1980年に入ると、日本の景気上昇に合わせてクルマに求めるものも変化します。スタイリッシュなクーペであるプレリュードも1982年に2代目へと進化します。

 リトラクタブルヘッドライトを採用した近未来的なルックスと、乗り心地と走行性能を両立させたダブルウィッシュボーン式フロントサスペンションを搭載し、その先進性などが時代のニーズにマッチして、大注目されるモデルになります。

 そしてプレリュードの人気を不動にしたのが、1987年に登場した3代目モデルです。サスペンションは前後ともにダブルウィッシュボーン化され、マイナーチェンジではステアリングを切ったときに前輪と後輪が逆の方向に動く「機械式4WS」を量産車として世界初採用しました。

 また、当時のF1で絶対的な存在だった「HONDA」のブランドイメージもあって、当時は「シルビア派vsプレリュード派」が対立するほどでした。しかしその後、トレンドがミニバンへ移っていくことで、スペシャリティカーの代表格であるプレリュードは役目を終えていくことになります。

「クルマ=デート」古い? 憧れた1980年代の名車を見る(画像21枚)

「えっ!カッコいい!」 マツダの「スゴいSUV」登場! どこが良いの?

画像ギャラリー

1 2

新車不足で人気沸騰! 欲しい車を中古車でさがす

【NEW】自動車カタログでスペック情報を見る!

最新記事

コメント

本コメント欄は、記事に対して個々人の意見や考えを述べたり、ユーザー同士での健全な意見交換を目的としております。マナーや法令・プライバシーに配慮をしコメントするようにお願いいたします。 なお、不適切な内容や表現であると判断した投稿は削除する場合がございます。

3件のコメント

  1. 3代目プレリュードの4WSはマイナーチェンジではなく最初から採用されてましたよ。マイナーチェンジで追加になったのは3ナンバーです。

  2. 2代目プレリュードが発売されて、まもなく、ホンダのエンジニアが大量に日産へ移ったようです。
    そして開発されたのが5代目シルビアだとホンダの営業マンから聞いた事があります。
    その証拠として当時のインテグラ?のテールのシルビアのテールは似ているでしょ?と。

  3. 初代ソアラですが、
    >全グレード6気筒のDOHCエンジン(デビュー当時は3リッター/2.8リッター/2リッターのエンジンをラインナップ)
    とありますが、デビュー当時は2.8リッターDOHC(5M-GEU)搭載のGT系(GTエクストラ・GT)と
    2リッターSOHC(1G-EU)搭載のV系(VⅠ・VⅡ・VR・VX)の2機種で、全グレードDOHCでは
    ありませんでした。
    また、デビューイヤーの1981年7月に2リッターターボ(M-TEU)が追加されましたが、こちらも
    SOHCです。
    3リッターDOHC(6M-GEU)搭載のGTリミテッドはフルモデルチェンジ直前の1985年の1年間だけ
    生産された後期モデルです。

メーカーからクルマをさがす

国産自動車メーカー

輸入自動車メーカー